• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HMGB1の血管内皮障害作用に着目した妊娠高血圧腎症の病態の解明と新規治療薬探索

研究課題

研究課題/領域番号 21K09442
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関国際医療福祉大学 (2022-2023)
東京大学 (2021)

研究代表者

永松 健  国際医療福祉大学, 国際医療福祉大学成田病院, 教授 (60463858)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード妊娠高血圧腎症 / HMGB1 / トロンボモジュリン / 妊娠 / 治療 / 妊娠高血圧症候群 / 血管新生因子
研究開始時の研究の概要

疾患モデルマウスを用いたHMGB1のPE発症機序への関与の検証、HMGB1投与による妊娠マウスへの影響、臨床サンプルを用いたPEにおけるHMGB1の関与の確認、HMGB1の作用拮抗によるPE治療薬の探索の4つの課題を検討する。血管新生関連因子の産生異常、慢性炎症、補体系の活性化などPE発症に関わる既知の要因とHMGB1シグナル経路との関係性ついて疾患マウスモデルおよび臨床検体を用いて多面的に解析を進める。さらに、マウスを用いてHMGB1シグナルの拮抗薬剤によるPEの発症抑制効果を調べる。

研究成果の概要

HMGB1は、ストレス負荷を受けた細胞から放出されて組織炎症を誘発するdanger signal蛋白である。アンギオテンシンII(AngII)誘導性PEマウスモデルにおいて、機能障害を生じた胎盤絨毛から放出されたHMGB1が発症要因となることが示され、臨床検体の解析もマウスモデルの結果を支持していた。また、HMGB1の拮抗作用があるトロンボモジュリン(TM)を、AngII誘導性PEマウスモデルに投与すると、母体症状と胎児発育の改善が認められた。TMによるHMGB1の胎盤機能障害の抑制は、PE治療の新たな治療アプローチとなりうると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

妊娠高血圧腎症(PE)の臨床管理において近年末梢血中のsFlt-1/PlGF比を用いた発症予測が行われるようになったが、発症後の母児の予後改善のための有効な治療法はいまだ確立していない。本研究の成果によりHMGB1がPE発症に関与する因子であることが解明されて、トロンボモジュリンを用いたHMGB1作用阻害による治療アプローチの可能性が示された。本研究の成果が、将来のPE治療法開発への端緒となることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Altered release of thrombomodulin and HMGB1 in the placenta complicated with preeclampsia2024

    • 著者名/発表者名
      Oda Hiroko、Nagamatsu Takeshi、Iriyama Takayuki、Osuga Yutaka
    • 雑誌名

      Placenta

      巻: 148 ページ: 12-19

    • DOI

      10.1016/j.placenta.2024.01.016

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical characteristics and outcomes of women with adenomyosis pain during pregnancy: a retrospective study2023

    • 著者名/発表者名
      Sayama Seisuke、Iriyama Takayuki、Takeiri Yotaro、Hashimoto Ayako、Toshimitsu Masatake、Ichinose Mari、Seyama Takahiro、Sone Kenbun、Kumasawa Keiichi、Nagamatsu Takeshi、Koga Kaori、Osuga Yutaka
    • 雑誌名

      Journal of Perinatal Medicine

      巻: 52 号: 2 ページ: 186-191

    • DOI

      10.1515/jpm-2023-0263

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Upregulation of autotaxin by oxidative stress via Nrf2 activation: A novel insight into the compensation mechanism in preeclamptic placenta2023

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa Manami、Nagamatsu Takeshi、Kurano Makoto、Misumi Fumi、Taguchi Ayumi、Akiba Naoya、Ichinose Mari、Kumasawa Keiichi、Iriyama Takayuki、Fujii Tomoyuki、Yatomi Yutaka、Osuga Yutaka
    • 雑誌名

      Journal of Reproductive Immunology

      巻: 160 ページ: 104153-104153

    • DOI

      10.1016/j.jri.2023.104153

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Thrombomodulin and pregnancy in the limelight: Insights into the therapeutic aspect of thrombomodulin in pregnancy complications2022

    • 著者名/発表者名
      Oda Hiroko、Nagamatsu Takeshi、Osuga Yutaka
    • 雑誌名

      Journal of Thrombosis and Haemostasis

      巻: 20 号: 5 ページ: 1040-1055

    • DOI

      10.1111/jth.15680

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pregnancy‐induced hemorrhagic degeneration of adenomyosis2022

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi Megumi、Iriyama Takayuki、Sayama Seisuke、Hanaoka Shouhei、Toshimitsu Masatake、Seyama Takahiro、Sone Kenbun、Kumasawa Keiichi、Nagamatsu Takeshi、Osuga Yutaka
    • 雑誌名

      Journal of Obstetrics and Gynaecology Research

      巻: 48 号: 5 ページ: 1265-1270

    • DOI

      10.1111/jog.15195

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Suppression of human trophoblast syncytialization by human cytomegalovirus infection2022

    • 著者名/発表者名
      Mimura Nobuko、Nagamatsu Takeshi、Morita Kazuki、Taguchi Ayumi、Toya Takashi、Kumasawa Keiichi、Iriyama Takayuki、Kawana Kei、Inoue Naoki、Fujii Tomoyuki、Osuga Yutaka
    • 雑誌名

      Placenta

      巻: 117 ページ: 200-208

    • DOI

      10.1016/j.placenta.2021.12.011

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hypoxia-inducible factor-1β is essential for upregulation of the hypoxia-induced FLT1 gene in placental trophoblasts2021

    • 著者名/発表者名
      Sasagawa Tadashi、Nagamatsu Takeshi、Yanagisawa Manami、Fujii Tomoyuki、Shibuya Masabumi
    • 雑誌名

      Molecular Human Reproduction

      巻: 27 号: 12 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1093/molehr/gaab065

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Exploration of hidden factor X behind placental dysfunction in preeclampsia -insight into novel therapy2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Nagamatsu
    • 学会等名
      Korean Society of Reproductive Immunology 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] トロンボモジュリンの作用に着目した 妊娠高血圧腎症への新規治療戦略2022

    • 著者名/発表者名
      永松 健
    • 学会等名
      第37回日本生殖免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular Mechanisms Behind Placental Dysfunction in Preeclampsia - Insight Into Novel Therapeutic Approach-2021

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Nagamatsu
    • 学会等名
      The 11th The Singapore International Congress of Obstetrics & Gynaecology
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Obstetrics APSの免疫学的病理機序と治療法における課題 ー抗血小板/抗凝固療法の先へ2021

    • 著者名/発表者名
      永松 健
    • 学会等名
      第49回日本臨床免疫学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi