• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規治療戦略を見据えた膵α細胞機能とDPP-4発現の病態学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 21K08576
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54040:代謝および内分泌学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

河盛 段  大阪大学, 医学部附属病院, 准教授 (50622362)

研究分担者 片上 直人  大阪大学, 大学院医学系研究科, 講師 (10403049)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード糖尿病 / グルカゴン / 膵α細胞 / DPP-4 / GLP-1 / インクレチン
研究開始時の研究の概要

全身に広く発現するペプチド分解酵素DPP-4 (DiPeptidyl Peptidase-4)は、特に糖代謝領域においてはGLP-1及びGIPというインクレチンの分解酵素として重要な病態的意義を有し、現在はDPP-4阻害薬が糖尿病治療に広く使用されている。しかしDPP-4の膵島内における意義は、これまで散見される研究報告からは未だ明らかな結論に至っていない。本研究はα細胞機能変化をDPP-4発現に着目して進め、現在定まっていないα細胞DPP-4の意義を明らかとするほか、これを標的とした新規グルカゴン・α細胞標的治療の開発につなげるものである。

研究成果の概要

本課題では将来の新規糖尿病治療法開発を目標に、また病態の一層深い理解のため、これまで研究されていなかった膵α細胞の機能変化に着目した解析を行った。まず、グルカゴン分泌細胞株においてインクレチン分解酵素であるDPP-4の発現が、糖尿病下の高血糖を模倣した持続する高グルコース濃度といった周囲環境に応じてグルカゴン分泌と同様に変化することを見出した。さらにヒト由来iPS細胞から膵島内分泌様細胞を分化誘導したところ、膵α様細胞におけるDPP-4発現は分化段階により大きく変化していた。これら研究成果により、α細胞機能や膵島発生・細胞分化におけるDPP-4の重要性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

大きな社会健康問題である糖尿病では、多彩な病態や合併症・併存症を有し、その病態の多様性から最適な治療法選択に難渋することも少なくない。本研究成果は糖尿病におけるα細胞機能変容やグルカゴン分泌異常の機序解明の糸口となり、インスリン偏重の糖尿病および代謝疾患の治療現状において、未来のα細胞・グルカゴン標的療法開発の学術的基盤となりうるものである。糖尿病学における学術的意義のみならず、将来の治療法開発に向けた基盤としての社会的意義を有するものと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 糖尿病治療UPDATE2024「糖尿病治療薬・基礎研究・臨床評価が拓く、グルカゴンの重要性解明」2024

    • 著者名/発表者名
      河盛 段、河盛隆造
    • 雑誌名

      CLINIC magazine

      巻: 51 ページ: 26-36

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 座談会 糖尿病病態研究と診療の未来2024

    • 著者名/発表者名
      大杉 満、田村好史、河盛 段
    • 雑誌名

      Current Therapy

      巻: 42 ページ: 164-169

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Newly discovered knowledge pertaining to glucagon and its clinical applications2023

    • 著者名/発表者名
      Kawamori D, Sasaki S
    • 雑誌名

      J Diabetes Investig

      巻: Online ahead of print 号: 7 ページ: 829-837

    • DOI

      10.1111/jdi.14009

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Different post-pancreatectomy glucagon responses to a meal test between surgical approaches2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Tsuguka、Himeno Natsumi、Nakashima Akira、Nakagawa Naoya、Kohashi Toshihiko、Kawamori Dan、Kamei Nozomu
    • 雑誌名

      Endocrine Journal

      巻: 70 号: 11 ページ: 1077-1085

    • DOI

      10.1507/endocrj.EJ23-0032

    • ISSN
      0918-8959, 1348-4540
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Change in pharmacodynamic variables following once‐weekly tirzepatide treatment versus dulaglutide in Japanese patients with type 2 diabetes (SURPASS J‐mono substudy)2023

    • 著者名/発表者名
      Yabe Daisuke、Kawamori Dan、Seino Yusuke、Oura Tomonori、Takeuchi Masakazu
    • 雑誌名

      Diabetes, Obesity and Metabolism

      巻: 25 号: 2 ページ: 398-406

    • DOI

      10.1111/dom.14882

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characteristic changes in plasma glutamate levels and free amino acid profiles in Japanese patients with type 1 diabetes mellitus2023

    • 著者名/発表者名
      Kawamori Dan、Kageyama Yoko、Tanaka Takayuki、Ishizaka Yuko、Hosoe Shigero、Katakami Naoto、Shimomura Iichiro
    • 雑誌名

      Journal of Diabetes Investigation

      巻: 14 号: 1 ページ: 111-121

    • DOI

      10.1111/jdi.13911

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Soluble T-cadherin promotes pancreatic β-cell proliferation by upregulating Notch signaling2022

    • 著者名/発表者名
      Okita Tomonori、Kita Shunbun、Fukuda Shiro、Fukuoka Keita、Kawada-Horitani Emi、Iioka Masahito、Nakamura Yuto、Fujishima Yuya、Nishizawa Hitoshi、Kawamori Dan、Matsuoka Taka-aki、Norikazu Maeda、Shimomura Iichiro
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 25 号: 11 ページ: 105404-105404

    • DOI

      10.1016/j.isci.2022.105404

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 特集「生理活性ペプチド」各論5「グルカゴンに関する新知見と臨床応用」2022

    • 著者名/発表者名
      河盛 段
    • 雑誌名

      BIO Clinica

      巻: 37 ページ: 336-40

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 糖尿病における膵α細胞機能条の実態は?“bi-hormonal disorder”から“bi-directional disorder”へ&2021

    • 著者名/発表者名
      河盛 段、細江重郎
    • 雑誌名

      月刊糖尿病

      巻: 131 ページ: 45-51

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] シンポジウム「臨床・基礎におけるグルカゴン研究の進歩 / Recent progress in glucagon research: clinical and basic」グルカゴン分泌異常機序の解明とその臨床的検証 / Exploring the molecular mechanisms underlying abnormal glucagon secretion and its verification: research from basic to clinical2022

    • 著者名/発表者名
      河盛 段
    • 学会等名
      第65回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 内分泌代謝・糖尿病 内科領域専門医研修ガイドブック2023

    • 著者名/発表者名
      日本内分泌学会・日本糖尿病学会 編
    • 総ページ数
      516
    • 出版者
      診断と治療社
    • ISBN
      9784787826046
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 糖尿病専門医研修ガイドブック改訂第9版2023

    • 著者名/発表者名
      日本糖尿病学会 編
    • 総ページ数
      616
    • 出版者
      診断と治療社
    • ISBN
      9784787825742
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 糖尿病治療の手引2023 改訂58版増補2023

    • 著者名/発表者名
      日本糖尿病学会 編
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      南江堂
    • ISBN
      9784524210046
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 血糖だけにこだわらない!糖尿病治療薬の考え方・使い方2023

    • 著者名/発表者名
      野見山崇 編
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      日本医事新報社
    • ISBN
      9784784903740
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi