• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

敗血症における血管内皮細胞で産生されるsFlt-1の役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K09031
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55060:救急医学関連
研究機関金沢医科大学

研究代表者

池田 崇之  金沢医科大学, 医学部, 教授 (00374942)

研究分担者 米倉 秀人  金沢医科大学, 医学部, 教授 (80240373)
吉冨 泰央  金沢医科大学, 医学部, 講師 (80399039)
高辻 英仁 (齋藤)  金沢医科大学, 医学部, 助教 (40768959)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードsFlt-1 / 敗血症 / 血管内皮細胞 / VEGF / LPS / 血管内皮 / VEGFR-1
研究開始時の研究の概要

重症敗血症や敗血症性ショックにおいて血管内皮障害が多臓器不全への進展に重要な役割を果たしている。敗血症患者では、血管内皮増殖因子VEGFの可溶型受容体であるsFlt-1の血中濃度が重症化に伴い上昇しているが、敗血症の進展と重症化におけるsFlt-1の役割は明らかになっていない。本研究では、血管内皮細胞特異的sFlt-1ノックダウンマウスを作成し、敗血症モデルで敗血症の進展や重症化を解析することで、 sFlt-1が敗血症の重症化にどのように作用するかを明らかにする。 また、敗血症でのsFlt-1産生メカニズムを解明し、敗血症で産生されているsFlt- 1の病理的意義を明らかにする。

研究成果の概要

テトラサイクリン依存性血管内皮細胞特異的sFlt-1ノックダウンマウス作製のためのmiRNA発現ベクターを作製した。テトラサイクリン依存的にmiRNAが発現し、sFlt-1がノックダウンされることを培養細胞で確認した。現在、トランスジェニックマウス作成を進めている。血管内皮細胞ではLPSによりsFlt-1の産生が亢進し、血管内皮細胞の増殖が抑制されることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果は、敗血症の進展と重症化におけるsFlt-1の役割を明らかにするための基礎的実験である。これらの結果とともにトランスジェニックマウスを用いて敗血症とsFlt-1の関係が明らかになれば、敗血症重症化の予防や敗血症の有効な治療法の開発へとつながることが期待される。また、未だ不明な点が多いmRNA選択的ポリA付加というsFlt-1産生制御機構が明らかになることは学術的意義が大きい。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Biosynthesis and Function of VIP and Oxytocin: Mechanisms of C-terminal Amidation, Oxytocin Secretion and Transport2023

    • 著者名/発表者名
      Yonekura Hideto、Kato Ichiro、Yamamoto Yasuhiko、Ikeda Takayuki、Higashida Haruhiro、Okamoto Hiroshi
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 164 号: 9 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1210/endocr/bqad121

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transthyretin Is Commonly Upregulated in the Hippocampus of Two Stress-Induced Depression Mouse Models2023

    • 著者名/発表者名
      Saito-Takatsuji Hidehito、Yoshitomi Yasuo、Yamamoto Ryo、Furuyama Takafumi、Ishigaki Yasuhito、Kato Nobuo、Yonekura Hideto、Ikeda Takayuki
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 24 号: 4 ページ: 3736-3736

    • DOI

      10.3390/ijms24043736

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] EPAC2 acts as a negative regulator in Matrigel-driven tubulogenesis of human microvascular endothelial cells2021

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Takayuki、Yoshitake Yoshino、Yoshitomi Yasuo、Saito-Takatsuji Hidehito、Ishigaki Yasuhito、Yonekura Hideto
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 19453-19453

    • DOI

      10.1038/s41598-021-98906-9

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Emerging Role of AP-1 Transcription Factor JunB in Angiogenesis and Vascular Development2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomi Yasuo、Ikeda Takayuki、Saito-Takatsuji Hidehito、Yonekura Hideto
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 22 号: 6 ページ: 2804-2804

    • DOI

      10.3390/ijms22062804

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Protective Effects of Collagen Tripeptides in Human Aortic Endothelial Cells by Restoring ROS-Induced Transcriptional Repression2021

    • 著者名/発表者名
      Saito-Takatsuji Hidehito、Yoshitomi Yasuo、Ishigaki Yasuhito、Yamamoto Shoko、Numata Noriaki、Sakai Yasuo、Takeuchi Masayoshi、Tomosugi Naohisa、Katsuda Shogo、Yonekura Hideto、Ikeda Takayuki
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 13 号: 7 ページ: 2226-2226

    • DOI

      10.3390/nu13072226

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Metformin Mitigates DPP-4 Inhibitor-Induced Breast Cancer Metastasis via Suppression of mTOR Signaling2020

    • 著者名/発表者名
      Kawakita Emi、Yang Fan、Kumagai Asako、Takagaki Yuta、Kitada Munehiro、Yoshitomi Yasuo、Ikeda Takayuki、Nakamura Yuka、Ishigaki Yasuhito、Kanasaki Keizo、Koya Daisuke
    • 雑誌名

      Molecular Cancer Research

      巻: 19 号: 1 ページ: 61-73

    • DOI

      10.1158/1541-7786.mcr-20-0115

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] トランスサイレチンは慢性ストレスによって脳海馬で発現増加し うつ様行動を引き起こす可能性がある2023

    • 著者名/発表者名
      高辻英仁、池田崇之、吉冨泰央、山本亮 、古山貴文 、加藤伸郎、米倉秀人
    • 学会等名
      第41回日本生化学会北陸支部大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 2種類のうつモデルマウスの脳海馬で共通して発現が増加したトランスサイレチンの役割の解明2023

    • 著者名/発表者名
      高辻英仁、池田崇之、吉冨泰央、山本亮、古山貴文、石垣靖人、加藤伸郎、米倉秀人
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 神経-血管相互作用を介した血管ネットワーク形成におけるtip cell転換因子JunBの発現制御2023

    • 著者名/発表者名
      吉冨泰央、高辻英仁、池田崇之、米倉秀人
    • 学会等名
      第46回分子生物学会学大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] うつモデルマウスの脳海馬で発現変動する遺伝子の探索と役割の解明2022

    • 著者名/発表者名
      高辻英仁、吉冨泰央、池田崇之、山本亮、 加藤伸郎、米倉秀人
    • 学会等名
      分子病理学研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] EPAC2はヒト微小血管内皮細胞の管腔形成において負の制御因子として働く2022

    • 著者名/発表者名
      池田崇之、吉竹佳乃、吉冨泰央、高辻英仁、石垣靖人、米倉秀人
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] コラーゲン・トリペプチドは血管内皮細胞を酸化ストレスから保護する効果を持つ2021

    • 著者名/発表者名
      高辻英仁、吉冨泰央、石垣靖人、山本祥子、沼田徳暁、酒井康夫、竹内正義、 友杉直久、勝田省吾、米倉秀人、池田崇之
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 発生期の血管ネットワーク形成におけるTip cell転写因子JunBの役割2021

    • 著者名/発表者名
      吉冨泰央、池田崇之、高辻英仁、米倉秀人
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi