• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト単球の凝固活性小胞発生に及ぼすSOD3の分子薬理学的機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 21K08939
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55050:麻酔科学関連
研究機関国立研究開発法人国立国際医療研究センター

研究代表者

西岡 慧  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 医師 (60755544)

研究分担者 木村 麻衣子  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 医師 (50817301)
東 俊晴  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 医師 (60284197)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード単球 / 組織因子 / アポトーシス / 凝固活性小胞 / スーパーオキシド / NADPHオキシダーゼ / アポトーシス小胞 / スーパーオキシドジスムターゼ
研究開始時の研究の概要

スーパーオキシドジスムターゼ (SOD)には三種類のアイソフォームが存在するが細胞外に発現するSOD3の病態生理学的意義は判然としない.今回の研究では,細胞外に存在するSODが単球に起因する凝固活性の亢進を抑制可能であることを証明する計画であるが,本研究事業の成果として細胞外SOD3の病態生理学的有用性が明らかとなり,その分子薬理学的機構への介入により血栓症を抑制するための治療戦略を新たに提唱できるものと考える.

研究成果の概要

ヒト単球由来細胞(THP-1)が低温曝露によって組織因子(TF)を含む小胞を放出する分子機構を解析した.24時間の低温曝露後,細胞を洗浄し,復温後に採取された上清中のTF活性は対照群と比較して高かった.このことから上清中のTFは細胞障害による漏出ではなく、細胞洗浄などの刺激によって能動的に放出されたと考えられる.低温曝露によりTHP-1細胞内への細胞外カルシウムの流入が引き起こされ,これがNADPHオキシダーゼの細胞質成分を細胞膜へ動員し,そこで発生したスーパーオキシドがTF放出を促進したと考えられた.また細胞外に添加したSODは低温曝露によるTF放出を抑制した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

生体内でSOD3として存在する細胞外SODの病態生理学的役割は明らかにされていない.今回の研究成果ならびに過去にわれわれが行った研究により,複数の刺激経路がヒト単球系細胞のNADPHオキシダーゼ(NOX)を活性化し、組織因子(TF)の放出を引き起こすことが明らかとなった。またNOXにより細胞外に放出されるスーパーオキシドが、TF活性を持つ小胞を細胞から切り出す責任活性酸素種であることも示された。単球による血液凝固亢進作用は静脈系血栓の増大に関与すると考えられるため、本研究で得られた知見は、静脈血栓塞栓症の発生を制御するための薬理学的介入法を新たに提案するための重要な手がかりとなるだろう。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 学会発表 (17件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] ヒト単球系細胞の低温曝露がNADPHオキシダーゼの活性化により組織因子放出を増強するメカニズムはアポトーシス発生とは異なる2024

    • 著者名/発表者名
      東俊晴,西岡慧,三尾寧
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第71回学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] パルスラジオ波治療で設定可能な50℃温熱環境のヒト単球系細胞ミトコンドリア膜電位に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      東俊晴,西岡慧,木村麻衣子,長坂浩
    • 学会等名
      日本ペインクリニック学会第57回学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ヒト単球系細胞のトロンビン受容体刺激により惹起される組織因子放出に対するアプレピタント の影響2023

    • 著者名/発表者名
      東俊晴, 西岡慧, 吉田昌弘, 木村麻衣子, 三尾寧
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第70回学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト単球系細胞の低温曝露により惹起される組織因子あるいはホスファチジルセリン陽性小胞発 生に対する細胞外カルシウムイオンの影響2023

    • 著者名/発表者名
      西岡慧, 東俊晴, 三尾寧
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第70回学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 電気けいれん療法施行患者の鼻腔ぬぐい液によ るSARS-COV-2 に対する目視法loop-mediated isothermal amplification (LAMP) 判定の偽 陽性率 に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      東俊晴,吉田昌弘,西岡慧,木村麻衣子
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第69回学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト単球系細胞の低温曝露がNADPH オキシダーゼ活性と凝固活性小胞発生に及ぼす影響の検討2022

    • 著者名/発表者名
      西岡慧,東俊晴,三尾寧
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第69回学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Multiplex assay for the production of cytokine/chemokine from human monocytic cells exposed to the pulsed radiofrequency electric field2022

    • 著者名/発表者名
      Azma T, Nishioka A, Kimura M
    • 学会等名
      The 39th Annual European Society of Regional Anesthesia Congress
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] パルスラジオ波に関連する温熱効果のβエンドルフィン前駆物質発現に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      東俊晴,西岡慧,木村麻衣子
    • 学会等名
      日本ペインクリニック学会第56回学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ペインクリニック専門医による内服処方の考え方2022

    • 著者名/発表者名
      東俊晴
    • 学会等名
      Pain Management Forum
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 良い症例報告を書こう―査読者の立場からの提言―:新規性と独立した文献的価値の構築2022

    • 著者名/発表者名
      東俊晴
    • 学会等名
      日本心臓血管麻酔学会第27 回学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Effects of pulsed radiofrequency current and thermal condition on the expressionof precursor for β-endorphin in human monocytic cells2022

    • 著者名/発表者名
      Azma T, Nishioka A, Kimura M, Nagasaka H
    • 学会等名
      International Association for the Study of Pain World Congress on Pain
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヒト単球系細胞の低温曝露がNADPHオキシダーゼ活性と凝固活性小胞発生に及ぼす影響の検討2022

    • 著者名/発表者名
      西岡 慧, 東 俊晴, 三尾 寧
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第69回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 電気けいれん療法施行患者の鼻腔ぬぐい液によるSARS-COV-2に対する目視法loop-mediated isothermal amplification (LAMP)判定の偽陽性率に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      東 俊晴, 吉田昌弘, 西岡 慧, 木村麻衣子
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第69回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 単球由来凝固活性小胞発生はトロンビン受容体活性化により惹起されニューロキニン1受容体経路が修飾する2021

    • 著者名/発表者名
      東 俊晴, 坂元 枝里子, 西岡 慧, 木村 麻衣子
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第68回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] カルシウムイオノフォアA23187によるヒト単球系細胞のアポトーシス小胞発生に対する細胞外SODの影響の検討2021

    • 著者名/発表者名
      西岡 慧, 東 俊晴, 三尾 寧
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第68回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] COVID-19流行期間中の電気痙攣療法施行患者の管理法の検討2021

    • 著者名/発表者名
      木村 麻衣子, 東 俊晴, 西岡 慧
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第68回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 食餌性内臓痛に対する繰り返し持続ラジオ波熱凝固による片側内臓神経ブロックの効果についての検討2021

    • 著者名/発表者名
      西岡 慧, 木村 麻衣子, 東 俊晴
    • 学会等名
      日本ペインクリニック学会第55回学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 麻酔科トラブルシューティング AtoZ 第2版2023

    • 著者名/発表者名
      東 俊晴
    • 総ページ数
      629
    • 出版者
      文光堂
    • ISBN
      9784830628535
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi