• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

患者由来組織を用いた神経線維腫に対する新規治療開発:神経線維腫症1型の進行予防

研究課題

研究課題/領域番号 21K09321
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

生田 国大  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (40732657)

研究分担者 西田 佳弘  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院教授 (50332698)
酒井 智久  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (40821971)
小池 宏  名古屋大学, 医学部附属病院, 医員 (80846080)
伊藤 鑑  名古屋大学, 医学部附属病院, 医員 (50880308)
藤戸 健雄  名古屋大学, 医学部附属病院, 医員 (70976357)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード神経線維腫 / PDXモデル / drug repositioning / 神経線維腫症1型 / 蔓状神経線維腫
研究開始時の研究の概要

NF1は多発する神経線維腫を特徴とする遺伝性腫瘍症候群である。神経線維腫は疼痛、機能障害、醜状をきたし患者QOLの低下につながるが、保険診療による薬物治療は現状ない。本邦の患者数は4万人であり、神経線維腫に対する薬物治療、予防治療の開発へのニーズは高い。本研究では、NF1患者の神経線維腫に対する実現可能な新規治療法の基盤データの構築を目指す。経年的に増大、増加する全身の神経線維腫に対して、drug repositioning法により既存薬剤から腫瘍抑制効果を有する候補薬剤を同定し、神経線維腫培養細胞における薬効メカニズムの確認とpreclinical modelにおける抗腫瘍効果の評価・検討をおこなう。

研究実績の概要

神経線維腫症1型は遺伝性腫瘍症候群であり、多発性の良性である神経線維腫が疼痛、醜状、機能障害を引き起こすことが特徴である。多彩な形態や性質を有する神経線維腫が全身に発生し、数・大きさが成長とともに経時的に増加する。しかし、悪性腫瘍ではないため研究開発の対象としてはあまり注目されておらず、MEK阻害剤以外の薬物治療が保険診療内では存在しないアンメットニーズの領域となっている。日本には4万人以上の患者が存在し、治療法の開発が非常に求められている。
本研究は、神経線維腫症1型患者に発生する神経線維腫に対する新規治療法の基盤データを構築することを目的とした。2021-2022年度にかけて、神経線維腫の切除術を受けた患者から腫瘍組織を収集し、細胞株の樹立とPDXマウスモデルを作製することに注力した。しかし、良性腫瘍である神経線維腫は増殖速度が遅く生着率が低いため、PDXモデル確立には至っていない。さらに、神経線維腫細胞の継代が安定することが必要であるが、良性であるがゆえに細胞老化や膨大が早期に生じてしまい細胞株の樹立は困難であった。神経線維腫の組織片をトリプシンとコラゲナーゼで処理しているが、神経線維腫はシュワン細胞だけではなく線維芽細胞や肥満細胞など数種の細胞を含んでいるため、シュワン細胞のみを単培養することが難しい。ATCCから購入できるヒト叢状神経線維腫由来の細胞株を購入する方針に切り替え、順次計画していた実験系を今後進めていく。一方、引き続き患者検体からのPDXモデルの作製にも取り組み、近年明らかになってきた組織亜型に応じて「叢状神経線維腫」、「atypical neurofibromatous neoplasia with uncertain biological potential:ANNUBP]といった亜型による腫瘍原性の違いについても明らかにしたいと考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

神経線維腫症1型患者の手術切除検体から細胞培養を継続してきた。培養が生着した後にANNUBPや悪性末梢神経鞘腫瘍(MPNST)と診断され、悪性のポテンシャルを含む腫瘍として対象外であることが続いた。我々の計画書では「良性」としての神経線維腫が研究対象であり、同様に保険承認されたMEK阻害剤についてもANNUBPとMPNSTは適応症としていない。腫瘍が経時的に神経線維腫→atypical neurofibroma→ANNUBPとそのentityが変化していくことが知られている。これら変化にはエピジェネティックな遺伝子変異が関連する。したがって、研究内容を改変し、ANNUBPまでを研究の対象として症例数を確保していく。PDXモデルの確立については、ヌードマウスでの生着が困難であり見込めないため、SCIDマウスでの手技を検討する。細胞培養でも悪性腫瘍と比べて増殖が緩徐であり難渋している。継代数を重ねると老化・膨化してしまい実験の再現性が得られなくなっている。継代数の少ない細胞で実験している制限もあり、in vitro実験は遅れている。アッセイの結果を踏まえて、候補薬剤を同定して購入した細胞株を用いてin vivoへ応用していく。最終年度になるが、各実験の結果をまとめ評価し、論文作成へつなげていく。

今後の研究の推進方策

前述したように、市販されている神経線維腫細胞株を購入して、体系的なin vitro実験を実施できるよう務める。ATCCからは複数の系統が購入可能であり、NF1患者の叢状神経線維腫由来のものを用いる。申請時の目的である、神経線維腫に効果的な既存薬の同定をメインストリームとしながら、良性である神経線維腫と「前がん状態」として認識されているANNUBPやatypical neurofibromaにおける共通点、相違点を探る。これらの細胞実験結果を充実し、リスト化・プロファイル化する。研究進捗として遅れているため、研究助手の一時雇用やデータと統計計算を管理する人員の雇用も視野に入れ、人件費の支払いに研究費を拠出する選択肢も検討される。患者検体の受領は受動的要因となるため、PDX作製に関してはSCIDマウスへの移植を試みて生着率の向上を図る。良性腫瘍の異種移植であり、in vino実験に関してはnf1遺伝子改変マウスを利用する実験系しか成立しない可能性も考えられるが、神経線維腫のPDXマウス樹立は困難という陰性結果も関係者や関連学会において重要な知見と報告できる。組織採取や細胞継代で得られた知見は次年度の学会で発表していくつもりである。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 1件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 13件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Development of Therapeutic Agent for Osteoarthritis via Inhibition of KIAA1199 Activity: Effect of Ipriflavone In Vivo2023

    • 著者名/発表者名
      Zhang Jiarui、Nishida Yoshihiro、Koike Hiroshi、Zhuo Lisheng、Ito Kan、Ikuta Kunihiro、Sakai Tomohisa、Imagama Shiro
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 24 号: 15 ページ: 12422-12422

    • DOI

      10.3390/ijms241512422

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The current management of clear cell sarcoma2023

    • 著者名/発表者名
      Ikuta Kunihiro、Nishida Yoshihiro、Imagama Shiro、Tanaka Kazuhiro、Ozaki Toshifumi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Clinical Oncology

      巻: 53 号: 10 ページ: 899-904

    • DOI

      10.1093/jjco/hyad083

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 【脊髄および末梢神経鞘腫瘍のすべて】神経症腫瘍の手術:末梢神経鞘腫瘍 悪性末梢神経鞘腫瘍2023

    • 著者名/発表者名
      西田 佳弘, 浦川 浩, 生田 国大, 酒井 智久, 小池 宏, 藤戸 健雄
    • 雑誌名

      脊椎脊髄ジャーナル

      巻: 36 ページ: 351-355

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Potential drug interactions between pazopanib and proton pump inhibitors/potassium-competitive acid blockers in patients with soft tissue sarcoma2023

    • 著者名/発表者名
      Liang Y, Maeda O, Shimokata T, Yokota K, Koike H, Sakai T, Ikuta K, Urakawa H, Nishida Y, Akiyama M, Ando Y.
    • 雑誌名

      Int Cancer Conf J.

      巻: 13 号: 1 ページ: 63-67

    • DOI

      10.1007/s13691-023-00638-2

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical Outcome of Low-Grade Myofibroblastic Sarcoma in Japan: A Multicenter Study from the Japanese Musculoskeletal Oncology Group2023

    • 著者名/発表者名
      Kito Munehisa、Ae Keisuke、Okamoto Masanori、Endo Makoto、Ikuta Kunihiro、Takeuchi Akihiko、Yasuda Naohiro、Yasuda Taketoshi、Imura Yoshinori、Morii Takeshi、Kikuta Kazutaka、Kawamoto Teruya、Nezu Yutaka、Baba Ichiro、Ohshika Shusa、Uehara Takeshi、Ueda Takafumi、Takahashi Jun、Kawano Hirotaka
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 15 号: 8 ページ: 2314-2314

    • DOI

      10.3390/cancers15082314

    • URL

      https://pure.teikyo.jp/en/publications/94790a1c-2ba9-4582-abe5-dc3786be6690

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dedifferentiated liposarcoma in the extremity and trunk wall: class FormattedString { value: A multi-institutional study of 132 cases by the Japanese Musculoskeletal Oncology Group (JMOG) }2023

    • 著者名/発表者名
      Morii Takeshi、Anazawa Ukei、Sato Chiaki、Iwata Shintaro、Nakagawa Makoto、Endo Makoto、Nakamura Tomoki、Ikuta Kunihiro、Nishida Yoshihiro、Nakayama Robert、Udaka Toru、Kawamoto Teruya、Kito Munehisa、Sato Kenji、Imanishi Jungo、Akiyama Toru、Kobayashi Hiroshi、NKawano Hirotaka、Ueda Takafumi、Morioka Hideo、et al.
    • 雑誌名

      European Journal of Surgical Oncology

      巻: 49 号: 2 ページ: 353

    • DOI

      10.1016/j.ejso.2022.08.024

    • URL

      https://localhost/en/publications/b793feaf-b48f-476c-bf1c-95614857fa61

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical results of active surveillance for extra‐abdominal desmoid‐type fibromatosis2022

    • 著者名/発表者名
      Sakai Tomohisa、Nishida Yoshihiro、Ito Kan、Ikuta Kunihiro、Urakawa Hiroshi、Koike Hiroshi、Imagama Shiro
    • 雑誌名

      Cancer Medicine

      巻: 12 号: 5 ページ: 5245-5254

    • DOI

      10.1002/cam4.5329

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficacy of auranofin as an inhibitor of desmoid progression2022

    • 著者名/発表者名
      Ito Kan、Nishida Yoshihiro、Hamada Shunsuke、Shimizu Koki、Sakai Tomohisa、Ohkawara Bisei、Alman Benjamin A.、Enomoto Atsushi、Ikuta Kunihiro、Koike Hiroshi、Zhang Jiarui、Ohno Kinji、Imagama Shiro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 11918-11918

    • DOI

      10.1038/s41598-022-15756-9

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Surgical Treatment and Complications of Deep-Seated Nodular Plexiform Neurofibromas Associated with Neurofibromatosis Type 12022

    • 著者名/発表者名
      Ikuta Kunihiro、Nishida Yoshihiro、Sakai Tomohisa、Koike Hiroshi、Ito Kan、Urakawa Hiroshi、Imagama Shiro
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 11 号: 19 ページ: 5695-5695

    • DOI

      10.3390/jcm11195695

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A clinical trial of a unidirectional porous tricalcium phosphate filling for defects after resection of benign bone lesions: a prospective multicenter study2022

    • 著者名/発表者名
      Ikuta Kunihiro、Nishida Yoshihiro、Ota Takehiro、Tsukushi Satoshi、Kozawa Eiji、Nakashima Hiroatsu、Yamada Kenji、Yamashita Satoshi、Imagama Shiro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 16060-16060

    • DOI

      10.1038/s41598-022-20359-5

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hyaluronan in articular cartilage: Analysis of hip osteoarthritis and osteonecrosis of femoral head2022

    • 著者名/発表者名
      Zhang Jiarui、Nishida Yoshihiro、Koike Hiroshi、Ito Kan、Zhuo Lisheng、Nishida Kazuki、Kimata Koji、Ikuta Kunihiro、Sakai Tomohisa、Urakawa Hiroshi、Seki Taisuke、Imagama Shiro
    • 雑誌名

      Journal of Orthopaedic Research

      巻: 41 号: 2 ページ: 307-315

    • DOI

      10.1002/jor.25364

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 後腹膜発生軟部肉腫に対する治療戦略2022

    • 著者名/発表者名
      生田国大、西田佳弘
    • 雑誌名

      整形・災害外科

      巻: 65 ページ: 289-294

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Establishment of in-hospital clinical network for patients with neurofibromatosis type 1 in Nagoya University Hospital2021

    • 著者名/発表者名
      Nishida Yoshihiro、Ikuta Kunihiro、Natsume Atsushi、Ishihara Naoko、Morikawa Maki、Kidokoro Hiroyuki、Muramatsu Yukako、Nonobe Norie、Ishizuka Kanako、Takeichi Takuya、Kanbe Miki、Mizuno Seiji、Imagama Shiro、Ozaki Norio
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 11933-11933

    • DOI

      10.1038/s41598-021-91345-6

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 本邦における悪性末梢神経鞘腫瘍の治療成績 JMOG多施設共同研究2023

    • 著者名/発表者名
      生田 国大, 西田 佳弘, 横尾 賢, 萩 智仁, 鬼頭 宗久, 国定 俊之, 中山 ロバート, 王谷 英達, 森井 健司, 河野 博隆
    • 学会等名
      第96回日本整形外科学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 神経線維腫症1型に関連して発生した深部結節性神経線維腫の手術成績 (ポスター)2023

    • 著者名/発表者名
      生田 国大, 西田 佳弘, 酒井 智久, 小池 宏, 伊藤 鑑, 浦川 浩, 今釜 史郎
    • 学会等名
      第96回日本整形外科学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 骨腫瘍切除後欠損に充填したβ-TCP配向連通多孔体の臨床成績 多施設前向き研究(ポスター)2023

    • 著者名/発表者名
      生田 国大, 西田 佳弘, 筑紫 聡, 小澤 英史, 中島 浩敦, 山田 健志, 今釜 史郎
    • 学会等名
      第38回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] シンポジウム これからの生物学的再建 骨・軟部腫瘍手術における血管柄付き骨移植による再建2023

    • 著者名/発表者名
      生田 国大、西田 佳弘、酒井 智久、小池 宏、藤戸 健雄、浦川 浩、今釜 史郎
    • 学会等名
      第56回日本整形外科学会骨・軟部腫瘍学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多施設前向き研究によるβ-TCP配向連通多孔体を用いた骨欠損充填後の治癒過程の放射線学的評価と影響因子の検討2023

    • 著者名/発表者名
      生田 国大, 西田 佳弘,筑紫聡,小澤英史,山田健志, 今釜 史郎
    • 学会等名
      第42回整形外科バイオマテリアル研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Surgical outcomes of deep-seated plexiform neurofibroma in neurofibromatosis type 12023

    • 著者名/発表者名
      Kunihiro Ikuta, Yoshihiro Nishida, Tomohisa Sakai, Hiroshi Koike, Takeo Fujito, Shiro Imagama
    • 学会等名
      14th Asia Pacific musculoskeletal Tumor Society 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Clinical outcomes of chondroblastomas in the femoral head: a Japanese musculoskeletal oncology group (JMOG) study2022

    • 著者名/発表者名
      Jungo Imanishi, Hidetatsu Outani, Takashi Saisu, Hiroshi Kobayashi, Kunihiro Ikuta, Hiroyuki Kawashima, Makoto Endo, Keisuke Ae, Kenji Morii, Makoto Nakagawa, Kenji Sato, Yasuo Yazawa, Takafumi Ueda, Hirotaka Kawano, Tomoaki Torigoe
    • 学会等名
      ISOLS 2022 21st general meeting of the International Society of Limb Salvage
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The efficacy of ADC map for the treatment outcome in patients with osteosarcoma2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Koike, Yoshihiro Nishida, Hiroshi Urakawa, Kunihiro Ikuta, Tomohisa Sakai, Kan Ito, Shiro Imagama
    • 学会等名
      ISOLS 2022 21st general meeting of the International Society of Limb Salvage
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Study on predictive factors of valgus knee deformity in patients with multiple osteochondromas2022

    • 著者名/発表者名
      Kan Ito, Kunihiro Ikuta, Tomohisa Sakai, Hiroshi Koike, Shiro Imagama, Yoshihiro Nishida
    • 学会等名
      ISOLS 2022 21st general meeting of the International Society of Limb Salvage
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Useful reconstruction of the extensor mechanism supplemental with an iliotibial tendon after mega-prosthetic replacement of the proximal tibia (Poster)2022

    • 著者名/発表者名
      Kunihiro Ikuta, Yoshihiro Nishida, Satoshi Tsukushi, Tomohisa Sakai, Hiroshi Koike, Kan Ito, Shiro Imagama
    • 学会等名
      ISOLS 2022 21st general meeting of the International Society of Limb Salvage
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Clinical outcomes in elderly patients over 80 years with soft tissue sarcomas2022

    • 著者名/発表者名
      Kunihiro Ikuta, Yoshihiro Nishida, Satoshi Tsukushi, Eiji Kozawa, Tomohisa Sakai, Hiroshi Koike, Kan Ito, Shiro Imagama
    • 学会等名
      ISOLS 2022 21st general meeting of the International Society of Limb Salvage
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 本邦における悪性末梢神経鞘腫瘍の治療成績 JMOG多施設共同研究による中間報告2022

    • 著者名/発表者名
      生田国大, 西田 佳弘, 横尾 賢, 萩 智仁, 鬼頭 宗久, 王谷 英達, 森井 健司, 江森 誠人, 永野 昭仁, 土岐 俊一, 河野 博隆
    • 学会等名
      第95回日本整形外科学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] NF1関連悪性末梢神経鞘腫瘍の予後改善をめざした科横断的診療体制の確立と運用2022

    • 著者名/発表者名
      西田 佳弘, 生田 国大, 夏目 敦至, 森川 真紀, 城所 博之, 野々部 典枝, 武市 拓也, 神戸 未来, 尾崎 紀夫, 今釜 史郎
    • 学会等名
      第95回日本整形外科学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 患者・ご家族の不安とどう向き合うか NF1患者の生命予後に直結する腫瘍診療のあり方2022

    • 著者名/発表者名
      西田佳弘、生田国大、酒井智久、小池宏、伊藤鑑
    • 学会等名
      第13回レックリングハウゼン病学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 神経線維腫症1型患者における深部発生の結節性神経線維腫の手術成績2022

    • 著者名/発表者名
      生田国大、酒井智久、小池宏、伊藤鑑、今釜史郎、西田佳弘
    • 学会等名
      第13回レックリングハウゼン病学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi