• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨髄異形成症候群に対する治療標的としてのSALL4の機能的解析

研究課題

研究課題/領域番号 21K08420
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54010:血液および腫瘍内科学関連
研究機関熊本大学

研究代表者

立津 央  熊本大学, 病院, 講師 (00433029)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード骨髄異形成症候群 / SALL4
研究開始時の研究の概要

骨髄異形成症候群(myelodysplastic syndrome: MDS)は、造血細胞の異常な増殖とアポトーシスによる細胞死によって特徴づけられる多様性に富んだ難治性疾患であり、白血病の前癌状態でもある。MDSの患者骨髄細胞においてSALL4が高発現しており、転写因子SALL4のトランスジェニックマウスはMDSを発症することが報告されている。我々は、病理免疫染色、CyTOFでのマスサイトメトリーの解析により、多くのMDS患者骨髄細胞で、タンパクレベルにおいてもSALL4が高発現していることを確認した。本研究では、MDSにおけるSALL4の機能解析を行うことにより、SALL4が、治療のターゲットになりうるかを明らかにする。

研究実績の概要

骨髄異形成症候群(myelodysplastic syndrome: MDS)は、造血細胞の異常な増殖とアポトーシスによる細胞死によって特徴づけられる多様性に富んだ難治性疾 患であり、白血病の前癌状態でもある。MDSの患者骨髄細胞においてRNAレベルではSALL4が高発現しており、転写因子SALL4のトランスジェニックマウスはMDSを 発症することが報告されている。我々は、病理免疫染色、CyTOFでのマスサイトメトリーや全エクソームシークエンスの解析により、多くのMDS患者骨髄細胞で、 タンパクレベルにおいてもSALL4が高発現していることを確認した。  MDS患者細胞は一般的な腫瘍と違い均一でないため個々の細胞レベルで確認する必要があ る。我々は個々の細胞レベルでの発現解析をCyTOFを用いて行ってき た。今回は、MDS患者細胞においての網羅的にSALL4、p53、NAT10の関係について明らかにす るためにシングルセルによる RNAシークエンスやATACシークエンスを 行うことにより、SALL4がMDS細胞でどのような因子と関わり高発現しているのかを明らか にする。最終的には、本研究では、MDSにおけるSALL4のさらなる機能解 析を行うことにより、現在共同研究により開発中のSALL4をターゲットとした治療の適応になりうるかを明らかにする。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究3年度であり、骨髄異形成症候群患者のシングルセルRNAシークエンスシークエンスを行う準備を行っている。患者サンプルを約20例の程度、細胞凍結保存液 を用いて保存した。こ後の解析の選択として、前研究でアッセイを確立したマスサイトメトリーと本研究の目的であるシングルセルRNAシークエンスシーク エ ンスやATACシークエンスを行う予定としているが、現段階では、まず、患者サンプル、正常コントロールとMDS細胞株SKM-1のロングリードシークエンスを共同研究として、開始をした。

今後の研究の推進方策

今後、施行可能な患者サンプルを検討し、マスサイトメトリーでの解析も含め、ロングリードシークエンスの解析を進める。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 6件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] Li Chai/Harvard medical school(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Daniel G. Tenen/Harvard medical school(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Li Chai/Harvard medical school(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Daniel G. Tenen/Harvard medical school(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Extranodal NK/T-cell lymphoma with localized relapse in bone marrow of lower leg detected using PET-CT2024

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Takahisa、Tatetsu Hiro、Higuchi Yusuke、Endo Shinya、Shiraishi Shinya、Kawanaka Koichi、Imakane Daisuke、Sonoda Miyu、Furuta Rie、Shichijo Takafumi、Honda Yumi、Karube Kennosuke、Mikami Yoshiki、Nosaka Kisato、Matsuoka Masao、Yasunaga Jun-ichirou
    • 雑誌名

      Journal of Clinical and Experimental Hematopathology

      巻: 64 号: 1 ページ: 45-51

    • DOI

      10.3960/jslrt.23046

    • ISSN
      1346-4280, 1880-9952
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Significant response of patients with transformed follicular lymphoma with rapid disease progression to CAR-T therapy2023

    • 著者名/発表者名
      Hirano Taichi、Tatetsu Hiro、Ueno Shikiko、Shichijo Takafumi、Furukawa Shota、Tsujihashi Mizuho、Miyakawa Toshikazu、Shiraishi Shinya、Higuchi Yusuke、Uchiba Mitsuhiro、Yasunaga Jun-ichirou、Nosaka Kisato、Matsuoka Masao
    • 雑誌名

      Journal of Clinical and Experimental Hematopathology

      巻: 63 号: 4 ページ: 266-269

    • DOI

      10.3960/jslrt.23033

    • ISSN
      1346-4280, 1880-9952
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Waldenstrom's macroglobulinemia-like B cell lymphoma with MYD88 L265P mutation and t(14;18)(q32;q21) involving IGH-MALT12023

    • 著者名/発表者名
      Furuta Rie、Tatetsu Hiro、Yasunaga Jun-ichirou、Ueno Mitsunori、Oshiro Kento、Kumanomido Satoshi、Kawano Yawara、Higuchi Yusuke、Honda Yumi、Mikami Yoshiki、Nosaka Kisato、Matsuoka Masao
    • 雑誌名

      Leukemia Research Reports

      巻: 20 ページ: 100389-100389

    • DOI

      10.1016/j.lrr.2023.100389

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Dissecting the cell of origin of aberrant SALL4 expression in myelodysplastic syndrome2023

    • 著者名/発表者名
      Tatetsu Hiro、Watanabe Miho、Liu Jun、Tokunaga Kenji、Iwanaga Eisaku、Komohara Yoshihiro、Thrash Emily、Bassal Mahmoud A.、Matsuoka Masao、Tenen Daniel G.、Chai Li
    • 雑誌名

      Clinical and Translational Medicine

      巻: 13 号: 8

    • DOI

      10.1002/ctm2.1327

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Robust prognostic value of histologic transformation in patients with early progression of follicular lymphoma2023

    • 著者名/発表者名
      Shichijo Takafumi、Tatetsu Hiro、Nosaka Kisato、Higuchi Yusuke、Kikukawa Yoshitaka、Toyoda Kosuke、Shiraishi Shinya、Yasunaga Jun-ichirou、Matsuoka Masao
    • 雑誌名

      Leukemia & Lymphoma

      巻: 64 号: 10 ページ: 1706-1710

    • DOI

      10.1080/10428194.2023.2226429

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Prophylactic effect of tixagevimab-cilgavimab on COVID-19 infection and death in Japanese patients with B cell lymphoma2023

    • 著者名/発表者名
      Tatetsu Hiro、Higuchi Yusuke、Shichijo Takafumi、Oda Kazutaka、Nakata Hirotomo、Yasunaga Jun-ichirou、Nosaka Kisato、Matsuoka Masao
    • 雑誌名

      International Journal of Hematology

      巻: 118 号: 2 ページ: 303-305

    • DOI

      10.1007/s12185-023-03629-4

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Predictive impact of soluble interleukin‐2 receptor and number of extranodal sites for identification of patients at very high risk of CNS relapse in diffuse large B‐cell lymphoma2022

    • 著者名/発表者名
      Shichijo Takafumi、Tatetsu Hiro、Nosaka Kisato、Higuchi Yusuke、Kikukawa Yoshitaka、Inoue Yoshitaka、Toyoda Kosuke、Yasunaga Jun‐ichirou、Matsuoka Masao
    • 雑誌名

      eJHaem

      巻: - 号: 2 ページ: 385-393

    • DOI

      10.1002/jha2.393

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Beneficial impact of first‐line mogamulizumab‐containing chemotherapy in adult T‐cell leukaemia‐lymphoma2022

    • 著者名/発表者名
      Shichijo Takafumi、Nosaka Kisato、Tatetsu Hiro、Higuchi Yusuke、Endo Shinya、Inoue Yoshitaka、Toyoda Kosuke、Kikukawa Yoshitaka、Kawakita Toshiro、Yasunaga Jun‐ichirou、Matsuoka Masao
    • 雑誌名

      British Journal of Haematology

      巻: 198 号: 6 ページ: 983-987

    • DOI

      10.1111/bjh.18281

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Effect of CAR-T therapy on LBCL patients with progression disease (PD) just before infusion2023

    • 著者名/発表者名
      平野太一
    • 学会等名
      第85回日本血液学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Prophylactic effect of tixagevimab-cilgavimab on COVID-19 infection in B-cell lymphoma2023

    • 著者名/発表者名
      野坂生郷
    • 学会等名
      第85回日本血液学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Impact of sensitivity to 2nd and 3rd line therapy in refractory/relapsed large B-cell lymphoma.2023

    • 著者名/発表者名
      立津央
    • 学会等名
      第85回日本血液学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] EBV-associated T and B cell lymphoproliferative disorder after autologous PBSCT for B cell lymphoma.2023

    • 著者名/発表者名
      井崎幹子
    • 学会等名
      第85回日本血液学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Beneficial impact of first-line mogamulizumab-containing chemotherapy in adult T-cell leukemia-lymphoma (ATL)2022

    • 著者名/発表者名
      Hiro Tatetsu
    • 学会等名
      International Conference on Human Retrovirology: HTLV 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Predictive impact of soluble interleukin-2 receptor and number of extranodal sites to identify the patients at very high risk of CNS relapse in diffuse large B-cell lymphoma2022

    • 著者名/発表者名
      Hiro Tatetsu
    • 学会等名
      第62回日本リンパ網内系学会学術集会・総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Impact of mogamulizumab-containing chemotherapy on survival in untreated patients with ATL2022

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Shichijo
    • 学会等名
      第84回日本血液学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi