• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

犬レンサ球菌が保有する侵入性・定着性・薬剤耐性に関わる転写物の探索同定

研究課題

研究課題/領域番号 21K08513
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54030:感染症内科学関連
研究機関北里大学

研究代表者

高橋 孝  北里大学, 感染制御科学府, 教授 (00292855)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード人獣共通感染症 / 病原細菌 / 転写物配列 / 宿主細胞内侵入 / 宿主細胞内生存 / 宿主細胞内侵入性 / 宿主内定着性 / 薬剤耐性
研究開始時の研究の概要

近年、犬・猫といった伴侶動物と人との距離は益々近接している。人のメンタル・サポートといった長所がある一方で、犬・猫⇔人での病原体の伝播が懸念されている。
本研究では、元来、動物に存在する犬レンサ球菌がなぜ人へ伝播して感染症を引き起こすのか、その機序を探索することを目的としている。さらに、抗生物質の効果が弱まる機序についても解明することも予定している。
これらの成果を基盤として、新たな抗生物質の開発へと結び付けたい。

研究成果の概要

近年、犬・猫といった伴侶動物と人との距離は益々近接している。人のメンタル・サポートといった長所がある一方で、犬・猫⇔人での病原体の伝播が懸念されている。
本研究では、人獣共通病原菌となる犬レンサ球菌が保有する侵入性・定着性・薬剤耐性・病原性に関してゲノム/転写を踏まえて解明することを目的とした。
その結果、犬レンサ球菌は他のレンサ球菌(例えば、化膿レンサ球菌)と類似した侵入性機構・定着性機構・薬剤耐性機構・病原性機構を有していることが明らかとなった。今後、さらなる解明が求められる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は人獣共通病原菌である犬レンサ球菌が保有する侵入性・定着性・薬剤耐性・病原性を解明したものであり、検索した限り、日本における最初の研究成果となる。
本菌種も他のレンサ球菌(例えば、化膿レンサ球菌)と類似した侵入性機構・定着性機構・薬剤耐性機構・病原性機構を有している点は学術的に興味深い。
ペニシリン結合タンパク質におけるアミノ酸置換を示すペニシリン低感受性犬レンサ球菌の実証を踏まえ、獣医診療における抗菌薬の慎重投与を早急に促進する必要がある。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Hallym University College of Medicine(韓国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Hallym University College of Medicine(韓国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Hallym University College of Medicine(韓国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 2021年犬の眼科検体より分離した犬レンサ球菌が有する抗菌薬耐性2023

    • 著者名/発表者名
      高橋 孝、栗田吾郎
    • 雑誌名

      Medical Practice

      巻: 40 ページ: 1779-1779

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 犬レンサ球菌におけるバイオフィルム産生能とその関連因子2023

    • 著者名/発表者名
      高橋 孝、 福島康仁
    • 雑誌名

      Medical Practice

      巻: 40 ページ: 473-473

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 次世代シーケンサーを活用したレンサ球菌の分子解析2023

    • 著者名/発表者名
      高橋 孝
    • 雑誌名

      Medical Practice

      巻: 40 ページ: 801-801

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Genotypic and Phenotypic Features of Eye-Origin <i>Streptococcus canis</i> Isolates from Dogs in 2021: Relatedness with Clonal Complex 46 and Antimicrobial Resistance2022

    • 著者名/発表者名
      Kurita Goro、Tsuyuki Yuzo、Shibata Sachiko、Goto Mieko、Maeda Takahiro、Yoshida Haruno、Takahashi Takashi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Infectious Diseases

      巻: 75 号: 6 ページ: 583-591

    • DOI

      10.7883/yoken.JJID.2022.137

    • ISSN
      1344-6304, 1884-2836
    • 年月日
      2022-11-30
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparative Genomic Features of <i>Streptococcus canis</i> Based on Pan-Genome Orthologous Group Analysis According to Sequence Type2022

    • 著者名/発表者名
      Kim Jung-Min、Fukushima Yasuto、Yoshida Haruno、Kim Jae-Seok、Takahashi Takashi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Infectious Diseases

      巻: 75 号: 3 ページ: 269-276

    • DOI

      10.7883/yoken.JJID.2021.533

    • NAID

      130008094755

    • ISSN
      1344-6304, 1884-2836
    • 年月日
      2022-05-31
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Biofilm Production Ability and Other Microbiological Features of <i>Streptococcus canis</i>2022

    • 著者名/発表者名
      Fukushima Yasuto、Tsuyuki Yuzo、Goto Mieko、Yoshida Haruno、Takahashi Takashi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Infectious Diseases

      巻: 75 号: 1 ページ: 63-69

    • DOI

      10.7883/yoken.JJID.2020.1086

    • NAID

      130008143945

    • ISSN
      1344-6304, 1884-2836
    • 年月日
      2022-01-31
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] さまざまな宿主における犬レンサ球菌感染症2022

    • 著者名/発表者名
      高橋 孝、村田佳輝
    • 雑誌名

      Medical Practice

      巻: 39 ページ: 1579-1579

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Species identification of β-hemolytic streptococci from diseased companion animals and their antimicrobial resistance patterns in Japan (2021)2022

    • 著者名/発表者名
      Kurita Goro、Tsuyuki Yuzo、Shibata Sachiko、Itoh Megumi、Goto Mieko、Yoshida Haruno、Takahashi Takashi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Veterinary Research

      巻: 70 号: 1 ページ: 19-28

    • DOI

      10.14943/jjvr.70.1.19

    • ISSN
      0047-1917
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Severe soft tissue infection with septic shock caused by Streptococcus canis sequence type 9 harboring M-like protein allele 1 in a miniature dachshund2021

    • 著者名/発表者名
      Murata Yoshiteru、Tsuyuki Yuzo、Hayashi Daisuke、Murata Shigeki、Fukushima Yasuto、Yoshida Haruno、Takahashi Takashi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Veterinary Research

      巻: 69 号: 3 ページ: 189-194

    • DOI

      10.14943/jjvr.69.3.189

    • NAID

      120007151340

    • ISSN
      0047-1917
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 犬レンサ球菌と他のレンサ球菌との共有病原性2021

    • 著者名/発表者名
      高橋 孝、福島康仁
    • 雑誌名

      Medical Practice

      巻: 38 ページ: 1597-1597

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Traits of canine ocular Streptococcus canis isolates in 2021: association between clonal complex 46 and antimicrobial resistance2024

    • 著者名/発表者名
      Takashi Takahashi, Yuzo Tsuyuki
    • 学会等名
      第35回日本臨床微生物学会総会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 被災地で気を遣う人の感染症2024

    • 著者名/発表者名
      高橋 孝
    • 学会等名
      第19回獣医臨床感染症研究会(VICA)総会セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Non A, B beta-hemolytic Streptococcus as emerging pathogen2023

    • 著者名/発表者名
      Takashi Takahashi
    • 学会等名
      19th Asia Pacific Congress of Clinical Microbiology and Infection
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 2021年眼科領域(角膜を含む)由来Streptococcus canisにおける特性:抗菌薬耐性・clonal complexとの連関2023

    • 著者名/発表者名
      栗田吾郎, 露木勇三, 柴田祥子, 後藤美江子, 前田貴広, 吉田春乃, 高橋 孝
    • 学会等名
      第11回感染制御学大学院協議会研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Comparative genomic characteristics of Streptococcus canis based on pan-genome orthologous group analysis according to sequence type 92023

    • 著者名/発表者名
      Takashi Takahashi, Jae-Seok Kim
    • 学会等名
      第34回日本臨床微生物学会総会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Species identification of beta-hemolytic streptococci from diseased dogs/cats and their antimicrobial resistance data in Japan (2021)2023

    • 著者名/発表者名
      Takashi Takahashi, Yuzo Tsuyuki
    • 学会等名
      第34回日本臨床微生物学会総会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 犬猫由来溶血性レンサ球菌におけるキノロン系薬への非感性・耐性の把握とその微生物学的関連因子の解明2023

    • 著者名/発表者名
      高橋 孝
    • 学会等名
      第18回獣医臨床感染症研究会(VICA)総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] NGS applications for molecular analyses of streptococcal strains2022

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Takashi
    • 学会等名
      第33回日本臨床微生物学会総会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Biofilm production ability and its related microbiological features of Streptococcus canis2022

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Takashi、Tsuyuki Yuzo
    • 学会等名
      第33回日本臨床微生物学会総会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Intracellular entry ability and other related microbiological features of Streptococcus canis in strains from Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Takashi、Yoshida Haruno、Tsuyuki Yuzo
    • 学会等名
      24th General Meeting of Korean Society of Clinical Microbioogy
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 北里大学大学院感染制御科学府・感染症学研究室・研究の概要

    • URL

      https://www.kitasato-u.ac.jp/lisci/life/chart/LSI-lab15.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi