• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

補正因子を検出し発作拡延脳波より真のてんかん焦点を同定する

研究課題

研究課題/領域番号 21K09160
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

菅野 秀宣  順天堂大学, 医学部, 非常勤講師 (90265992)

研究分担者 飯村 康司  順天堂大学, 医学部, 助教 (30819222)
中島 円  順天堂大学, 医学部, 准教授 (50317450)
田中 聡久  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70360584)
鈴木 皓晴  順天堂大学, 医学部, 助教 (90884065)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードてんかん / 脳波 / 発作解析 / 機械学習
研究開始時の研究の概要

難治性焦点性てんかんは、適切にてんかん焦点を摘出する事で発作が消失する。非侵襲的検査でてんかん焦点が推定されない場合は、頭蓋内電極を用いて脳皮質より脳波を記録し、てんかん焦点を診断することが推奨されている。頭蓋内脳波は、電極がてんかん焦点に接している際に正確な結果を示すが、外れた際には焦点を誤るという欠点がある。よって、記録されたてんかん波形が正しい焦点からのものか否かを判断する方法および非焦点からの脳波記録を補正し真の焦点を推定する方法が求められる。本研究では、真のてんかん焦点と周囲を鑑別する有用な因子を明らかにするとともに、非焦点からのてんかん波を補正するアルゴリズムを開発する。

研究成果の概要

てんかん焦点同定のため、発作時の脳波で高周波律動および位相振幅結合を計算した。本解析のため独自の連続解析を開発した。高周波律動(80-200Hz)と徐波(3-4Hz,4-8Hz)の位相結合反応が発作起始部位を再現性よく同定した。さらに、発作開始時に発作起始部位から周辺へ高周波律動(250-500Hz)の因果関係指数が上昇すること、その後に周辺から発作起始部位に10-30Hzにおける同指数の一過性上昇が見られることが示された。位相結合反応と因果関係指数を組み合わせることで真の発作起始部位か拡延領域かの同定が可能になる。後者では補正によりてんかん焦点を推定することができると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

てんかん焦点の正確な同定のためには頭蓋内電極を用いた方法が知られる。しかしながら、本手法は電極留置部位がてんかん焦点を逸脱していると判断を誤ることが問題であった。必ずしも電極はてんかん焦点をカバーしきれる訳ではないため、脳波結果を補正する方法が必要と考えられていた。我々の研究では、まずてんかん焦点を正確に同定する特徴量を見いだす事を行い、位相振幅結合が空間的な焦点部位を示す良い指標であることが分かった。さらに因果関係指数解析することで発作拡延の方向を示すことができた。今回得られた結果より電極留置部位が真のてんかん焦点から逸脱していたとしても結果を補正できる発展性が示された。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 4件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 15件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 7件、 招待講演 8件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Causal Connectivity Network Analysis of Ictal Electrocorticogram With Temporal Lobe Epilepsy Based on Dynamic Phase Transfer Entropy2024

    • 著者名/発表者名
      Miao Yao、Suzuki Hiroharu、Sugano Hidenori、Ueda Tetsuya、Iimura Yasushi、Matsui Ryosuke、Tanaka Toshihisa
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Biomedical Engineering

      巻: 71 号: 2 ページ: 531-541

    • DOI

      10.1109/tbme.2023.3308616

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 特集 脳神経外科医が知っておきたい-てんかんのすべて Ⅳ 脳神経外科医が知っておきたいてんかん治療 植え込み型電気刺激療法2023

    • 著者名/発表者名
      菅野 秀宣
    • 雑誌名

      Neurological Surgery 脳神経外科

      巻: 51 号: 1 ページ: 137-144

    • DOI

      10.11477/mf.1436204725

    • ISSN
      0301-2603, 1882-1251
    • 年月日
      2023-01-10
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chronological changes in phase- amplitude coupling during epileptic seizures in temporal lobe epilepsy2023

    • 著者名/発表者名
      Ueda T, Iimura Y, Mitsuhashi T, Suzuki H, Miao Y, Nishioka K, Tamrakar S, Matsui R, Tanaka T, Otsubo H, Sugano H, Kondo A
    • 雑誌名

      Clin Neurophysiol

      巻: 148 ページ: 44-51

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2023.01.014

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Proper Therapy Selection Improves Epilepsy Outcomes in Patients With Multilobar Sturge-Weber Syndrome.2023

    • 著者名/発表者名
      Sugano H, Iimura Y, Suzuki H, Mitsuhashi T, Ueda T, Nishioka K, Tamrakar S, Karagiozov K, Nakajima M
    • 雑誌名

      Pediatr Neurol.

      巻: 24 ページ: 6-12

    • DOI

      10.1016/j.pediatrneurol.2023.02.011

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Epileptic seizure detection by using interpretable machine learning models2023

    • 著者名/発表者名
      Zhao X, Yoshida N, Ueda T, Sugano H, Tanaka T
    • 雑誌名

      J Neural Eng

      巻: 21 号: 1 ページ: 015002-015002

    • DOI

      10.1088/1741-2552/acb089

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Higher phase-amplitude coupling between ripple and slow oscillations indicates the distribution of epileptogenicity in temporal lobe epilepsy with hippocampal sclerosis2022

    • 著者名/発表者名
      Tamrakar Samantha、Iimura Yasushi、Suzuki Hiroharu、Mitsuhashi Takumi、Ueda Tetsuya、Nishioka Kazuki、Karagiozov Kostadin、Nakajima Madoka、Miao Yao、Tanaka Toshihisa、Sugano Hidenori
    • 雑誌名

      Seizure

      巻: 100 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1016/j.seizure.2022.05.024

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Epileptic seizure focus detection from interictal electroencephalogram: a survey.2022

    • 著者名/発表者名
      Islam MR, Zhao X, Miao Y, Sugano H, Tanaka T.
    • 雑誌名

      Cogn Neurodyn

      巻: 17 号: 1 ページ: 1-23

    • DOI

      10.1007/s11571-022-09816-z

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Voluntary control of semantic neural representations by imagery with conflicting visual stimulation2022

    • 著者名/発表者名
      Fukuma Ryohei、Yanagisawa Takufumi、Nishimoto Shinji、Sugano Hidenori、Tamura Kentaro、Yamamoto Shota、Iimura Yasushi、Fujita Yuya、Oshino Satoru、Tani Naoki、Koide-Majima Naoko、Kamitani Yukiyasu、Kishima Haruhiko
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 5 号: 1 ページ: 214-214

    • DOI

      10.1038/s42003-022-03137-x

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Satelight: self- attention-based model for epileptic spike detection from multi-electrode EEG.2022

    • 著者名/発表者名
      Fukumori K, Yoshida N, Sugano H, Nakajima M, Tanaka T
    • 雑誌名

      J Neural Eng

      巻: 23 号: 5 ページ: 055007-055007

    • DOI

      10.1088/1741-2552/ac9050

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Seizure onset zone classification based on imbalanced iEEG with data augmentation2022

    • 著者名/発表者名
      Zhao X, Sole-Casals J, Sugano H, Tanaka T
    • 雑誌名

      J Neural En

      巻: 18 号: 6 ページ: 065001-065001

    • DOI

      10.1088/1741-2552/aca04f

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Delineation of the epileptogenic zone by Phase-amplitude coupling in patients with Bottom of Sulcus Dysplasia2022

    • 著者名/発表者名
      Iimura Y, Mitsuhashi T, Suzuki H, Ueda T, Nishioka K, Otsubo H, Sugano H
    • 雑誌名

      Seizure

      巻: 94 ページ: 23-25

    • DOI

      10.1016/j.seizure.2021.11.006

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Extent of Leptomeningeal Capillary Malformation is Associated With Severity of Epilepsy in Sturge-Weber Syndrome2021

    • 著者名/発表者名
      Sugano Hidenori、Iimura Yasushi、Igarashi Ayuko、Nakazawa Mika、Suzuki Hiroharu、Mitsuhashi Takumi、Nakajima Madoka、Higo Takuma、Ueda Tetsuya、Nakanishi Hajime、Niijima Shinichi、Karagiozov Kostadin、Arai Hajime
    • 雑誌名

      Pediatric Neurology

      巻: 117 ページ: 64-71

    • DOI

      10.1016/j.pediatrneurol.2020.12.012

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Can intraoperative electrocorticography be used to minimize the extent of resection in patients with temporal lobe epilepsy associated with hippocampal sclerosis?2021

    • 著者名/発表者名
      Sugano H, Iimura Y, Suzuki H, Tamrakar S, Mitsuhashi T, Higo T, Ueda T, Nishioka K, Karagiozov K, Nakajima M
    • 雑誌名

      J Neurosurg

      巻: 3 号: 2 ページ: 1-8

    • DOI

      10.3171/2021.9.jns211925

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Epileptic Spike Detection Using Neural Networks with Linear-Phase Convolutions2021

    • 著者名/発表者名
      Fukumori K, Yoshida N, Sugano H, Nakajima M, Tanaka T
    • 雑誌名

      IEEE J Biomed Health Inform.

      巻: 6 号: 3 ページ: 1045-1056

    • DOI

      10.1109/jbhi.2021.3102247

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Epileptogenic modulation index and synchronization in hypsarrhythmia of West syndrome secondary to perinatal arterial ischemic stroke2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H, Otsubo H, Yokota N, Nishijima S, Go C, Carter Snead O 3rd, Ochi A, Rutka JT, Moharir M
    • 雑誌名

      Clin Neurophysiol.

      巻: 132 号: 5 ページ: 1185-1193

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2020.12.028

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Proper therapy selection improves epilepsy outcomes in patients with multilobar Sturge-Weber syndrome.2023

    • 著者名/発表者名
      Sugano H, Iimura Y, Suzuki H., Mitsuhashi T, Ueda T, Nishioka K, Nakajima M, Sakamoto K, Shimoji K
    • 学会等名
      4th Congress of Asial-Australasian society for pediatric Neurosurgery
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hemispherectomy at less than 8 months of age contributes to earlier acquisition of language and motor functions.2023

    • 著者名/発表者名
      Iimura Y, Suzuki H., Mitsuhashi T, Ueda T, Nishioka K, Nakajima M, Sugano H.
    • 学会等名
      4th Congress of Asial-Australasian society for pediatric Neurosurgery
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 遠隔脳波診断を基盤とした人工知能による脳波判読の実現に向けて.2023

    • 著者名/発表者名
      菅野秀宣、田中聡久、中島円、松井亮祐
    • 学会等名
      第5回日本メディカルAI学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Chat GPTによるend to end脳波判読の可能性2023

    • 著者名/発表者名
      菅野秀宣、田中聡久、松井亮祐、中島円、鈴木皓晴、飯村康司
    • 学会等名
      第82回日本脳神経外科学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] SEEGの現状と未来~留置プランニング・脳波解析・治療の実際~ SEEGデータを補正する脳波解析の試み2023

    • 著者名/発表者名
      菅野 秀宣, 三橋 匠, 鈴木 皓晴, 飯村 康司
    • 学会等名
      第53回日本臨床神経生理学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新皮質てんかんにおける発作時Modulation index解析によるてんかん焦点の推定2023

    • 著者名/発表者名
      西岡 和輝, 三橋 匠, 上田 哲也, 鈴木 皓晴, 飯村 康司, 中島 円, 菅野 秀宣, 近藤 聡英
    • 学会等名
      第53回日本臨床神経生理学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 後頭葉内側瘢痕脳回を伴った難治性側頭葉てんかんにおけるてんかん焦点の検証,2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 皓晴, 飯村 康司, 三橋 匠, 中島 円, 菅野 秀宣, 近藤 聡英
    • 学会等名
      第53回日本臨床神経生理学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 側頭葉てんかんの発作時皮質脳波におけるConnectivity analysisと発作拡延メカニズム2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 皓晴, 繆 堯, 菅野 秀宣, 飯村 康司, 中島 円, 田中 聡久
    • 学会等名
      第56回日本てんかん学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 脳波遠隔診断へchatGPT活用に関する検討2023

    • 著者名/発表者名
      菅野 秀宣, 田中 聡久, 松井 亮祐, 中島 円, 鈴木 皓晴, 飯村 康司
    • 学会等名
      第56回日本てんかん学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ダイナミックトラクトグラフィーはSEEG上の発作間欠期てんかん性放電の信号源推定に有用である2023

    • 著者名/発表者名
      三橋 匠, 飯村 康司, 鈴木 皓晴, 上田 哲也, 西岡 和輝, 野村 和希, 中島 円, 菅野 秀宣, 近藤 聡英
    • 学会等名
      第56回日本てんかん学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 側頭葉てんかんの発作時皮質脳波におけるConnectivity analysisと発作拡延メカニズム.2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木 皓晴, 繆 堯, 菅野 秀宣, 飯村 康司, 中島 円, 田中 聡久
    • 学会等名
      第56回日本てんかん学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 薬剤抵抗性てんかんに対する私の SEEG 戦略2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木皓晴、飯村康司、三橋匠、西岡和輝、菅野秀宣
    • 学会等名
      第46回日本てんかん外科学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ダイナミックトラクトグラフィーは SEEG 上の発作間欠時てんかん放電の信号源推定に有用である2023

    • 著者名/発表者名
      三橋匠、鈴木皓晴、飯村康司、西岡和輝、菅野秀宣
    • 学会等名
      第46回日本てんかん外科学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Advantage and limitation of SEEG2022

    • 著者名/発表者名
      菅野秀宣
    • 学会等名
      第52回 日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 側頭葉てんかんの発作時皮質脳波におけるConnectivity analysisと発作拡延メカニズム2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木皓晴、繆堯、田中聡久、菅野 秀宣
    • 学会等名
      第52回 日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 定量的脳波解析によるてんかん性スパズムに対する術前発作予後予測2022

    • 著者名/発表者名
      飯村康司、鈴木皓晴、三橋匠、上田哲也、西岡和輝、中島円、菅野秀宣
    • 学会等名
      第52回 日本臨床神経生理学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳神経外科医の視点―SEEG導入でてんかん外科戦略はどのように変わるのか?―2022

    • 著者名/発表者名
      菅野秀宣
    • 学会等名
      第55回日本てんかん学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] SEEGのためのロボットシステム・ROSAについて2022

    • 著者名/発表者名
      菅野秀宣
    • 学会等名
      第55回日本てんかん学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Posterior quadrant disconnection2021

    • 著者名/発表者名
      Sugano H, iimura Y, Suzuki H, Mitshuhashi T, Ueda T, Nakajima M
    • 学会等名
      26th Korean Epilepsy Congress
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Intraoperative ECoG Cannot Minimize Epileptic Foci Resection in Patients With Temporal Lobe Epilepsy Associated With Hippocampal Sclerosis.2021

    • 著者名/発表者名
      Sugano H
    • 学会等名
      Asian epilepsy surgery congress
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Extent of Leptomeningeal Capillary Malformation is Associated with Severity of Epilepsy in Sturge-Weber Syndrome.2021

    • 著者名/発表者名
      Sugano H.
    • 学会等名
      Annual meeting of International pediatric neurosurgery
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 脳神経外科手術支援ロボットROSAによる深部脳波検査 ーROSA国内初症例に学ぶ有用性ー2021

    • 著者名/発表者名
      菅野 秀宣
    • 学会等名
      第51回 日本臨床神経生理学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Efficacy of corpus callosotomy in patients with epileptic spasms by analysis of scalp EEG.2021

    • 著者名/発表者名
      Iimura Y, Sugano H, Nakajima M, Higo T, Suzuki H, Mitsuhashi T, Ueda T, Arai H.
    • 学会等名
      13th Asian & Oceanian Epilepsy Congress
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 脳波の時間周波数解析法2022

    • 著者名/発表者名
      三橋匠、飯村康司、菅野秀宣
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      中外医学社
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 月刊新医療2022

    • 著者名/発表者名
      菅野秀宣、飯村康司、鈴木皓晴、三橋匠、田中聡久
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      株式会社エム・イー振興協会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi