研究課題/領域番号 |
21K09105
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56010:脳神経外科学関連
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
大竹 誠 横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 助教 (70644607)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 2光子イメージング / 交流磁場 / 悪性脳腫瘍 / 幹細胞ニッチ / Cu-ATSM |
研究開始時の研究の概要 |
脳腫瘍の中で最も悪性度の高い神経膠芽腫の治療標的として腫瘍の中心母体とされる幹細胞ニッチが注目されているが、幹細胞ニッチをどのように構築し腫瘍化を促進するかについては不明な点が多い。本研究では、独自に樹立した脳腫瘍マウスモデルを用いて、幹細胞ニッチの経時的変化を2光子イメージングで追跡し、腫瘍形成段階そして治療後に生じる微小環境の動態を可視化する。それにより幹細胞ニッチに生じる変化を明らかにし、同領域を標的とした治療法開発とそのメカニズム解明に繋げることを目的とする。
|
研究実績の概要 |
2021年度は2光子イメージング機器の設置とマウス手術を合併症なく安定に作成する技術の構築に費やした。2022年度はマウスの手術において、安定したイメージングWindowの作成とモデル作成の再現性を重視して実験を行った。イメージングWindowについては、硬膜肥厚をごく軽度にとどめて1か月間安定したWindowを維持できることを確認できた。その上で、正常脳細胞に関するイメージングを開始し、前頭葉の神経細胞活動の追跡に成功した。現在は治療前後での変化をイメージングするために、腫瘍マウスモデルの作成を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
もともとin vitroに用いていたイメージング機器をin vivoに応用しているため、イメージング時に一部の機器の互換性がないことが判明して再購入が必要になった。また、コロナ禍により海外からの物品購入の遅れが数か月単位で生じてしまい実験の遅れにつながった。また、年末に動物実験室にて感染の蔓延があり、作成したマウスを全てsacrificeする必要が出てしまい、実験の進行に支障がでた。
|
今後の研究の推進方策 |
やや遅れてはいるものの、イメージングには成功したため、目的としている治療前後での神経細胞活動の確認を2023年度前半で進めていきたいと考えている。
|