• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

特発性肺線維症におけるメタボローム解析の臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 21K08158
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53030:呼吸器内科学関連
研究機関大分大学

研究代表者

濡木 真一  大分大学, 医学部, 講師 (50423702)

研究分担者 平山 文博  大分大学, 医学部, 特任教授 (60864783)
竹中 隆一  大分大学, 医学部, 助教 (90457606)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 交付 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード特発性肺線維症 / メタボローム
研究開始時の研究の概要

特発性肺線維症の疾患バイオマーカーと予後を改善しうる治療法の新たな開発は,緊急に解決すべき課題である.一方,代謝物を一斉分析する技術であるメタボローム解析(代謝物の網羅的解析)は,爆発的に進化して応用分野も広がりを見せている.
本研究では,これらの成果を発展させ,特発性肺線維症の代謝異常に着目し,特発性肺線維症に特徴的な代謝物を解明する.特発性肺線維症の臨床検体と肺線維症自然発症マウスを用いてメタボローム解析の基礎研究を行い,今後の臨床応用へと発展させる.

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2021-08-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi