• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎/急速進行性間質性肺炎の病態解明および新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K08481
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連
研究機関東海大学

研究代表者

佐藤 慎二  東海大学, 医学部, 教授 (90276238)

研究分担者 穂積 勝人  東海大学, 医学部, 教授 (30246079)
細野 祐司  岩手医科大学, 医学部, 特任准教授 (60868090)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード抗MDA5抗体 / 皮膚筋炎 / 間質性肺疾患 / 体外式膜型人工肺 / 再発 / 急速進行性間質性肺疾患 / 縦隔気腫 / 予後不良因子 / 免疫学 / 無筋症性皮膚筋炎 / 急速進行性間質性肺炎
研究開始時の研究の概要

本研究では,抗MDA5抗体陽性のRP-ILD併発DMにおけるMDA5および抗MDA5抗体の病因的役割をあきらかにして有効な新規治療法を追究するために,T細胞,B細胞機能の両面から,主に臨床検体を用いたex vivo解析で検証を試みる.3年間の研究期間で,同病態におけるMDA5の関与を明確にして,病勢をコントロールする有効な治療法を明らかにする.

研究実績の概要

【目的】抗MDA5抗体陽性の皮膚筋炎(DM)に併発した急速進行性間質性肺炎(RP-ILD)を含むILD治療における体外式膜型人工肺(ECMO)導入に関する検討.【方法】2023年まで当科を受診したILD併発抗MDA5抗体陽性DM患者53症例の中でECMOを導入した症例を対象とし,臨床経過,治療法,予後について検討した.【結果】治療経過でECMOが導入されたのは2症例であった.[症例1] 58歳男性.X-1年4月に発熱,多関節炎,抗CCP抗体陽性にて当科紹介受診.DMに典型的な皮疹を認めたが筋症状なく,進行性の労作時呼吸困難およびHRCTですりガラス陰影からRP-ILD併発の抗MDA5抗体陽性CADMと診断した.高用量プレドニゾロン(PSL) ,タクロリムス(TAC),シクロホスファミド間歇静注に血漿交換療法を併用したが,感染,縦隔気腫を合併し,第33病日に人工呼吸器管理,第44病日にECMOを導入したが,第88病日に喀痰吸引時に血圧低下し死亡した.[症例2] 58歳男性.10年前に健診で胸部異常陰影を指摘された.X-4年3月に労作時呼吸困難を自覚,10月に顔面紅斑が出現し当科紹介受診.DM皮疹,抗MDA5抗体陽性,筋力低下がないことからCADMと診断された.肺病変は慢性型ILDであり,PSL/TACで加療された.X-1年3月に急速な呼吸困難をきたし緊急入院となった.入院時,全肺野に浸潤影を認め,ECMOを導入して高用量PSL,抗菌薬を投与したが治療に反応せずに第14病日に血圧低下し死亡した.両症例とも病理解剖で出血,血腫があり,死亡時の急激な血圧低下から出血傾向が死因に関連した可能性が考えられた.【結論】抗MDA5抗体陽性DMに併発するILDの治療にECMOを導入する場合,出血関連合併症のリスクに注意し,早期肺移植の検討の必要性が示唆された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

予定していた経気管支肺生検あるいは肺生検組織から凍結切片標本を作成し,免疫組織染色の手法を用いてMDA5,免疫グロブリン,補体(C3, C4)および免疫複合体の発現を検討することならびに臨床経過との関連の検討は,肺・皮膚組織の収集が達成できなかったために,解析に至らなかった.

今後の研究の推進方策

引き続き,次年度も鋭意,検体収集を努める予定である.近隣の施設に連絡をとり,臨床症状より,同疾患が疑わしい症例を紹介していただき,積極的に受け入れるよう努力する.

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] The management of anti-MDA5 antibody positive dermatomyositis and rapidly progressive interstitial lung disease.2021

    • 著者名/発表者名
      Sato S
    • 学会等名
      The 6th Renji Forum-Autoimmune Summit-Shanghai
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Association of Pneumomediastinum with Poor Prognosis in Patients with Myositis-Associated Interstitial Lung Disease.2021

    • 著者名/発表者名
      Hirano K, Kojima A, Ishii A, Sugiyama M, Izumi Y, Sasaki N, Hosono Y, Yamada C, Sato S.
    • 学会等名
      American College of Rheumatology Convergence
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 特発性炎症性筋疾患に見出される自己抗体2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤慎二
    • 学会等名
      第65回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 炎症性筋疾患関連間質性肺疾患に縦隔気腫を合併した23例の臨床的検討2021

    • 著者名/発表者名
      平野 一貴、小島 梓、志村 佳瑚、石井 晶、杉山 麻衣、中込 陽子、 泉 勇人、倉林 賢慶、佐々木 則子、細野 祐司、山田 千穂、佐藤 慎二
    • 学会等名
      第65回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 多発性筋炎/皮膚筋炎の診断・治療の最前線2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤慎二
    • 学会等名
      第36回日本臨床リウマチ学会(シンポジウム)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi