• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性脳低灌流を加えた新規認知症モデルの開発と内皮機能障害メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K09169
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関東北大学

研究代表者

中瀬 泰然  東北大学, 加齢医学研究所, 准教授 (60390928)

研究分担者 板東 良雄  秋田大学, 医学系研究科, 教授 (20344575)
清水 宏明  秋田大学, 医学系研究科, 教授 (20506638)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード病態モデル / アルツハイマー病 / 慢性脳低灌流
研究開始時の研究の概要

アルツハイマー病 において、アミロイドβ 蛋白沈着を促進させる要因として動脈硬化による慢性脳低灌流やエストロゲンなどの性ホルモンによる血管内皮機能障害の関与が示唆されている。しかしこれまで、慢性脳低灌流による血管内皮機能障害と性ホルモンの関与する血管内皮機能障害との直接的な連関は明らかになっていない。そこで本研究では実際のアルツハイマー病患者さんの病態に近いラットの新規アルツハイマー病態モデルを用いて、血管内皮細胞-pericyte -astrocyte の細胞間連絡に生じる異常を分子レベルで解明し、「エストロゲン低下による血管内皮機能障害が慢性脳低灌流により助長され神経細胞障害が促進される」ことを明らかにする。

研究実績の概要

2023年度も引き続きCOVID-19感染対策による診療業務の増加や会議への移動出席などの制約により十分な実験時間を確保できなかった。一方で、加齢に伴い血液脳関門の機能低下が予想され、当初推測していた慢性低灌流モデルに近い病態を観察できると考え、24か月齢の高齢マウスを用いた大脳の免疫組織染色の実験を、加齢によるコネキシン蛋白発現の変化や白質病変との関連を明らかにする目的で、開始した。また、実臨床における白質病変の重要性を検証するため、アルツハイマー型認知症および軽度認知障害症例を対象に、認知機能障害の各症状および認知症周辺症状と白質病変の分布領域との関連を検討した。その結果、認知症の中核症状と白質病変との相関は認めず、易怒性・徘徊・脱抑制など過活動性の周辺症状が両側性多発性白質病変と強い関連を示すことを明らかにした(Nakase T, et al. Association between Gray and White Matter Lesions and Its Involvement in Clinical Symptoms of Alzheimer's-Type Dementia. J Clin Med. 2023 Dec 12;12(24):7642)。また認知症患者から得た血液サンプルの解析より、アミロイドβの蓄積と認知機能低下には脳卒中既往の有無関係なく相関を認めたが、ニューロフィラメント軽鎖は脳卒中既往のない症例でのみ認知機能低下と相関し、アストロサイト関連蛋白は脳卒中既往ある症例でのみ認知機能低下と相関を認めた。血液バイオマーターでも白質病変と小血管病変との関連を示唆する結果を証明できた(2023年日本内科学会にて発表)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

COVID-19感染予防対策のため臨床業務に時間を取られたため、実験時間を十分確保できなかった。そのため慢性虚血モデルを完成させることができず、代替え策として24か月齢の高齢マウスを用いて大脳の免疫組織染色を行なっている。高齢によるコネキシン蛋白発現の変化や白質病変との関連を明らかにする予定である。一方で、アルツハイマー型認知症患者の脳画像解析を行い、また、実臨床における白質病変の重要性を検証するため、認知機能障害の各症状および認知症周辺症状と白質病変の分布領域との関連を検討し、過活動性の認知症周辺症状が両側性多発性白質病変と強い関連を示すことを明らかにして報告した。

今後の研究の推進方策

高齢マウス脳病理を免疫組織染色にて解析し、血管内皮やアストロサイト、神経細胞におけるコネキシン蛋白発現の変化を明らかにする予定。加齢に伴い血液脳関門の機能低下が予想され、当初推測していた慢性低灌流モデルに近い病態を観察できると考えている。さらに、脳動脈硬化による慢性脳血流低下状態が推測される糖尿病を合併したアルツハイマー型認知症患者について、症状推移や脳画像変化を観察し、実験モデルで得られた結果と比較することで実臨床における白質病変の病態を解析する予定である。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Association between Gray and White Matter Lesions and Its Involvement in Clinical Symptoms of Alzheimer’s-Type Dementia2023

    • 著者名/発表者名
      Nakase Taizen、Thyreau Benjamin、Tatewaki Yasuko、Tomita Naoki、Takano Yumi、Muranaka Michiho、Taki Yasuyuki
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 12 号: 24 ページ: 7642-7642

    • DOI

      10.3390/jcm12247642

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact of atrial fibrillation on the cognitive decline in Alzheimer's disease.2023

    • 著者名/発表者名
      Nakase T, Tatewaki Y, Thyreau B, Odagiri H, Tomita N, Yamamoto S, Takano Y, Muranaka M, Taki Y.
    • 雑誌名

      Alzheimers Research and Therapy

      巻: 15 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1186/s13195-023-01165-1

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact of constipation on progression of Alzheimer's disease: A retrospective study2022

    • 著者名/発表者名
      Nakase Taizen、Tatewaki Yasuko、Thyreau Benjamin、Mutoh Tatsushi、Tomita Naoki、Yamamoto Shuzo、Takano Yumi、Muranaka Michiho、Taki Yasuyuki
    • 雑誌名

      CNS Neuroscience & Therapeutics

      巻: 28 号: 12 ページ: 1964-1973

    • DOI

      10.1111/cns.13940

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 認知症病態に影響を及ぼす脳卒中関連要因の検討2024

    • 著者名/発表者名
      中瀬泰然
    • 学会等名
      日本脳卒中学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] アルツハイマー型認知症の進行に影響する心房細についての検討2022

    • 著者名/発表者名
      中瀬泰然、舘脇康子、Benjamin Thyreau、冨田尚希、山本修三、高野由美、村中美千帆、瀧靖之
    • 学会等名
      第64回日本老年医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Association between constipation and progression of Alzheimer's disease.2022

    • 著者名/発表者名
      Nakase Taizen, Yasuko Tatewaki, Benjamin Thyreau, Naoki Tomita, Syuzo Yamamoto, Yumi Takano, Michiho Muranaka, Yasuyuki Taki
    • 学会等名
      第63回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] アルツハイマー型認知症周辺症状に対する各種治療薬の効果についての検討2022

    • 著者名/発表者名
      中瀬泰然、舘脇康子、冨田尚希、高野由美、村中美千帆、山本修三、瀧 靖之
    • 学会等名
      第41回日本認知症学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] アルツハイマー病の進行に関与する便秘の影響についての検討2021

    • 著者名/発表者名
      中瀬泰然、舘脇康子、Benjamin Thyreau、冨田尚希、山本修三、高野由美、村中美千帆、瀧靖之
    • 学会等名
      第40回日本認知症学会学術集会.Web開催
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi