• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミトコンドリア画像による視床下核脳深部刺激術後のパーキンソン病変性予防効果解析

研究課題

研究課題/領域番号 21K09096
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関浜松医科大学

研究代表者

野崎 孝雄  浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (10598494)

研究分担者 浅川 哲也  浜松医科大学, 医学部, 特任研究員 (00469917)
黒住 和彦  浜松医科大学, 医学部, 教授 (20509608)
尾内 康臣  浜松医科大学, 光尖端医学教育研究センター, 教授 (40436978)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードパーキンソン病 / 視床下核脳深部刺激術 / ドパミントランスポーター / ミトコンドリア / STN-DBS / PET
研究開始時の研究の概要

重症パーキンソン病(PD)に対して行われる視床下核脳深部刺激療法(STN-DBS)の作用機序を解明する目的で、STN-DBS術前(2週間以内)、術後6ヶ月に[18F]BCPP-EF-PET、[11C]CFT-PETを撮影し、脳内ミトコンドリア活性、ドパミン神経系機能の評価を行う。PET撮影と同時期に運動スコアを中心としたPDの総合的な評価としてUPDRS、精神神経スコアとしてGeriatric depression scale(GDS)及びProfile of Mood Status(POMS)を評価し、術後の運動機能改善と経年的増悪、精神機能の変化とミトコンドリア活性の関連について考察する。

研究成果の概要

重症パーキンソン病患者(Hohen and Yahr stage III-IV, 75歳以下)に対し両側視床下核脳深部刺激術(STN-DBS)を施行、術前術後にドパミン神経系の評価として[11C]CFT-PET, を撮影し線条体ドパミントランスポーター(DAT)密度の解析を行った。手術を施行した患者のDAT密度は、症状優位側と同側の被殻前腹側部、尾状核腹側部で有意な上昇を認め、その値は患者の運動症状(Unified Parkinson's disease Rating Scale Part III)改善率と有意に相関していた。この所見はSTN-DBSの作用機序の一端を示している可能性がある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今回パーキンソン病に対する視床下核脳深部刺激術後に認められた線条体前腹側部のドパミントランスポーター上昇は、パーキンソン病の自然経過とは異なる所見であり、同手術の作用機序、神経保護作用、ニューロモデュレーション効果の一端を示している可能性がある。パーキンソン病の各症例における手術の効果予測・より良い手術時期の決定、より効果の高い刺激調整・薬剤調整等の解明につながるものと期待される。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Increased anteroventral striatal dopamine transporter and motor recovery after subthalamic deep brain stimulation in Parkinson’s disease2021

    • 著者名/発表者名
      Nozaki Takao、Sugiyama Kenji、Asakawa Tetsuya、Namba Hiroki、Yokokura Masamichi、Terada Tatsuhiro、Bunai Tomoyasu、Ouchi Yasuomi
    • 雑誌名

      Journal of Neurosurgery

      巻: 31 号: 2 ページ: 1-11

    • DOI

      10.3171/2021.10.jns211364

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Striatal dopamine transporter and microglia predict the efficacy of STN-DBS for Parkinson’s disease2023

    • 著者名/発表者名
      Takao Nozaki, Makoto Kadowaki, Kenji Sugiyama, Tomohiro Yamasaki, Masamichi Yokokura, Tomoyasu Bunai, Kazuhiko Kurozumi, Yasuomi Ouchi.
    • 学会等名
      The17th scientific meeting of Asian Australasian society for Stereotactic and Functional Neurosurgery.
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi