• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視床破壊術後の上肢近位筋の振戦に対する経皮的電気刺激療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K09099
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

押野 悟  大阪大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (40403050)

研究分担者 谷 直樹  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (20598370)
藤田 祐也  大阪大学, 大学院医学系研究科, 招へい教員 (20839097)
何 馨  大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任研究員 (40895273)
三浦 慎平  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (50869716)
細見 晃一  大阪大学, 大学院医学系研究科, 招へい教員 (70533800)
江村 拓人  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (70891505)
木本 優希  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (10889645)
小野田 祐司  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (10945348)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード振戦 / 機能神経外科 / 電気刺激療法 / 不随意運動
研究開始時の研究の概要

本研究は、肩や上腕の筋肉(近位筋)を電気刺激することで手の震え(振戦)を抑える治療法の開発を目指すものです。振戦には外科治療が著効しますが、近位筋の振戦は抑制され難い傾向があります。一方、近位筋の振戦は腕の位置により変化し、特定の肢位で軽減する現象があります。本研究ではまず肢位に関わる筋の緊張状態との振戦との関連をビデオや脳磁図で解析し、その結果から近位筋の電気刺激で振戦を抑制できるかを試みます。

研究成果の概要

本研究では外科治療後に再燃した難治性振戦の病態評価と補助療法として上肢近位筋の電気刺激の可能性を確認した。小型加速度センサーを用いて振戦に伴う手背、前腕、上腕での回転運動パワーを算出し、作業肢位での振戦では上腕の、書字での振戦では前腕のパワー変化が臨床スコアと強く相関することを確認した。また再燃例では筋電図で振戦の周波数が低下し、収縮周期が延長していることを見出した。電気刺激では腕橈骨筋などの収縮閾値以上刺激で自覚症状が改善と上記のパワーが低下する例があり、肢位保持筋の持続収縮を支持する刺激の有効性が示唆された。コロナ禍で脳磁図は少数となったが、運動感覚誘発磁界に治療による変化が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

振戦は頻度の高い不随意運動で、進行すると日常生活動作まで障害される。近年集束超音波治療等の外科治療の効果が再認識されているが、高齢者を中心に再燃例が一定数存在する。本研究ではそれらの病態評価と補助療法として電気刺激の可能性を検討した。当初想定した近位筋の電気刺激のみでは効果はなかったが、肢位支持筋の収縮を補助する刺激で自覚的にも回転運動パワーにおいても振戦が改善する例がみられた。また再燃例の筋電図解析で、筋の持続収縮維持能の低下が示唆される所見も得られた。これらの成果から次の科研では、治療による筋特性の変化と肢位を支持する電気刺激の効果を検証し、低侵襲かつ有効な補助療法の開発を目指したい。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Characteristics of Changes in Intrathecal Baclofen Dosage over Time due to Causative Disease2023

    • 著者名/発表者名
      KIMOTO Yuki、OSHINO Satoru、TANI Naoki、HOSOMI Koichi、KHOO Hui Ming、FUJITA Yuya、MIURA Shimpei、IWATA Takamitsu、EMURA Takuto、MATSUHASHI Takahiro、ONODA Yuji、ISHIUCHI Takamasa、YANAGISAWA Takufumi、HIRATA Masayuki、KISHIMA Haruhiko
    • 雑誌名

      Neurologia medico-chirurgica

      巻: 63 号: 12 ページ: 535-541

    • DOI

      10.2176/jns-nmc.2022-0359

    • ISSN
      0470-8105, 1349-8029
    • 年月日
      2023-12-15
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical Factors Related to Outcomes in Pediatric Epilepsy Surgery: Insight into Predictors of Poor Surgical Outcome2023

    • 著者名/発表者名
      OSHINO Satoru、TANI Naoki、KHOO Hui Ming、KAGITANI-SHIMONO Kuriko、NABATAME Shin、TOMINAGA Koji、YANAGISAWA Takufumi、HIRATA Masayuki、KISHIMA Haruhiko
    • 雑誌名

      Neurologia medico-chirurgica

      巻: 63 号: 5 ページ: 173-178

    • DOI

      10.2176/jns-nmc.2022-0300

    • ISSN
      0470-8105, 1349-8029
    • 年月日
      2023-05-15
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characteristics of Pain During MRI-Guided Focused Ultrasound Thalamotomy2023

    • 著者名/発表者名
      He Xin、Oshino Satoru、Hosomi Koichi、Kanemoto Manabu、Tani Naoki、Kishima Haruhiko
    • 雑誌名

      Neurosurgery

      巻: 93 号: 2 ページ: 358-365

    • DOI

      10.1227/neu.0000000000002420

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Utilization of three-dimensional fusion images with high-resolution computed tomography angiography for preoperative evaluation of microvascular decompression: patient series2023

    • 著者名/発表者名
      Iwata Takamitsu、Hosomi Koichi、Tani Naoki、Khoo Hui Ming、Oshino Satoru、Kishima Haruhiko
    • 雑誌名

      Journal of Neurosurgery: Case Lessons

      巻: 6 号: 9

    • DOI

      10.3171/case23330

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Altered Thalamic Connectivity Due to Focused Ultrasound Thalamotomy in Patients with Essential Tremor2022

    • 著者名/発表者名
      Tani Naoki、Oshino Satoru、Hosomi Koichi、Hattori Noriaki、Mihara Masahito、Yanagisawa Takufumi、Khoo Hui Ming、Kanemoto Manabu、Watanabe Yoshiyuki、Mochizuki Hideki、Kishima Haruhiko
    • 雑誌名

      World Neurosurgery

      巻: 164 ページ: e1103-e1110

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2022.05.113

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 特集 定位・機能神経外科の基礎と臨床 Ⅱ 定位・機能神経外科手術の対象となる主な疾患 振戦に対する定位的外科治療2021

    • 著者名/発表者名
      谷 直樹、押野 悟、細見 晃一、Khoo Hui Ming、貴島 晴彦
    • 雑誌名

      Neurological Surgery 脳神経外科

      巻: 49 号: 4 ページ: 760-768

    • DOI

      10.11477/mf.1436204454

    • ISSN
      0301-2603, 1882-1251
    • 年月日
      2021-07-10
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] MRガイド下集束超音波治療の仕組みと適応疾患2021

    • 著者名/発表者名
      Kishima Haruhiko、Oshino Satoru、Tani Naoki、Hosomi Koichi
    • 雑誌名

      脳神経外科ジャーナル

      巻: 30 号: 7 ページ: 519-526

    • DOI

      10.7887/jcns.30.519

    • NAID

      130008067538

    • ISSN
      0917-950X, 2187-3100
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 振戦に対するMRガイド下集束超音波治療の基本手技2024

    • 著者名/発表者名
      押野悟、鐘本学、谷直樹、細見晃一、何馨、松橋崇寛、江村拓人、貴島晴彦
    • 学会等名
      第63回日本定位・機能神経外科学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 振戦の客観的評価指標としての加速度センサーの有用性2024

    • 著者名/発表者名
      三浦慎平、押野悟、江村拓人、松橋崇寛、木本優希、Khoo Hui Ming、細見晃一、谷直樹、貴島晴彦
    • 学会等名
      第63回日本定位・機能神経外科学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 視床腹側中間核凝固術後の振戦再発例での筋電図の変化2024

    • 著者名/発表者名
      藤永貴大、押野悟、江村拓人、松橋崇寛、木本優希、三浦慎平、Khoo Hui Ming、細見晃一、谷直樹、貴島晴彦
    • 学会等名
      第63回日本定位・機能神経外科学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 不随意運動障害の治療 現在~未来2024

    • 著者名/発表者名
      押野悟
    • 学会等名
      回復期リハビリテーション病棟協会第43回研究大会in熊本
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Clinical outcome of focused ultrasound and radiofrequency thalamotomy for tremor2023

    • 著者名/発表者名
      Oshino S,Tani N,Hosomi K, Xin HE,Kanemoto M,Emura T,Matsuhashi T,Miura S,Kimoto Y, Hui Ming KHOO,Kishima H
    • 学会等名
      AASSFN2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 振戦の外科的治療におけるBrainLab Elementsを用いた後方視的評価2023

    • 著者名/発表者名
      三浦慎平、押野悟、江村拓人、木本優希、松橋崇寛、藤永貴大、Khoo Hui Ming、細見晃一、谷直樹、貴島晴彦
    • 学会等名
      第82回日本脳神経外科学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 視床腹側中間核凝固術後の振戦再発例での筋電図の変化2023

    • 著者名/発表者名
      藤永貴大、押野悟、江村拓人、松橋崇寛、木本優希、三浦慎平、Khoo Hui Ming、細見晃一、谷直樹、貴島晴彦
    • 学会等名
      第82回日本脳神経外科学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ふるえに対する外科的治療の進歩2023

    • 著者名/発表者名
      押野悟
    • 学会等名
      第62回日本定位機能神経外科学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] MRガイド下集束超音波治療の実際と工夫点2022

    • 著者名/発表者名
      押野悟、鐘本学、何馨、江村拓人、松橋崇寛、細見晃一、谷直樹、貴島晴彦
    • 学会等名
      第5回日本経頭蓋MRガイド下集束超音波治療研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 集束超音波治療における頭痛の特徴2022

    • 著者名/発表者名
      何馨、押野悟、鐘本学、細見晃一、谷直樹、望月秀樹、貴島晴彦
    • 学会等名
      第81回日本脳神経外科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Characteristics of Pain during MRI-Guided Focused Ultrasound Thalamotomy2022

    • 著者名/発表者名
      XIN HE ,Satoru Oshino, Koichi Hosomi, Manabu Kanemoto, Naoki Tani, Haruhiko Kishima
    • 学会等名
      WSSFN 2023 World Society for Stereotactic and Functional Neurosurgery
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ふるえに対する外科的治療2021

    • 著者名/発表者名
      押野悟
    • 学会等名
      第41回日本脳神経外科コングレス総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 振戦に対する凝固術の再興と課題2021

    • 著者名/発表者名
      押野悟、谷直樹、細見晃一、何馨、鐘本学、Khoo Hui Ming、藤田祐也、三浦慎平、江村拓人、木本優希、松橋崇寛、岩田貴光、柳澤琢史、貴島晴彦
    • 学会等名
      第80回日本脳神経外科学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 集束超音波治療中の痛みの特徴2021

    • 著者名/発表者名
      何馨、押野悟、細見晃一、谷直樹、鐘本学、貴島晴彦
    • 学会等名
      第80回日本脳神経外科学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 16章 機能脳神経外科, 1 てんかん2021

    • 著者名/発表者名
      押野悟、貴島晴彦
    • 総ページ数
      52
    • 出版者
      金芳堂
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi