• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己免疫性モノアミン合成障害による新規低血圧疾患概念の確立

研究課題

研究課題/領域番号 21K08536
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54040:代謝および内分泌学関連
研究機関愛知医科大学

研究代表者

恒川 新  愛知医科大学, 医学部, 准教授 (40612768)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2023年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード低血圧 / 自己免疫 / カテコラミン
研究開始時の研究の概要

起立性低血圧(OH)の 40%は原因不明の特発性 OH である。本研究ではL-DOPA からドパミンへの変換酵素である芳香族アミノ酸脱炭酸酵素(aromatic L- amino acid decarboxylase (AADC))に対する自己免疫異常による新規低血圧疾患の病態と概念を確立することを第一目的とする”bedside to bench” 型の研究である。また、低血圧専門外来において、AADC抗体の有病率をWestern blot法で探索し、ELISAシステムの開発からAADC抗体の定量化を目指す。

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2021-08-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi