• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ICG内視鏡を用いた術中下垂体腫瘍蛍光度定量化による腫瘍診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K09139
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

天野 耕作  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (60318102)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2024年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2023年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード術中組織診断 / 蛍光度の定量化 / ICG内視鏡
研究開始時の研究の概要

下垂体・傍鞍部腫瘍を、様々な機能の温存・改善を図りつつ、腫瘍のみを過不足なく確実に摘出するためには、術者の主観的評価だけではなく、客観的評価方法に基づいたリアルタイムな情報が必要となる。しかし現状では、迅速病理診断しかその情報源がない。そこで経鼻手術に有用な内視鏡とインドシアニングリーン(ICG)蛍光法を組み合わせたICG内視鏡を用いて、真のリアルタイムな情報を術中に得ることを目指した。術中にICG蛍光度の定量化を即時的に行うことができるようになれば、対象物の識別をより客観的、普遍的かつ確実に行え、さらに腫瘍の質的評価をも術中に安全・簡便に行うことが可能となる。

研究実績の概要

内視鏡下経鼻的下垂体・傍鞍部腫瘍摘出術の際に、周囲の正常構造物を傷つけずに、その機能を温存・改善しながら、腫瘍のみを精細、確実に摘出するためには、術者の主観的評価ではなく客観的評価方法に基づいたリアルタイムな情報が必要となる。経蝶形骨手術(TSS: Trans Sphenoidal Surgery)に革新をもたらした内視鏡と、顕微鏡手術における血管評価に有用性が証明されているインドシアニングリーン(ICG)蛍光法を組み合わせたICG内視鏡に着目し、より客観的な評価方法と更なる質的評価法の開発を目指した。
本研究の目的は下垂体腫瘍摘出術における新たな術中情報源の確立である。周囲の正常構造物を損傷することなく、またその機能を低下させることなく、腫瘍のみを正確に摘出するのが理想であるが、腫瘍を周囲正常構造物から識別するには、色調、感触などから判断する術者の手術経験値、すなわち主観的要素に大きく依存している。主観的な評価は普遍性に乏しいため、どの施設でも一定水準の手術を行うためには客観的評価方法が必要となる。下垂体腫瘍に対する術中の客観的評価法としては迅速病理診断、術中MRI、術中ホルモン値測定などがあるが、いずれも信頼性、availability、手間暇、即時性などの点で十分な評価法とは言えず、決定的なものは未だない。我々はICGの投与量を従来顕微鏡下血管病変手術で使用する量よりも減量し、各組織が蛍光するか否かだけでなく、その強度、開始およびmaxに達する時間、さらには蛍光消退度・消失時間も詳細に観察することにより、腫瘍及び各正常組織の識別がより正確に可能となる点に着目した。
更に腫瘍そのものの蛍光度、衰退時間を測定し、腫瘍の種類、性状、悪性度などとの関連性について検討を行った。また4Kと解像度が増した内視鏡を用いて腫瘍栄養血管の描出などにも取り組んた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新たに4KのICG内視鏡を導入し、さらに高解像度の画像が得られるようになった。各組織の蛍光度の時間経過による推移を見ることで、正常血管と後葉、非機能
性下垂体腺腫と正常下垂体との違い、成長ホルモン産生下垂体腺腫摘出時の腫瘍と正常下垂体の境界などが術中にリアルタイムで描出できるようになった。
現在我々は、ICGの蛍光度と腫瘍の種類、性状、悪性度などとの関連性について調べるべく、非機能性下垂体腺腫、機能性(GH,PRL,ACTH,TSH産生など)下垂体腺
腫、頭蓋咽頭腫、転移性腫瘍、ラトケ嚢胞、黄色肉芽腫、胚細胞腫、髄膜腫、神経膠腫、など様々な腫瘍摘出術の際にICG内視鏡
を用いて、術中蛍光度を測定しdataを蓄積しているところである。

今後の研究の推進方策

次年度以降の推進方策としては、更に腫瘍の数、種類を増やし、dataの積み重ねを行う予定である。また蛍光度測定機器の開発についてはストルツ社との話し合いを進めていく予定である。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 5件、 招待講演 8件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Reconsideration of Surgical Indication for Prolactin-producing Pituitary Tumor Focusing on Visual Impairment2024

    • 著者名/発表者名
      AMANO Kosaku、ODA Yuichi、SEKI Yasufumi、YAMASHITA Kaoru、BOKUDA Kanako、ICHIHARA Atsuhiro、KAWAMATA Takakazu
    • 雑誌名

      Neurologia medico-chirurgica

      巻: 64 号: 4 ページ: 160-167

    • DOI

      10.2176/jns-nmc.2023-0184

    • ISSN
      0470-8105, 1349-8029
    • 年月日
      2024-04-15
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Endoscope-assisted Trans-lamina Terminalis Resection of Chordoid Glioma at the Third Ventricle: A Case Report2023

    • 著者名/発表者名
      ODA Yuichi、AMANO Kosaku、CHIBA Kentaro、MASUI Kenta、KAWAMATA Takakazu
    • 雑誌名

      NMC Case Report Journal

      巻: 10 号: 0 ページ: 285-289

    • DOI

      10.2176/jns-nmc.2023-0107

    • ISSN
      2188-4226
    • 年月日
      2023-12-31
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical Features of Pituitary or Parasellar Tumor Onset with Cranial Nerve Palsy: Surgical Intervention Considerations2023

    • 著者名/発表者名
      Oda Yuichi、Amano Kosaku、Masui Kenta、Kawamata Takakazu
    • 雑誌名

      World Neurosurgery

      巻: 175 ページ: e832-e840

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2023.04.031

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of GH Deficiency Caused by Nonfunctioning Pituitary Masses on Serum C-reactive Protein Levels2023

    • 著者名/発表者名
      Seki Yasufumi、Morimoto Satoshi、Bokuda Kanako、Watanabe Daisuke、Yamashita Kaoru、Takano Noriyoshi、Amano Kosaku、Kawamata Takakazu、Ichihara Atsuhiro
    • 雑誌名

      Journal of the Endocrine Society

      巻: 7 号: 12

    • DOI

      10.1210/jendso/bvad137

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical features and difficulty in diagnosis of Langerhans cell histiocytosis in the hypothalamic-pituitary region2022

    • 著者名/発表者名
      Oda Yuichi、Amano Kosaku、Seki Yasufumi、Kimura Shihori、Yamashita Kaoru、Masui Kenta、Komori Takashi、Ichihara Atsuhiro、Kawamata Takakazu
    • 雑誌名

      Endocrine Journal

      巻: 69 号: 4 ページ: 441-449

    • DOI

      10.1507/endocrj.EJ21-0341

    • NAID

      130008116034

    • ISSN
      0918-8959, 1348-4540
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pituicytoma with pleomorphism: A case report with cytological findings2022

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Ayako、Nonami Yuji、Kanamuro Toshiko、Masui Kenta、Yamamoto Tomoko、Amano Kosaku、Kawamata Takakazu、Ichihara Atsuhiro、Nagashima Yoji
    • 雑誌名

      Diagnostic Cytopathology

      巻: 51 号: 1

    • DOI

      10.1002/dc.25045

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Extended endoscopic transsphenoidal approach to suprasellar meningioma, craniopharyngioma, and huge pituitary adenoma.2023

    • 著者名/発表者名
      Kosaku Amano
    • 学会等名
      The 9th World Congress 6thWalter E. Dandy Neurosurgery Global Congress; India Educationnal cource
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 第三脳室内に進展する下垂体・傍鞍部腫瘍に対する神経内視鏡手術の現状と展望. 第33回日本間脳下垂体腫瘍学会2023

    • 著者名/発表者名
      天野 耕作
    • 学会等名
      第33回日本間脳下垂体腫瘍学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Innovation of transsphenoidal surgery for pituitary tumors.2023

    • 著者名/発表者名
      Kosaku Amano
    • 学会等名
      The ACNS YNS Seminar
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 神経内視鏡手術は頭蓋咽頭腫摘出術をどう変えたか?2023

    • 著者名/発表者名
      天野 耕作
    • 学会等名
      第32回 脳神経外科手術と機器学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 下垂体炎症性病変の鑑別診断―生検の適応と外科的介入の意義2023

    • 著者名/発表者名
      天野 耕作
    • 学会等名
      第96回 日本内分泌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小児下垂体・傍鞍部腫瘍に対する内視鏡下手術の進歩と展望2023

    • 著者名/発表者名
      天野 耕作
    • 学会等名
      第51回 日本小児脳神経外科学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 第三脳室内に進展する下垂体・傍鞍部腫瘍に対するアプローチの使い分け2023

    • 著者名/発表者名
      天野 耕作
    • 学会等名
      第35回 頭蓋底外科学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Current endoscopic trans-sphenoidal surgery2023

    • 著者名/発表者名
      Kosaku Amano
    • 学会等名
      The Joint Congress of Central Asian Neurosurgeons “Silk Road” Hybrid Seminar & 7th International Society of Minimally Invasive Neurosurgery
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 内視鏡・外視鏡 開頭経鼻同時手術への応用2023

    • 著者名/発表者名
      天野 耕作
    • 学会等名
      第28回日本脳腫瘍の外科学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳深部第三脳室内腫瘍に対する手術2023

    • 著者名/発表者名
      天野 耕作
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第82回学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 先端巨大症に対する薬物治療ーその意義と期待すること2023

    • 著者名/発表者名
      天野 耕作
    • 学会等名
      第32回臨床内分泌update
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 内視鏡下経蝶形骨手術 動作制限下での基本と応用2023

    • 著者名/発表者名
      天野 耕作
    • 学会等名
      第30回日本神経内視鏡学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Avoiding complications during/after the trans-sphenoidal surgery2023

    • 著者名/発表者名
      Kosaku Amano
    • 学会等名
      10th international federation of Neuroendoscopy
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Current Endoscopic Trans Sphenoidal Surgery for Pituitary Adenoma2022

    • 著者名/発表者名
      Kosaku Amano
    • 学会等名
      WFNS foundation ACNS minimally invasive neurosurgery seminar
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Current Endoscopic Trans Sphenoidal Surgery for Pituitary Tumors2022

    • 著者名/発表者名
      Kosaku Amano
    • 学会等名
      ACNS-Ukrainian endoscopic surgery conference 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Current Endoscopic Trans Sphenoidal Surgery for Pituitary Tumors2022

    • 著者名/発表者名
      Kosaku Amano
    • 学会等名
      13th ACNS Seminar
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 頭蓋咽頭腫の集学的治療における内視鏡手術の役割2022

    • 著者名/発表者名
      天野 耕作
    • 学会等名
      間脳下垂体腫瘍学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 前頭蓋底腫瘍に対するcombined surgery: 私たちの工夫2022

    • 著者名/発表者名
      天野 耕作
    • 学会等名
      脳神経外科手術と機器学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 小児頭蓋咽頭腫に対する術後成長ホルモン補充療法の課題2022

    • 著者名/発表者名
      天野 耕作
    • 学会等名
      日本小児神経外科学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 妊孕期女性のプロラクチン産生下垂体腺腫に対する治療方針2022

    • 著者名/発表者名
      天野 耕作
    • 学会等名
      日本内分泌学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 私の機能温存を中心とした治療方針2022

    • 著者名/発表者名
      天野 耕作
    • 学会等名
      日本頭蓋底外科学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 下垂体・傍鞍部腫瘍に対する至適アプローチ: 経蝶形骨内視鏡vs開頭顕微鏡、二刀流術者の立場から2022

    • 著者名/発表者名
      天野 耕作
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 内視鏡下経蝶形骨手術における剥離・止血操作のこだわり2022

    • 著者名/発表者名
      天野 耕作
    • 学会等名
      日本脳腫瘍の外科学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 下垂体・傍鞍部の炎症性疾患に対する神経内視鏡手術の適応と限界2022

    • 著者名/発表者名
      天野 耕作
    • 学会等名
      日本神経内視鏡学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 脳神経外科 Vol.51 No.4 : 下垂体腫瘍診療の新フェーズ 内視鏡下経蝶形骨手術の基本手技2023

    • 著者名/発表者名
      天野 耕作
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260044950
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 脳外科速報2022

    • 著者名/発表者名
      下垂体腺腫に対する治療戦略
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      メディカ出版
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi