研究課題/領域番号 |
21K07969
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53010:消化器内科学関連
|
研究機関 | 和歌山県立医科大学 |
研究代表者 |
北野 雅之 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (50314571)
|
研究分担者 |
橋本 真一 和歌山県立医科大学, 先端医学研究所, 教授 (00313099)
村田 晋一 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (20229991)
蘆田 玲子 和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (90570581)
桑原 崇通 愛知県がんセンター(研究所), がん予防研究分野, 研究員 (10816408)
原 和生 愛知県がんセンター(研究所), がん予防研究分野, 研究員 (80740258)
越川 卓 修文大学, 医療科学部, 教授 (80153526)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 膵癌 / 人工知能 / 病理診断 / 包括的1細胞遺伝子解析 / 超音波内視鏡下穿刺吸引生検 / EUS-FNA / 遺伝子解析 |
研究開始時の研究の概要 |
超音波内視鏡下穿刺吸引生検(EUS-FNA)は膵癌診断において重要な役割を担っているが、本研究ではEUS-FNA検体を用いた以下の次世代診断技術を開発することを目的とする。 A. 膵腫瘍性病変のEUS-FNA検体において、人工知能を用いた迅速細胞診法により、内視鏡検査時に病理医の立ち合いを不要とする診断システムを開発する。 B. 膵癌のEUS-FNA検体において網羅的な細胞集団解析および包括的1細胞遺伝子解析が可能がどうかを検討する。さらに、本法により腫瘍を取り巻く微小環境の細胞群・分子群のネットワークを解明し、化学療法効果予測・個別化医療に応用できるかを検討する。
|
研究実績の概要 |
膵癌は早期診断・治療による予後改善が急務とされているが、超音波内視鏡下吸引穿刺生検(EUS-FNA)は膵癌診断において重要な役割を担っている。本研究では、以下のEUS-FNA検体を用いた次世代診断技術を開発することを目的とした。 A.膵腫瘍性病変に対するAIを用いた迅速細胞診(AI-ROSE)の開発 EUS-FNA時における迅速細胞診(ROSE)の有用性はこれまで多数報告されているが、細胞診技師や病理医の不足のため実臨床では導入が難しいのが現状である。そこで、人工知能(AI)によるROSEの開発を行った。令和5年度は、令和3、4年度に集積した画像を用いてAIに学習させ、開発したAI-ROSEを用いて検証を行った。その結果、Test cohortでは、悪性度を3群に分けた場合および2群に分けた場合のAI-ROSEの正診率は0.898および0.951と非常に良好な結果が得られた。またComparison cohortでは、AI-ROSEの膵腫瘍に対する良悪性診断の正診率(93.3%)は、内視鏡医の正診率(68.3%)を有意に上回っていることが判明し、AI-ROSEの診断に要した時間(6.04秒)は内視鏡医(1,800秒)と比較して有意に短いことが証明された。これらの結果をDDW2023およびAPDW2023で報告し、論文を投稿予定である。 B. 膵癌のEUS-FNA検体における包括的1細胞遺伝子解析法の開発 化学療法を予定している膵癌24例に対してRNAシークエンスを用いて網羅的な遺伝子解析を行ったところ全検体で遺伝子解析は可能であった。また、化学療法(Gemcitabine plus Nab-paclitaxel)の奏功の有無で2群に分けて評価したところ、Gemcitabineの耐性に関与するRNA遺伝子(PVT1、HIF1A-AS1、SH3BP5-AS1)の発現量と化学療法の奏功には相関性が認められなかった。次の研究として、化学療法が奏功しなくなった段階で、治療開始時と比較し遺伝子発現にどのような変化があるかを検討し、さらに包括的1細胞遺伝子解析の有用性を検討する予定である。
|