• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳波・炎症マーカー・脳血流の解析によるAESD発症早期の病態・発症トリガーの解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K09047
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55060:救急医学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

永瀬 裕朗  神戸大学, 医学研究科, 特命教授 (80571968)

研究分担者 羅 志偉  神戸大学, システム情報学研究科, 教授 (70242914)
篠原 正和  神戸大学, 医学研究科, 教授 (80437483)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード熱性けいれん / 急性脳症 / AESD / サイトカイン / 脳波 / 脳血流 / 早期診断 / けいれん重積型急性脳症(AESD) / てんかん重積状態
研究開始時の研究の概要

けいれん重積型急性脳症(AESD)は有熱性けいれん性てんかん重積 (FCSE)で発症し、後遺症が60%に及ぶ小児救急での最重要疾患の一つである 。AESDは発症12時間以内に、同じくFCSEで発症する予後良好の熱性けいれんと鑑別し、治療する必要があるが、発症早期の鑑別法、有効な治療 法は定まっていない。本研究はAESDの病態に関連するてんかん重積状態、炎症、脳血流について、「分・時間」単位で記録された臨床情報とあ わせて解析し、発症早期のAESDに特異的な病態を解明し、早期診断法を開発する。また、各病態の相互の時間的関係を検討し、AESD発症のトリ ガーとなる病態を明らかにする。

研究実績の概要

2023年度はFS (18例)(ComlexFS 12例、SimpleFS 9例)、AESD(5例)を対象とし、昨年までに明らかな変化が見られた炎症性・抗炎症性サイトカインであるIL-1β,IL-8, MIP-1a,MIP-1b, IL-1Ra, IL-10, PDGF-BBの発症後時間別、けいれん持続時間別の検討を行った。測定はHuman Luminex Discovery Assay(R&D Systems社製)を用いた。症例数が少なく、各診断間での測定値の有意差は認めなかった。炎症性サイトカインMIP-1a, IL-8は熱性けいれん後上昇していき、またけいれん時間が長いほどMIP-1a, IL-8の上昇が見られたが、I L-1Raはいずれとも相関しなかった。IL-1Raは発症直後(けいれん2時間以内)からAESD, CFSではSFSより著しく高値であった(AESD/CFS, SFS = 24247.7, 6095.19 p=0.003 )。既報の結果を踏まえると、炎症性サイトカインはけいれんの長さと関連し、けいれん後に上昇するが、CFSの重症例とAESDではけいれん発症前からSFSに比べて炎症が強くIL-1Raが発症時にはすでに上昇していることが示唆された。
脳波については、救急外来(ED)での簡易EEGの周波数解析を含む詳細な解析を56例を対象に行った。診断を熱性発作(FS)、急性脳症/脳炎(AE/AES)、てんかん、発熱を伴うてんかんに分類し、周波数解析はMATLABを使用し、投薬前のFSとAE/AESで代表される10秒×10のエポックを前頭部と後頭部に分けて解析した。FSとAE/AESで律動的デルタ活動が多く、てんかんと発熱を伴うてんかんでは棘徐波が多かった。FSの約25%のみに律動的シータ活動を認め、周波数解析ではFSで前頭部のシータ活動のパワーが強かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

サイトカイン、脳波解析は順調に進んでいる。脳血流解析については、再現性のあるデータを得ることができていない。

今後の研究の推進方策

これまでの成果をまとめて論文化、学会発表を行う。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Time course of serum cytokine level changes within 72?h after onset in children with acute encephalopathy and febrile seizures2023

    • 著者名/発表者名
      Tomioka Kazumi、Nishiyama Masahiro、Tokumoto Shoichi、Yamaguchi Hiroshi、Aoki Kazunori、Seino Yusuke、Toyoshima Daisaku、Kurosawa Hiroshi、Tada Hiroko、Sakuma Hiroshi、Nozu Kandai、Maruyama Azusa、Tanaka Ryojiro、Iijima Kazumoto、Nagase Hiroaki
    • 雑誌名

      BMC Neurology

      巻: 23 号: 1 ページ: 7-7

    • DOI

      10.1186/s12883-022-03048-8

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical and laboratory characteristics of complex febrile seizures in the acute phase: a case-series study in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Tsukasa、Yamaguchi Hiroshi、Ishida Yusuke、Tomioka Kazumi、Nishiyama Masahiro、Toyoshima Daisaku、Maruyama Azusa、Takeda Hiroki、Kurosawa Hiroshi、Tanaka Ryojiro、Nozu Kandai、Nagase Hiroaki
    • 雑誌名

      BMC Neurology

      巻: 23 号: 1 ページ: 28-28

    • DOI

      10.1186/s12883-023-03051-7

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prognostic effects of treatment protocols for febrile convulsive status epilepticus in children2022

    • 著者名/発表者名
      Tokumoto Shoichi、Nishiyama Masahiro、Yamaguchi Hiroshi、Tomioka Kazumi、Ishida Yusuke、Toyoshima Daisaku、Kurosawa Hiroshi、Nozu Kandai、Maruyama Azusa、Tanaka Ryojiro、Iijima Kazumoto、Nagase Hiroaki
    • 雑誌名

      BMC Neurology

      巻: 22 号: 1 ページ: 77-77

    • DOI

      10.1186/s12883-022-02608-2

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Growth and differentiation factor-15 as a potential prognostic biomarker for status-epilepticus-associated-with-fever: A pilot study2022

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Hiroshi、Nishiyama Masahiro、Tomioka Kazumi、Hongo Hiroto、Tokumoto Shoichi、Ishida Yusuke、Toyoshima Daisaku、Kurosawa Hiroshi、Nozu Kandai、Maruyama Azusa、Tanaka Ryojiro、Nagase Hiroaki
    • 雑誌名

      Brain and Development

      巻: 44 号: 3 ページ: 210-220

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2021.10.003

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Early steroid pulse therapy for children with suspected acute encephalopathy2021

    • 著者名/発表者名
      Ishida Yusuke、Nishiyama Masahiro、Yamaguchi Hiroshi、Tomioka Kazumi、Takeda Hiroki、Tokumoto Shoichi、Toyoshima Daisaku、Maruyama Azusa、Seino Yusuke、Aoki Kazunori、Nozu Kandai、Kurosawa Hiroshi、Tanaka Ryojiro、Iijima Kazumoto、Nagase Hiroaki
    • 雑誌名

      Medicine

      巻: 100 号: 30 ページ: e26660-e26660

    • DOI

      10.1097/md.0000000000026660

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prediction of AESD and neurological sequelae in febrile status epilepticus2021

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama M, Ishida Y, Yamaguchi H, Tokumoto S, Tomioka K, Hongo H, Toyoshima D, Maruyama A, Kurosawa H, Tanaka R, Nozu K, Iijima K, Nagase H
    • 雑誌名

      Brain Dev

      巻: 43 号: 5 ページ: 616-625

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2021.01.004

    • NAID

      120007028964

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Early non-convulsive seizures are associated with the development of acute encephalopathy with biphasic seizures and late reduced diffusion2021

    • 著者名/発表者名
      Maruyama A, Tokumoto S, Yamaguchi H, Ishida Y, Tanaka T, Tomioka K, Nishiyama M, Fujita K, Toyoshima D, Nagase H
    • 雑誌名

      Brain Dev

      巻: 43 号: 4 ページ: 548-555

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2020.11.012

    • NAID

      120007002555

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 小児急性脳症 up-to-date,急性脳症FACEレジストリ2022

    • 著者名/発表者名
      永瀬 裕朗
    • 学会等名
      第64回日本小児神経学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 有熱性てんかん重積予後予測バイオマーカーとしてのgrowth and differentiation factor-152022

    • 著者名/発表者名
      山口 宏,西山 将広,上田 拓耶,本郷 裕斗,徳元 翔一,石田 悠介,冨岡 和美,豊嶋 大作,中川 卓,高見 勇一,黒澤 寛史,丸山 あずさ,野津 寛大,永瀬 裕朗
    • 学会等名
      第64回日本小児神経学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 熱性けいれんの持続時間によるサイトカインへの影響と経時的変化2022

    • 著者名/発表者名
      徳元 翔一,上田 拓耶,本郷 裕斗,山口 宏,石田 悠介,冨岡 和美,西山 将広,豊嶋 大作,丸山 あずさ,野津 寛大,石田 明人,永瀬 裕朗
    • 学会等名
      第64回日本小児神経学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 前向き多施設レジストリより算出した6時間以上の意識障害遷延例における急性脳症と転帰不良の発生頻度2022

    • 著者名/発表者名
      西山 将広,髙梨 潤一,本林 光雄,服部 有香,丸山 あずさ,親里 嘉展,高見 勇一,永瀬 裕朗
    • 学会等名
      第64回日本小児神経学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] てんかん重積状態・急性脳症における疾患原因遺伝子の同定の試み2022

    • 著者名/発表者名
      山口 宏,花房 宏昭,徳元 翔一,冨岡 和美,西山 将広,森貞 直哉,野津 寛大,永瀬 裕朗
    • 学会等名
      第55回日本てんかん学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 発熱を伴う30分以上のけいれん性てんかん重積状態における転帰不良の予測2022

    • 著者名/発表者名
      西山 将広,丸山 あずさ,高梨 潤一,本林 光雄,服部 有香,豊嶋 大作,高見 勇一,徳元 翔一,永瀬 裕朗
    • 学会等名
      第55回日本てんかん学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 熱性けいれんと発熱患者におけるサイトカインの比較2021

    • 著者名/発表者名
      徳元 翔一, 山口 宏, 冨岡 和美, 西山 将広, 飯島 一誠, 永瀬 裕朗
    • 学会等名
      第63回日本小児神経学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 有熱性けいれん重積症例における意識障害遷延時間毎のAESD発症リスク2021

    • 著者名/発表者名
      有熱性けいれん重積症例における意識障害遷延時間毎のAESD発症リスク 石田 悠介, 西山 将広, 本郷 裕斗, 徳元 翔一, 山口 宏, 冨岡 和美, 豊嶋 大作, 丸山 あずさ, 永瀬 裕朗
    • 学会等名
      第63回日本小児神経学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 急性脳症・有熱性けいれん重積の前向き多施設レジストリより算出した有熱性けいれん重積に占めるAESD発症頻度2021

    • 著者名/発表者名
      西山 将広, 本林 光雄, 福山 哲広, 服部 有香, 丸山 あずさ, 親里 嘉展, 高見 勇一, 永瀬 裕朗
    • 学会等名
      第63回日本小児神経学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi