• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腎移植における慢性抗体関連型拒絶反応の早期診断法の開発とメカニズム解析

研究課題

研究課題/領域番号 21K09389
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

堀田 記世彦  北海道大学, 大学病院, 講師 (90443936)

研究分担者 村上 正晃  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 教授 (00250514)
田邉 起  北海道大学, 大学病院, 助教 (80880096)
篠原 信雄  北海道大学, 医学研究院, 教授 (90250422)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード移植免疫 / 腎移植 / 慢性抗体関連型拒絶反応 / ドナー特異的抗体 / 早期診断 / リンパ球混合反応 / Tリンパ球 / ドナー特異的反応抑制 / 抗ドナー抗体 / 長期成績 / メカニズム解析 / プロトコール生検 / 早期診断法
研究開始時の研究の概要

免疫抑制剤の開発に伴い、腎移植の短期成績は飛躍的に向上している。一方で、長期的にはCAAMRにより移植腎機能廃絶となる症例が多く、この克服が長期成績の向上に必要不可欠である。しかしながらCAAMRのメカニズムはほとんど明らかになっておらず、また、有効な治療方法もない。そのためCAAMRとなりうる患者を未然にもしくは可能な限り早期に発見する診断法の開発が望まれる。
当施設では移植腎生検組織、尿、血液の検体を10年以上保存しており、臨床経過が判明している患者の検体が多量に存在する。本研究はこの検体を用いて当研究室が独自に開発した手法によりCAAMRの早期診断法の確立とメカニズムの解析を試みる。

研究成果の概要

腎移植の短期成績は飛躍的に向上しているが、長期的にはドナー特異的抗体(DSA)による慢性抗体関連型拒絶反応(CAAMR)により移植腎機能廃絶となる症例が多く、この克服が長期成績の向上に必要不可欠である。当研究では、CAAMRとなりうる患者を早期に発見する診断法の開発と発症のメカニズム解析することを目的とした。
本研究で開発したリンパ球混合反応試験により、DSA陽性の腎移植患者ではドナーに対するCD4+ T cell特にTh1,Th17細胞の反応が亢進していることを明らかにした。そして、臨床ではCAAMR診断に必須と考えられている腎生検よりも早期にCAAMRを診断できる可能性を示すことが出来た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で開発したMLR試験は、これまで存在しなかったCAAMR早期診断法となり得る可能性を持つと思われる。そして、CAAMRの早期診断は、CAAMRが形成される前の治療介入を可能とし、CAAMR発症を予防または遅らせることができる可能性がある。
さらに、未だ正確な発症機序が不明なCAAMRにおいて、CAAMRを引き起こすDSAが直接認識経路を介したドナーに対するCD4+ T cell、Th1、Th17の活性化に関与していることを示し、CAAMRの病態の解明に寄与する可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Analysis of T-cell alloantigen response via a direct pathway in kidney transplant recipients with donor-specific antibodies2023

    • 著者名/発表者名
      Iwahara Naoya、Hotta Kiyohiko、Iwami Daiki、Tanabe Tatsu、Tanaka Yuka、Ito Yoichi M.、Otsuka Takuya、Murai Sachiyo、Takada Yusuke、Higuchi Haruka、Sasaki Hajime、Hirose Takayuki、Harada Hiroshi、Shinohara Nobuo
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 14 ページ: 1164794-1164794

    • DOI

      10.3389/fimmu.2023.1164794

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CD44 as a pathological marker for the early detection of calcineurin inhibitor-induced nephrotoxicity post kidney transplantation2022

    • 著者名/発表者名
      HAYASHI Asako、OKAMOTO Takayuki、NIO-KOBAYASHI Junko、IWAHARA Naoya、SUZUKI Ryota、UEDA Yasuhiro、TAKAHASHI Toshiyuki、Yasuyuki SATO、IWANAGA Toshihiko、HOTTA Kiyohiko
    • 雑誌名

      Biomedical Research

      巻: 43 号: 5 ページ: 181-186

    • DOI

      10.2220/biomedres.43.181

    • ISSN
      0388-6107, 1880-313X
    • 年月日
      2022-10-14
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Vesicoureteral reflux treatment following kidney transplantation potentially prevents graft function deterioration and allows long‐term graft survival2022

    • 著者名/発表者名
      Hirose Takayuki、Hotta Kiyohiko、Harada Hiroshi、Tanabe Tatsu、Sasaki Hajime、Shinohara Nobuo
    • 雑誌名

      International Journal of Urology

      巻: 29 号: 7 ページ: 699-706

    • DOI

      10.1111/iju.14876

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Clinical trials for renal allograft tolerance induction through combined hematopoietic stem cell transplantation: A narrative review2022

    • 著者名/発表者名
      Hotta Kiyohiko、Hirose Takayuki、Kawai Tatsuo
    • 雑誌名

      International Journal of Urology

      巻: 29 号: 12 ページ: 1397-1404

    • DOI

      10.1111/iju.15035

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Banff Human Organ Transplant Transcripts Correlate with Renal Allograft Pathology and Outcome: Importance of Capillaritis and Subpathologic Rejection2022

    • 著者名/発表者名
      Rosales Ivy A.,Mahowald Grace K.,Tomaszewski K,Hotta K,Iwahara N,Otsuka T,Tsuji T,Takada Y,Acheampong Ellen,Araujo-Medina Milagros,Bruce Amy,Rios Andrea,Cosimi Anthony Benedict,Elias Nahel,Kawai T,Gilligan Hannah,Safa Kassem,Riella Leonardo V.,Tolkoff-Rubin Nina E.,Williams Winfred W.,Smith Rex Neal,Colvin Robert B.
    • 雑誌名

      Journal of the American Society of Nephrology

      巻: 33 号: 12 ページ: 2306-2319

    • DOI

      10.1681/asn.2022040444

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Long-Term Outcome of ABO-Incompatible Kidney Transplantation in Patients Treated With Low-Dose Rituximab Regimen2021

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Hajime、Hotta Kiyohiko、Mitsuke Akihiko、Fukasawa Yuichiro、Tanabe Tatsu、Higuchi Haruka、Takada Yusuke、Harada Hiroshi
    • 雑誌名

      Transplantation Proceedings

      巻: 53 号: 3 ページ: 989-994

    • DOI

      10.1016/j.transproceed.2020.10.023

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spontaneous closure of arteriovenous fistula after kidney transplantation2021

    • 著者名/発表者名
      Tanabe Tatsu、Hotta Kiyohiko、Iwahara Naoya、Iwami Daiki、Murai Sachiyo、Shinohara Nobuo
    • 雑誌名

      International Journal of Urology

      巻: 28 号: 8 ページ: 872-873

    • DOI

      10.1111/iju.14576

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 腎移植患者における慢性抗体関連型拒絶反応の早期診断法開発の取り組み2022

    • 著者名/発表者名
      堀田 記世彦、岩原 直也、高田 祐輔、樋口はるか、 辻 隆裕、Ivy Rosales、村上 正晃、Robert Colvin、篠原 信雄
    • 学会等名
      第58回日本移植学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 生体腎移植ドナー腎機能と透析導入リスク; 生体腎移植ドナーの長期生命予後と腎機能推移の検討2021

    • 著者名/発表者名
      堀田記世彦、大澤崇宏、横田勲、稲尾翼、田邉起、岩原直也、篠原信雄
    • 学会等名
      第57回日本移植学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 脱感作療法、保険収載されたガンマグロブリン大量投与治療; 抗ドナー抗体陽性腎移植に対する脱感作療法における高用量IVIg療法2021

    • 著者名/発表者名
      堀田記世彦、佐々木元、田邉起、高本大路、高田祐輔、岩原直也、篠原信雄
    • 学会等名
      第57回日本移植学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi