• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

呼吸器疾患におけるXa因子阻害薬の出血リスク因子の解析

研究課題

研究課題/領域番号 21K08157
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53030:呼吸器内科学関連
研究機関熊本大学

研究代表者

濱田 昌平  熊本大学, 病院, 特任助教 (30833991)

研究分担者 坂上 拓郎  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (00444159)
一安 秀範  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 准教授 (50419636)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2023年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2022年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2021年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードXa inhibitors / bleeding risk / respiratory disease / Xa因子阻害薬 / DOAC / 出血リスク / PT-INR / 呼吸器疾患 / モニタリング / 第Xa因子阻害薬
研究開始時の研究の概要

静脈血栓症の治療と心原性脳塞栓症予防目的に使用される新規経口抗凝固薬(direct oral anticoagulants; DOAC)は、以前から用いられていたビタミンK拮抗薬と比較して同等以上の有効性と安全性を示す。安全性担保のためのモニタリングが不要とされるが、血液凝固検査結果(とくにPT-INR)と出血リスクの関連は不明である。本研究では、血栓症と出血に注意を要する呼吸器疾患において、DOACの中でもPT-INRと血中濃度が相関する第Xa因子阻害薬の無作為化比較試験を行う。血中濃度とPT-INRの推移を解析し、薬剤毎の出血リスクの違い、出血予測因子、モニタリングの必要性を明らかにする。

研究成果の概要

以下の①~③の解析を目的として行った予備的な後方視的な観察研究結果が、Scientific reports誌に掲載された。①薬剤毎の出血イベント発生頻度と特徴の違い、②出血イベント発生のリスク因子の同定、③PT-INR値と出血イベント発生の関連
この予備的研究成果により、前向きの無作為化比較試験である本研究を進捗させる根拠となった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

第Xa因子阻害薬は薬剤毎の出血リスクの違いや、背景疾患毎の安全性が検討不十分なことが問題点である。静脈血栓症、気道出 血を呈する頻度が高い呼吸疾患患者においても出血イベントの頻度と特徴が不明である。また、安全性を担保するためのモニタリングが不要とされているが、第Xa因子阻害薬は血中濃度とPT-INRの相関が報告されている。さらに血中濃度と出血リスクの相関も示唆されているが、PT-INRと出血リスクの相関については検討されていない。本研究により、呼吸器疾患患者における第Xa因子阻害薬の出血リスクの違いと出血予測因子を明らかにし、PT-INRがモニタリングすべき因子となる可能性を示す可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] The impact of factor Xa inhibitors on bleeding risk in patients with respiratory diseases2024

    • 著者名/発表者名
      Shohei Hamada, Kei Muramoto, Kimitaka Akaike, Hiroko Okabayashi, Aiko Masunaga, Yusuke Tomita, Hidenori Ichiyasu, Takuro Sakagam
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 14 号: 1 ページ: 4039-4039

    • DOI

      10.1038/s41598-024-54714-5

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The association of silica deposition in the lung with acute respiratory failure after lung surgery.2023

    • 著者名/発表者名
      Hamada S, Fujino K, Akaike K, Okabayashi H, Masunaga A, Tomita Y, Ichiyasu H, Suzuki M, Sakagami T.
    • 学会等名
      The American Thoracic Society’s 2023 International Conference.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 肺切除術検体におけるシリカの沈着と間質性肺異常影の関連.2023

    • 著者名/発表者名
      濵田昌平
    • 学会等名
      第63回日本呼吸器学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 間質性肺疾患に併発した肺血栓塞栓症の臨床像2022

    • 著者名/発表者名
      濱田 昌平 , 一安 秀範 , 岡林 比呂子 , 赤池 公孝 , 増永 愛子 , 冨田 雄介 , 佐伯 祥 , 坂上 拓郎
    • 学会等名
      第62回日本呼吸器学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 呼吸器疾患におけるリバーロキサバンとエドキサバンの出血リスクとPT-INRの解析2021

    • 著者名/発表者名
      濵田昌平、一安秀範、穴井盛靖、赤池公孝、増永愛子、冨田雄介、佐伯祥、坂上拓郎
    • 学会等名
      第61回日本呼吸器学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi