• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト破骨細胞分化を評価するための新規共存培養系の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K09284
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関自治医科大学

研究代表者

佐藤 浩二郎  自治医科大学, 医学部, 教授 (10372434)

研究分担者 小又 尉広  自治医科大学, 医学部, 客員研究員 (20644371)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード破骨細胞 / RANKL / TNF / IL-4 / GM-CSF / 樹状細胞 / M-CSF
研究開始時の研究の概要

破骨細胞の活性の亢進は骨粗鬆症や、関節リウマチ(RA)のような炎症性関節炎に見られる骨破壊に関与している。近年RAに関わる破骨細胞分化は、従来の破骨細胞分化と異なる点があることを示唆する報告が蓄積している。それを検証するためには、RAにおける骨破壊を試験管内で再現する実験系が有用と考えられるが、いまだ確立したものがない。本研究においては再現性の良いヒト破骨細胞の分化系を確立することを目的とする。

研究成果の概要

ヒト破骨細胞のin vitro分化系として、末梢血由来古典的単球を(i)M-CSF (ii)GM-CSF (iii)GM-CSF + IL-4 (iv)GM-CSF + TNFの存在下で培養した細胞を前駆細胞として用い、M-CS+RANKL存在下で培養した。その際にGM-CSF, IL-4, TNFを添加し破骨細胞分化能に対する影響を調べた。TNFやGM-CSFが存在していても多核細胞の分化は観察されたがIL-4は破骨細胞分化を協力に阻害した。従ってIL-4が破骨細胞前駆細胞の分化に関わっている場合、前駆細胞の分化環境と破骨細胞の分化環境とは完全に独立している必要があることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

関節リウマチ(RA)の病態において観察される破骨細胞分化はいくつかの点で生理的な破骨細胞分化と異なると考えられる。RAの治療にパラダイム・シフトをもたらしたTNF阻害薬が破骨細胞分化においてどのような役割を果たしているのかについては不明な点が多い。RAの病態において、GM-CSFが注目されている一方、GM-CSFはin vitroで破骨細胞分化を阻害することが報告されている。IL-4もまた破骨細胞分化を強力に阻害するが、破骨細胞前駆細胞の分化に関わっているという報告もある。今回の解析はそれらの臨床的な疑問点に一定の解答を提示する点で、学術的のみならず臨床的な意義も持っている。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Perihepatitis as an Initial Manifestation of Systemic Lupus Erythematosus2024

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Jun、Nagashima Takao、Yazawa Hiroaki、Kokuzawa Ayako、Sato Kojiro
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 63 号: 5 ページ: 739-741

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.2165-23

    • ISSN
      0918-2918, 1349-7235
    • 年月日
      2024-03-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Essentiality of Nfatc1 short isoform in osteoclast differentiation and its self-regulation2023

    • 著者名/発表者名
      Omata Yasuhiro、Tachibana Hideyuki、Aizaki Yoshimi、Mimura Toshihide、Sato Kojiro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 18797-18797

    • DOI

      10.1038/s41598-023-45909-3

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Immune Reconstitution Inflammatory Syndrome Associated with <i>Pneumocystis jirovecii</i> Pneumonia and Cytomegalovirus Colitis in a Patient with Rheumatoid Arthritis2022

    • 著者名/発表者名
      Shima Natsuki、Kokuzawa Ayako、Saito Keisuke、Kamata Yasuyuki、Nagashima Takao、Sato Kojiro
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 61 号: 2 ページ: 245-248

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.7176-21

    • NAID

      130008141752

    • ISSN
      0918-2918, 1349-7235
    • 年月日
      2022-01-15
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Potential role of type I interferon/IP-10 axis in the pathogenesis of anti-MDA5 antibody-positive dermatomyositis2022

    • 著者名/発表者名
      Kokuzawa Ayako、Nakamura Jun、Kamata Yasuyuki、Sato Kojiro
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Rheumatology

      巻: 41 ページ: 275-284

    • DOI

      10.55563/clinexprheumatol/em67zx

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transition from epoprostenol to selexipag in a patient with systemic sclerosis and pulmonary hypertension during the postoperative period of colon cancer surgery: A case report2022

    • 著者名/発表者名
      Wada Takuma Tsuzuki、Yokota Kazuhiro、Iida Shinichiro、Kanno Yuki、Shinozuka Nozomi、Sato Kojiro、Asanuma Yu Funakubo、Yamamoto Keiji、Mimura Toshihide
    • 雑誌名

      Journal of Scleroderma and Related Disorders

      巻: 7 号: 2 ページ: NP4-NP8

    • DOI

      10.1177/23971983211063711

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epstein-Barr virus encephalitis in a patient with rheumatoid arthritis2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Jun、Yanagida Mai、Saito Keisuke、Kamata Yasuyuki、Nagashima Takao、Iwamoto Masahiro、Sato Takeo、Sato Kojiro
    • 雑誌名

      Modern Rheumatology Case Reports

      巻: 6 号: 2 ページ: 160-162

    • DOI

      10.1093/mrcr/rxab045

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dual effects of interleukin-10 on natural killer cells and monocytes and the implications for adult-onset Still's disease2021

    • 著者名/発表者名
      Aizaki Yoshimi、Yazawa Hiroaki、Sato Kojiro、Mimura Toshihide
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Rheumatology

      巻: 39 号: 5 ページ: 22-29

    • DOI

      10.55563/clinexprheumatol/2vdem0

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Nfatc1 short isoformは破骨細胞分化および発現増幅に必須である2023

    • 著者名/発表者名
      小又 尉広, 立花 秀介,相崎 良美,三村 俊英,佐藤 浩二郎
    • 学会等名
      第8回日本骨免疫学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 抗MDA-5抗体陽性皮膚筋炎におけるIP-10産生細胞についての検討2023

    • 著者名/発表者名
      石澤 彩子
    • 学会等名
      第67回日本リウマチ学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 関節リウマチ治療実践バイブル  III章6項2022

    • 著者名/発表者名
      竹内勤編集
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      南江堂
    • ISBN
      9784524231256
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 自治医科大学内科学講座アレルギー膠原病学部門

    • URL

      https://www.jichi.ac.jp/alle/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
  • [備考] 自治医科大学内科学講座 アレルギー膠原病学部門

    • URL

      https://www.jichi.ac.jp/alle/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi