• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気管支喘息の増悪におけるウィルス感染の役割とその機序を考慮した治療戦略の立案

研究課題

研究課題/領域番号 21K08186
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53030:呼吸器内科学関連
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

中込 一之  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (60401113)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード気管支喘息 / ライノウィルス / COVID19
研究開始時の研究の概要

本研究は、気管支喘息の増悪におけるウィルス感染の役割について、特にライノウィルス(RV)感染とSARS-CoV-2感染(COVID19)を中心に研究し、その機序を考慮した治療戦略を立案することが目的である。以前、我々はRV-Cの受容体であるCDHR3が好酸球を直接活性化させることを報告した。本研究では、SARS-CoV-2の受容体であるACE2およびTMPRSS2の好酸球や好中球機能に対する影響を検討する予定である。さらに治療戦略の立案を目的として、副鼻腔上皮細胞を使用したRV-A/B/Cに対する抗ウィルスサイトカインや薬剤の効果や、IFN-α/β/λのマウス喘息モデルに対する効果を検討したい

研究実績の概要

緒言: 喘息はコントロール良好な疾患となったが、喘息増悪は今でもしばしば見られ、増悪の予防及び治療法の確立は重要と考えられる。重症喘息では「治療下でもしばしば増悪」するが、その過程で好酸球性炎症と好中球性炎症が連動し、治療抵抗性を獲得する。ペリオスチンは好酸球性炎症のバイオマーカーとされているが、昨年までに①ペリオスチンが好酸球の接着反応、活性酸素産生、特異顆粒蛋白放出を直接誘導すること②ペリオスチンが好中球の活性酸素産生を直接誘導することを報告した。今回我々は、ペリオスチンが好中球からの特異顆粒蛋白放出に関与するかにつき検討した。
方法: 健常人の末梢血好中球を使用した。好中球は、デキストラン及びPercoll液で分離した。好中球をペリオスチンでcoatしたplateとincubateし、好中球からのmyeloperoxidase (MPO)の放出をELISAで測定した。
結果: ペリオスリンは、好中球からのMPO放出を直接誘導した。この反応は抗αM integrin抗体及び抗β2 integrin抗体の前処置で抑制された。
考察: 今研究からは、ペリオスチンが好酸球機能を活性化させるだけでなく、好中球機能を直接活性化させることが明らかとなった。重症喘息では好酸球性炎症と好中球性炎症が連動し、治療抵抗性を獲得することが知られており、ペリオスチンによる好中球機能の活性化が喘息の重症化に寄与する可能性が考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

前述の研究実績だけでなく、現在以下のプロジェクトが進行中であり、特に②はCOVID19の影響もあり、研究全体では遅れている。
①ACE2, TMPRSS2またはORMDL3の好酸球・好中球機能に対する影響
②ALIシステムを用いたRV-A/B/C に対する抗ウィルスサイトカインや薬剤の効果
③IFN-α/β/λのマウス喘息モデルに対する効果

今後の研究の推進方策

①ACE2, TMPRSS2またはORMDL3の好酸球・好中球機能に対する影響; ACE2, TMPRSS2またはORMDL3が好酸球または好中球機能を直接活性化するかにつき、現在予備実験を行っている
②ALIシステムを用いたRV-A/B/C に対する抗ウィルスサイトカインや薬剤の効果
現在ALIシステムの立ち上げ中である。RV-A、B、C を使用し、RV に効果が期待される薬剤(マクロライド系抗生剤、気管支拡張薬など)の治療効果の違いを調べることで、種特異的な治療法を検討する
③IFN-α/β/λのマウス喘息モデルに対する効果
IFN-λのマウス喘息モデルに対する効果を検討し、IFN-α/IFN-βの作用と比較検討する。抗炎症作用を示す場合は、臨床応用も念頭に置き、より良い投与経路やその作用機序を検討する

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 2件、 招待講演 10件)

  • [雑誌論文] Periostin upregulates the effector functions of neutrophils.2023

    • 著者名/発表者名
      Noguchi T, Nakagome K, Iemura H, Shimizu T, Kobayashi T, Ueda Y, Katayama K, Soma T, Nakamoto H, Nagata M
    • 雑誌名

      Allergol Int.

      巻: 72 ページ: 343-346

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A case of bunashimeji mushroom-induced hypersensitivity pneumonitis diagnosed by inhalational provocation test in a hospital room.2023

    • 著者名/発表者名
      Akagami T, Nakagome K, Takagi S, Yamazaki S, Minezaki S, Nakamura H, Tsushima K, Nagata M.
    • 雑誌名

      Respirol Case Rep.

      巻: 11

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Potential Effects of AIT on Nonspecific Allergic Immune Responses or Symptoms.2023

    • 著者名/発表者名
      Nakagome K, Fujio K, Nagata M.
    • 雑誌名

      J Clin Med.

      巻: 12 ページ: 3776-3776

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of subcutaneous allergen immunotherapy on non-targeted allergen-induced immune responses.2023

    • 著者名/発表者名
      Nakagome K, Soma T, Uchida T, Sekiya R, Kobayashi T, Katayama K, Iemura H, Naito E, Hoshino Y, Miyauchi S, Uchida Y, Shiko Y, Nagata M.
    • 雑誌名

      Allergol Int.

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Innate Immune Responses by Respiratory Viruses, Including Rhinovirus, During Asthma Exacerbation.2022

    • 著者名/発表者名
      Nakagome K, Nagata M.
    • 雑誌名

      Front Immunol.

      巻: 13 ページ: 865973-865973

    • DOI

      10.3389/fimmu.2022.865973

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Treatment Resistance in Severe Asthma Patients With a Combination of High Fraction of Exhaled Nitric Oxide and Low Blood Eosinophil Counts2022

    • 著者名/発表者名
      Hoshino Yuki、Soma Tomoyuki、Uchida Yoshitaka、Shiko Yuki、Nakagome Kazuyuki、Nagata Makoto
    • 雑誌名

      Frontiers in Pharmacology

      巻: 13 ページ: 836635-836635

    • DOI

      10.3389/fphar.2022.836635

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Allergen Immunotherapy in Asthma2021

    • 著者名/発表者名
      Nakagome K, Nagata M.
    • 雑誌名

      Pathogens

      巻: 10 号: 11 ページ: 1406-1406

    • DOI

      10.3390/pathogens10111406

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical evaluation of rush immunotherapy using house dust mite allergen in Japanese asthmatics.2021

    • 著者名/発表者名
      Uchida T, Nakagome K, Iemura H, Naito E, Miyauchi S, Uchida Y, Soma T, Nagata M.
    • 雑誌名

      Asia Pac Allergy

      巻: 11 号: 3 ページ: e32-e32

    • DOI

      10.5415/apallergy.2021.11.e32

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Japanese cedar pollen upregulates the effector functions of eosinophils.2021

    • 著者名/発表者名
      Miyauchi S, Nakagome K, Noguchi T, Kobayashi T, Ueda Y, Soma T, Nagata M.
    • 雑誌名

      Asia Pac Allergy

      巻: 11 号: 3 ページ: e26-e26

    • DOI

      10.5415/apallergy.2021.11.e26

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The proton ATPase inhibitor bafilomycin A 1 reduces the release of rhinovirus C and cytokines from primary cultures of human nasal epithelial cells.2021

    • 著者名/発表者名
      Yamaya M, Deng X, Kikuchi A, Sugawara M, Sato N, Kubo T, Momma H, Kawase T, Nakagome K, Shimotai Y, Nishimura H.
    • 雑誌名

      Virus Research

      巻: 304 ページ: 198548-198548

    • DOI

      10.1016/j.virusres.2021.198548

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] タイプ1免疫システムの関与2023

    • 著者名/発表者名
      中込 一之, 永田 真.
    • 学会等名
      第63回日本呼吸器学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 抗ウィルス性サイトカインinterferon-λのマウス好酸球性気道炎症に対する効果2023

    • 著者名/発表者名
      中込一之
    • 学会等名
      第4回日本喘息学会総会学術大会.
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アレルゲン免疫療法の抑制機序の解明2023

    • 著者名/発表者名
      中込 一之, 内田 貴裕, 杣 知行, 各務 博, 永田 真
    • 学会等名
      第72回日本アレルギー学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 喘息におけるアレルゲン免疫療法2023

    • 著者名/発表者名
      中込 一之, 永田 真
    • 学会等名
      第72回日本アレルギー学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Evidence of allergen immunotherapy in internal medicine2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Nakagome and Makoto Nagata.
    • 学会等名
      The 32th Congress of Interasma Japan/North Asia
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 抗IgE抗体のマウスOVA惹起好中球性気道炎症モデルに対する抑制効果について.2023

    • 著者名/発表者名
      中込 一之, 今村 充, 川野 雅章, 川畑 仁人, 高木 理英, 原田 広顕, 土肥 眞, 松下 祥, 永田 真
    • 学会等名
      第63回日本呼吸器学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗IgE抗体のマウスOVA惹起好中球性気道炎症モデルに対する抑制効果.2023

    • 著者名/発表者名
      中込 一之, 今村 充, 川野 雅章, 川畑 仁人, 高木 理英, 原田 広顕, 土肥 眞, 松下 祥, 永田 真
    • 学会等名
      第72回日本アレルギー学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Anti-IgE Ab treatment attenuates OVA-Ag-induced neutrophilic airway inflammation and IL-17 production in the lungs.2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Nakagome, Mitsuru Imamura, Masaaki Kawano, Kimito Kawahata, Rie Takagi, Hiroaki Harada, Makoto Dohi, Sho Matsushita, and Makoto Nagata
    • 学会等名
      ERS International Congress 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Anti-IgE Ab treatment attenuates OVA-Ag-induced neutrophilic airway inflammation and IL-17 production in the lungs.2022

    • 著者名/発表者名
      Nakagome K, Imamura M, Kawano M, Kawahata K, Takagi R, Harada H, Dohi M, Matsushita S, Nagata M.
    • 学会等名
      第51回日本免疫学会学術集会 ワークショップ.
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗IgE抗体は、肺におけるIL-17産生を制御することで、OVA惹起好中球性気道炎症を抑制する.2022

    • 著者名/発表者名
      中込一之, 今村充, 川野雅章, 川畑仁人, 高木理英, 原田広顕, 土肥眞, 松下祥, 永田真.
    • 学会等名
      第71回日本アレルギー学会学術大会 ミニシンポジウム.
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗IgE抗体のマウスOVA惹起性中球性気道炎症モデルに対する効果.2022

    • 著者名/発表者名
      中込一之, 今村充, 川野雅章, 川畑仁人, 高木理英, 原田広顕, 土肥眞, 松下祥, 永田真.
    • 学会等名
      第62回日本呼吸器学会学術講演会.
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 標的外アレルゲンへの効果の可能性.2022

    • 著者名/発表者名
      中込一之, 杣知行, 永田真.
    • 学会等名
      第71回日本アレルギー学会学術大会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] アレルゲン感作と One airway One disease.2022

    • 著者名/発表者名
      中込一之、永田真.
    • 学会等名
      第3回日本喘息学会総会学術大会 シンポジウム.
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ウイルス感染と気管支喘息2021

    • 著者名/発表者名
      中込 一之、永田 真.
    • 学会等名
      第61回日本呼吸器学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 好酸球2021

    • 著者名/発表者名
      中込 一之、永田 真
    • 学会等名
      第2回日本喘息学会総会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 感染関連分子による炎症細胞反応の修飾.2021

    • 著者名/発表者名
      中込 一之、杣 知行、永田 真
    • 学会等名
      第70回日本アレルギー学会学術大会.
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 気管支喘息の免疫療法2021

    • 著者名/発表者名
      中込 一之, 杣 知行, 永田 真.
    • 学会等名
      第70回日本アレルギー学会学術大会.
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 免疫療法・喘息2021

    • 著者名/発表者名
      中込 一之
    • 学会等名
      第7回総合アレルギー講習会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Cadherin related family member 3は好中球のエフェクター機能を活性化させる.2021

    • 著者名/発表者名
      清水 寿顕, 中込 一之, 植田 穣, 小林 威仁, 杣 知行, 原田 広顕, 藤尾 圭志, 永田 真
    • 学会等名
      第61回日本呼吸器学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Cadherin related family member 3の好中球への作用2021

    • 著者名/発表者名
      清水 寿顕, 中込 一之, 植田 穣, 小林 威仁, 杣 知行, 原田 広顕, 藤尾 圭志, 永田 真
    • 学会等名
      第70回日本アレルギー学会学術大会.
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi