研究課題/領域番号 |
21K09120
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56010:脳神経外科学関連
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
見崎 孝一 金沢大学, 附属病院, 講師 (20507082)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 脳動脈瘤 / 数値流体力学 / 再発 / 血管内手術 / ステント |
研究開始時の研究の概要 |
申請者が数値流体力学を用いて同定した血管内治療後の脳動脈瘤の再発因子は“動脈瘤に挿入したコイルに作用する高い圧力”であった。しかしその再発を防ぐ有効な治療方法が確立されていない。金属製の筒であるステントに再発予防効果があること報告されているが、効果は症例よって異なり、その使用適応が明らかではない。そこで本研究ではステントの種類や留置数によって再発因子であるコイルにかかる高い圧力がどのように減弱するかを明らかにして再発しない脳動脈瘤治療を提唱する。
|
研究実績の概要 |
本研究は数値流体力学的解析を脳動脈瘤に応用することで、血管内手術後の脳動脈瘤の再発の防ぐ治療を提唱することを目的としている。2023年も脳動脈瘤に対する血管内治療や脳動脈瘤流体解析について複数の論文発表を行った(Misaki 2023 Heliyon, Uno 2023 J Stroke Cerebrovasc Dis, Tsutsui 203 Surg Neurol Int, Nogami 2023 Surg Neurol Int, Liao 2023 Heliyon, Kitabayashi 2023 Neurol Clin Neurosci, Futami 2023 J Neuroradiol, Nambu 2023 Interv Neuroradiol)。脳動脈瘤の再発を防ぐ効果的なデバイスとして金属の筒であるステントが報告されている。ステントの中でも網目の細かいフローダイバーターステントを留置すると動脈瘤内の血流速度が低下して血栓化を促すことで動脈瘤の治癒並びに再発防止に有効と考えられている。研究代表者によるフローダイバーターを用いた脳動脈瘤治療の実績が40例を越え、多くは1年を経過せずに動脈瘤が消失して良好な結果を得ている。コイルを留置せずに動脈瘤を血栓化させるこのフローダイバーターは研究テーマである動脈瘤再発予防効果を強く有していると考えられる。しかしながら動脈瘤が治癒しない症例も存在するため治癒の関連因子について統計学的に解析を行ったが有意差を見出すためにはさらなる症例の蓄積が必要であることが判明した。現時点では金属被覆率の低下が動脈瘤残存に関連することが考えられ、症例数を増やしてステントの動脈瘤消失や再発の関連因子を解析して効果的に動脈瘤を治療できるステントの使用方法を治療前に計画できるシステムを構築する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
動脈瘤再発因子の有意差を出すためには治療症例がさらに増える必要があるため。
|
今後の研究の推進方策 |
治療症例が順調に増えているため2024年度で研究が終了できる見込みである。
|