研究課題/領域番号 |
21K09074
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55060:救急医学関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
島崎 淳也 大阪大学, 医学部附属病院, 助教 (40528767)
|
研究分担者 |
戸上 由貴 大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (50866936)
村津 有紗 大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (90737199)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 熱中症 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では熱中症の重症度メカニズムを解明し、プレホスピタルにおいて熱中症の早期重症度診断が可能かどうか評価することを目的としている。(1)ラット熱中症モデルを用いて血中HMGB1・IL-18および尿中IL-18を測定し熱中症急性期における動態を明らかにする。(2)消防学校訓練において、スマート衣料を用いてリアルタイムに生体情報を収集し熱中症発症の早期認知および重症度評価を行う。また訓練後に尿を採取し、尿中IL-18を測定する。(3)実際の熱中症患者を含む高体温患者に対して来院時の血中HMGB1・IL-18および尿中IL-18の測定を行い、熱中症のバイオマーカーとして利用可能かどうか評価する。
|
研究実績の概要 |
本研究は炎症惹起の観点から熱中症の病態を(1)ラットモデルを用いた基礎実験、(2)健常 人を対象とした実証実験、(3)熱中症患者を対象とした臨床研究、の3つの対象をもとに解明 を試み、プレホスピタルで利用可能な客観的重症度指標を開発することが目的である。 (1)(2)(3)について実験を実施中である。 2023年度も引き続き実験を実施予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症流行の影響もあり進捗はやや遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き今年度も(1)ラットモデルを用いた基礎実験、(2)健常人を対象とした実証実験、(3)熱中症患者を対象とした臨床研究の3つの研究を実施予定である。 また昨年度までに得られたデータを含めて解析をすすめる予定である。
|