• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多次元先端映像解析を駆使した顕微鏡手術「複雑性」の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K09091
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

杉山 拓  北海道大学, 大学病院, 講師 (70748863)

研究分担者 杉森 博行  北海道大学, 保健科学研究院, 准教授 (20711899)
松澤 等  新潟大学, 脳研究所, 非常勤講師 (70303170)
小笠原 克彦  北海道大学, 保健科学研究院, 教授 (90322859)
藤村 幹  北海道大学, 医学研究院, 教授 (00361098)
伊東 雅基  北海道大学, 大学病院, 助教 (10399850)
唐 明輝  北海道大学, 医学研究院, 特任助教 (80794156)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードartificial intelligence / video analysis / surgical skill / adverse event / neurosurgery / carotid endarterectomy / AVM / deep learning / artifcial intelligence / virtual reality / motion analysis
研究開始時の研究の概要

近年の技術進歩には目覚ましいものがある一方、脳神経外科領域では、これまでの治療を凌駕するほどの人工知能(AI)手術やロボット手術は未だ登場していない。これは、効果的かつ安全な手術はどういったものなのか?という本質的な問いに答えを見いだせていないことが原因と考えられる。本研究では、深層学習を駆使した多次元先端映像解析により、術前から手術の全工程を調査対象とし、‘複雑適応系’とも形容される外科治療の機能と安全性の源の分析を行う。この解明の先にアウトカム予測、イベント予測、スキル評価AIの開発などにつなげたい。

研究実績の概要

本研究の目的は、脳神経外科手術におけるアウトカム予測、術者スキル評価、有害イベント予測システムの開発につなげていくために、手術の機能や安全性、術者スキルに関わる重要な要素を探索していくことである。令和5年度は、117例の頚動脈内膜剥離術中映像の解析に関して、論文公表を行った。本論文では、頚動脈を剥離する際の、頚動脈の動き(加速度)を測定したところ、この加速度は、手術スキルおよび手術合併症に相関していることが証明された。
微小脳血管吻合のトレーニング映像を用いて、術具の先端を左右別に自動追跡する深層学習アルゴリズムを開発し、14名の外科医の吻合タスク映像を解析した。その結果、作業時間、術具の移動距離、術具の動きの滑らかさの指標であるnormalized jerk indexが、手術スキルに相関している因子であることが証明され、この結果に関しても論文公表を行った。さらには、手術操作の対象組織となる血管をセグメンテーションするアルゴリズムの開発も実施した。このアルゴリズムを用いて解析したところ、吻合タスク中の組織の変形(セグメンテーションによる面積変化)が少ないことは、手術スキルに相関する指標となり得ることも証明された。本研究結果に関しても、論文投稿中である。
また、新たに、脳動静脈奇形手術と術中の有害イベントである出血に着目し、このイベントを認知する深層学習アルゴリズムの作成を開始した。実臨床における脳動静脈奇形手術映像から、出血イベント映像の抽出を行い、様々な観点から、有効な教師データ作成を模索している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

令和5年度は、2本の学術論文公表を行うとともに、さらに1本の論文がunder reviewとなっている。次のステップとして術中のイベント抽出するアルゴリズムの作成にも進んでおり、研究はおおむね順調に進展していると言える。

今後の研究の推進方策

令和6年度は、1本の原著論文を受理まで到達すること、さらに今年度の得られたデータのサブ解析により1本の論文を投稿準備するところである。新たに開始した脳動静脈奇形手術における出血イベントの抽出アルゴリズムを学習強化していく方針である。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] University of Calgary(カナダ)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Deep learning-based video-analysis of instrument motion in microvascular anastomosis training2024

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama Taku、Sugimori Hiroyuki、Tang Minghui、Ito Yasuhiro、Gekka Masayuki、Uchino Haruto、Ito Masaki、Ogasawara Katsuhiko、Fujimura Miki
    • 雑誌名

      Acta Neurochirurgica

      巻: 166 号: 1 ページ: 6-6

    • DOI

      10.1007/s00701-024-05896-4

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tissue Acceleration as a Novel Metric for Surgical Performance During Carotid Endarterectomy2023

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama Taku、Ito Masaki、Sugimori Hiroyuki、Tang Minghui、Nakamura Toshitaka、Ogasawara Katsuhiko、Matsuzawa Hitoshi、Nakayama Naoki、Lama Sanju、Sutherland Garnette R.、Fujimura Miki
    • 雑誌名

      Operative Neurosurgery

      巻: 25 ページ: 343-352

    • DOI

      10.1227/ons.0000000000000815

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] “技”を伝承するための手術映像分析研究 ―CEAにおける組織加速度評価2023

    • 著者名/発表者名
      杉山拓, 伊東雅基, 杉森博行, 唐明輝, 中村俊孝, 新保大輔, 小笠原克彦, 藤村幹
    • 学会等名
      第32回脳神経外科手術と機器学会(CNTT)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] CEAにおける患者安全と外科教育のための手術映像分析研究 ―頚動脈剥離における組織加速度評価2023

    • 著者名/発表者名
      杉山 拓,伊東雅基,杉森博行,唐明輝,中村俊孝,小笠原克彦,藤村幹
    • 学会等名
      第41回The Mt. Fuji Workshop on CVD
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 患者安全と手術伝承のためのCEAビデオ分析 ―頚動脈剥離における組織加速度評価2023

    • 著者名/発表者名
      杉山 拓,伊東雅基,杉森博行,唐明輝,中村俊孝,中山若樹,松澤等,小笠原克彦,藤村幹
    • 学会等名
      第82回日本脳神経外科学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Video-based measurement of tissue acceleration as a novel metric for surgical performance during carotid endarterectomy2023

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama T, Ito M, Sugimori H, Tang M, Ogasawara K, Fujimura M
    • 学会等名
      18th World Congress of Neurosurgery
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 近未来手術支援システム構築を想定した手術映像分析による探索研究  ―CEAにおける組織加速度評価2023

    • 著者名/発表者名
      杉山 拓,伊東雅基,杉森博行,唐明輝,中村俊孝,新保大輔,小笠原克彦,藤村幹
    • 学会等名
      第52回日本脳卒中の外科学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 非虚血性疾患に対するEC-ICバイパス術とAI映像分析2022

    • 著者名/発表者名
      杉山 拓,伊東 雅基,新保 大輔,月花 正幸,伊藤 康裕,内野 晴登,松澤 等,数又 研,中山 若樹,藤村 幹
    • 学会等名
      第81回日本脳神経外科学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] AI活用による脳神経外科手術映像分析2022

    • 著者名/発表者名
      杉山 拓
    • 学会等名
      第1回北海道大学医療AIシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi