研究課題/領域番号 |
21K09353
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56030:泌尿器科学関連
|
研究機関 | 岩手医科大学 |
研究代表者 |
小原 航 岩手医科大学, 医学部, 教授 (90337155)
|
研究分担者 |
西塚 哲 岩手医科大学, 医歯薬総合研究所, 特任教授 (50453311)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 泌尿器科学 / 上部尿路上皮癌 / バイオマーカー / ctDNA / digital PCR / リキッドバイオプシー |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、上部尿路上皮癌の診断で手術をうけた手術検体から抽出したDNAを用いて上部尿路上皮癌に特徴的な変異遺伝子を同定する。そして、上部尿路上皮癌の患者の血中・尿中に含まれる循環腫瘍由来血中DNA (circulating tumor DNA;ctDNA)を手術前後でモニタリングし、上部尿路上皮癌の術後再発、転移の早期発見に対する有用性を検証する。
|
研究実績の概要 |
本研究の目的は、上部尿路上皮癌の術後経過におけるctDNAの変異遺伝子量の変化が既存の画像学的検査よりも早期に再発や転移の検出が可能であるかを検証することである。 研究対象は上部尿路上皮癌の手術症例30例を予定していたが、現在までに45例登録しており、腫瘍組織、手術前後の血液、尿サンプルを採取している。術後2年のフォローアップとしているが、28例で術後2年以上経過しており、サンプル採取を終了している。 追跡する遺伝子変異の選択を目的とした腫瘍組織の遺伝子変異解析は23例で終了している。各症例において追跡する遺伝子変異を選択し、術前後の血液、尿サンプルにおいてctDNAの解析が終了しており、手術前後のctDNA変化が確認された。23例のうち21例は術前のサンプルでctDNAの検出が可能であり、術後の低下を確認した。2例は術前化学療法を施行し、原発腫瘍の消失を認めた症例であったが、これらの症例では、術前のサンプルにおいてctDNAは検出されなかった。術後再発を認めた症例は11例で、膀胱再発が10例、転移再発が2例であり、1例は膀胱再発、転移再発を同時に認めた症例であった。膀胱再発症例全例で再発時に尿中ctDNAの上昇を認め、転移再発症例全例で再発時に血中ctDNAの上昇を認めた。さらに、膀胱再発症例5例では、臨床的再発診断より早期に尿中ctDNAの上昇を認めており、リードタイムの平均は60日であった。 以上の結果から、血中・尿中ctDNAは体内の腫瘍量と相関している可能性があり、バイオマーカーとしての妥当性があると考えられた。さらに、膀胱再発症例5例においていて臨床的な診断より早期にtcDNAの上昇を認めたことから、既存の画像検査よりも早期に再発の検出が可能である可能性があると考えられた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
症例の集積に関しては順調に進行し、当初の予定よりも多い45例を登録することができた。また、登録症例のうち28例で術後2年のフォローアップを終了しており、残りの症例も1年以内にフォローアップが終了予定である。 23例で腫瘍組織の遺伝子変異解析、手術前後の血中、尿中ctDNAの解析が終了しており、再発症例全例で血中、尿中いずれかのctDNA上昇を認め、バイオマーカーとしての妥当性を示すデータが収集可能であったため、研究進捗は順調に進展していると考える。
|
今後の研究の推進方策 |
術後フォローアップが終了していない17例のサンプル収集を進行し、フォローアップを終了する。また、腫瘍組織の遺伝子変異解析を終了していない22例に対し遺伝子変異解析を行い、症例特異的変異を選択して手術前後のctDNA解析を行う。 解析が終了した症例では特に膀胱再発症例のバイオマーカーとしての妥当性を示すことができたが、転移再発症例が少数のため、残りの症例で転移再発に対するバイオマーカーとしての妥当性を検証する予定である。
|