研究課題/領域番号 |
21K08265
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53040:腎臓内科学関連
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
福田 昇 日本大学, 医学部, 教授 (40267050)
|
研究分担者 |
阿部 雅紀 日本大学, 医学部, 教授 (70459890)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
中途終了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 多発性嚢胞腎 / 疾患特異的iPS細胞 / PIポリアミド / 腎オルガノイド / GSK3β / オルガノイド / 創薬 |
研究開始時の研究の概要 |
ヒトGSK3βプロモーターCREB結合部位に複数のPIポリアミドを分子設計し、ペプチド合成する。ヒトGSK3βPIポリアミドの多発性嚢胞腎への薬物効果を観るために、ADPKD患者疾患特異的iPS細胞から、腎オルガノイドを誘導し、未分化iPS細胞を除去し、集合管構築を確認する。バソプレシンに対するADPKD患者由来腎オルガノイドの増殖に対し、PIポリアミドの抑制効果からリード化合物を決定する。PIポリアミドをヘアピン型、環状型で合成し効果を比較し、それぞれのPIポリアミドを特許申請する。その後ヒトGSK3βPIポリアミドの安全性を観るため簡易GLP試験を行い、創薬に繋げていく。
|
研究実績の概要 |
今回常染色体優性多発性嚢胞腎(ADPKD)患者由来疾患特異的iPS細胞を樹立し、腎オルガノイドを誘導し、腎オルガノイドの増殖に対するGSK3β PIポリアミドの効果を検討した。 令和3年度はヒトGSK3βプロモーター構造のCREB結合配列をPROMOにて解析し、PIポリアミドを複数分子設計した。ADPKD患者および健常人から単核球を分離し、iPS細胞を得、FGF9で分化開始から7日後細胞を培養皿より分離し、試験管内において再集合体を形成させ、20日間3次元培養した。再集合体は3日目に腎包の形成がみられ、11日目にネフロンを自発的に構築するADPKD患者オルガノイドが形成された。 令和4年度はADPKD患者由来疾患特異的iPS細胞からの尿細管上皮細胞を得、コントロールとしての尿細管上皮細胞の遊走能との比較実験を行った。ADPKD患者由来尿細管上皮細胞とコントロール尿細管上皮細胞増殖を、dDAVP 1μM投与後、WST-1アッセイで細胞増殖を行い 1nM~0.1μMの6種類のヒトGSK3βPIポリアミドの効果を評価しリード化合物を決定した。 令和5年度にADPKD患者由来腎臓オルガノイドを作成し、全体の大きさをIMAGE-Jソフトで評価した。さらに腎臓オルガノイドの誘導28日目に構造的観察を行い、糸球体様構造物の確認ができた。次にNPHS1、LAMの免疫染色を行いADPKD患者由来腎臓オルガノイドの増殖を染色で評価した。ヒトGSK3βPIポリアミドのADPKDへの創薬開発の為に、ADPKD患者由来疾患特異的iPS細胞からの尿細管上皮細胞とコントロール尿細管上皮細胞増殖を、dDAVP 1μM投与後、WST-1アッセイで細胞増殖を行い 1nM~0.1μMの6種類のヒトGSK3βPIポリアミドの効果を評価しリード化合物を決定した。
|