研究課題/領域番号 |
21K08569
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分54040:代謝および内分泌学関連
|
研究機関 | 新潟県立看護大学 (2023) 群馬大学 (2021-2022) |
研究代表者 |
石井 角保 新潟県立看護大学, 看護学部, 教授 (60638112)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | HDAC3 / 甲状腺ホルモン / 小脳 / 甲状腺 |
研究開始時の研究の概要 |
ヒストン脱アセチル化酵素3(HDAC3)は、甲状腺ホルモン欠乏培養細胞において、甲状腺ホルモン受容体(TR)を介して標的遺伝子の転写を抑制するが、甲状腺ホルモン欠乏状態の生体内での役割やゲノム三次元区画化への関与は不明である。本研究では、小脳をモデルとして甲状腺機能低下症生体内におけるHDAC3の役割を解明する。また、TR-HDAC3によるゲノム三次元区画化制御を、細胞を破壊せずに研究する方法を開発する。
|
研究成果の概要 |
周産期甲状腺機能低下症によって誘発される小脳の発達障害が、ヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)3の阻害剤によって改善されるか検討した。甲状腺機能低下症マウスに対する阻害剤投与は、小脳の形態学的異常と運動協調障害を軽減した。さらに、小脳甲状腺ホルモン応答遺伝子のmRNAレベルとヒストンアセチル化レベルが上昇した。これらの結果は、HDAC3が周産期甲状腺機能低下症による小脳発達障害に重要な役割を果たしていることを示している。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の結果より、周産期甲状腺機能低下症において、HDAC3が甲状腺ホルモン応答遺伝子のヒストンを脱アセチル化して転写を抑制することにより小脳発達障害に重要な役割を果たしているという病態が明らかになった。そのため、HDAC3阻害剤は、甲状腺ホルモン応答遺伝子のヒストンをアセチル化と転写を刺激することにより、甲状腺機能低下症に起因する小脳障害に対する新規治療薬として応用できる可能性があると考えられる。
|