• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内分泌・低酸素環境における子宮内膜分化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K09480
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関関西医科大学

研究代表者

岡田 英孝  関西医科大学, 医学部, 教授 (80330182)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード子宮内膜
研究開始時の研究の概要

性ステロイドホルモンであるプロゲスチン(黄体ホルモン)は、胚着床ならびに以後の妊娠維持に必要不可欠である。最近、子宮内膜局所における低酸素環境が、着床現象に関与していることが注目されている。性ステロイドホルモンと低酸素状態との相互関係の解析およびその証明であり、脱落膜化や血管新生などの子宮内膜機能調節に関わるメカニズムを解明することである。

研究実績の概要

ヒト子宮内膜のダイナミックな変化は、性ステロイドホルモンによる内分泌作用だけでなく、低酸素刺激あるいは低酸素誘導因子HIF(Hypoxia inducible factor)の関与が示唆されている。HIFは、低酸素刺激で細胞内に誘導される転写因子であり、細胞応答のマスターレギュレーターとして機能している。子宮内膜機能の解明には、性ステロイドホルモンの内分泌調整だけでなく、低酸素刺激およびHIF-1シグナル経路の機能解析が必要である。
患者同意のもとに採取したヒト子宮内膜組織を、機械的および酵素的に融解して、ヒト子宮内膜間質細胞を分離培養した。低酸素刺激としてタバコ抽出液(CSE)を用いた実験を行った。細胞増殖能に関して、CSE1%以上で用量依存的に細胞増殖が抑制された。子宮内膜機能調節に関わる血管新生因子としてVEGF、ANGPT、SDF-1を検討した。VEGF発現量は、CSE 0.025%以上の濃度で増加した。一方、SDF-1,ANGPT1, ANGPT2の発現量は、有意に変化を認めなかった。HIF-1に誘導されるGLUT1発現を検討したところ、VEGFと同様にCSE0.025%以上で有意に増加していた。さらに、HIF-1タンパク発現量については、CSE0.25%をピークに増加していた。CSE刺激により、HIF-1、VEGF、GLUT1の発現が誘導されることが明らかとなった。
プロゲスチンに直接制御される転写制御因子群の一つであるHAND2とIL15との関連を解析した。クロマチン免疫沈降―定量PCR法によりHAND2がIL15遺伝子発現制御領域に結合していた。レポーターアッセイを用い、細胞内へのHAND2導入がIL15遺伝子発現制御領域の転写活性を増大させることを見いだした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ヒト子宮内膜において、低酸素刺激と性ステロイドホルモンにより、局所因子がどのように制御されているかを細胞・分子生物学的に検討し、そこに関連する因子を同定することを目的としている。低酸素刺激やプロゲスチンの添加培養後、回収した細胞からRNAを抽出・精製し、ゲノムDNAの混入を防ぐためにDNase処理をしたRNAを用いてcDNAを作製してリアルタイムPCRを施行した。これまで子宮内膜機能に関与している血管新生因子が、プロゲスチンにより特異的に制御されていることを明らかにした。さらに、CSEによる低酸素刺激で、HIF-1、VEGF、GLUT1の発現が誘導されることを確認でき、計画は順調に進んでいると考えている。

今後の研究の推進方策

低酸素刺激については、ANGPT1/2などの他の血管新生因子の発現調整やGlutファミリーの発現変化について詳細に解析して、低酸素刺激としてタバコ抽出液(CSE)を用いた研究を継続する。子宮内膜機能に関与している血管新生因子と性ステロイドホルモンに制御される転写制御因子HAND2との関連に着目して解析を行う。これらの結果を基に、CSEと性ステロイドホルモンの相互作用について解析を進める。
患者由来の初代培養細胞を用いた実験では、採取時期が不定期であることや細胞の不均一性の可能性があり、この対策として、不死化子宮内膜間質細胞での実験準備を進めている。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 1件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (8件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 特集  生殖内分泌学と生殖免疫学の接点 子宮内膜免疫細胞の動態と機能2023

    • 著者名/発表者名
      村田紘未、田中進、岡田英孝
    • 雑誌名

      HORMONE FRONTIER IN GYNECOLOGY

      巻: 30 号: 3 ページ: 39-44

    • DOI

      10.34449/J0015.30.03_0039-0044

    • ISSN
      1340-220X
    • 年月日
      2023-09-01
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Inflammatory Cytokine-Induced HIF-1 Activation Promotes Epithelial?Mesenchymal Transition in Endometrial Epithelial Cells2023

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Yoshiko、Tsuzuki-Nakao Tomoko、Kida Naoko、Matsuo Yoshiyuki、Maruyama Tetsuo、Okada Hidetaka、Hirota Kiichi
    • 雑誌名

      Biomedicines

      巻: 11 号: 1 ページ: 210-210

    • DOI

      10.3390/biomedicines11010210

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Significance of placental CD200 expression in patients with preeclampsia: Comparison between early and late;onset patients.2023

    • 著者名/発表者名
      Tsubokura H, Ishida M, Nishigaki A, Yokoe T, Komiya S, Butsuhara Y, Yoshida A, Hisamatsu Y, Hashimoto Y, Tsuzuki-Nakao T, Murata H, Tsuta K, Okada H.
    • 雑誌名

      Mol Med Rep.

      巻: 27 号: 1 ページ: 18-18

    • DOI

      10.3892/mmr.2022.12905

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Regulators of Human Endometrial Stromal Cell Decidualization.2022

    • 著者名/発表者名
      Murata H, Tanaka S, Okada H.
    • 雑誌名

      Biomolecules.

      巻: 12 号: 9 ページ: 1275-1275

    • DOI

      10.3390/biom12091275

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] NDRG1 is expressed in human granulosa cells: An implicative role of NDRG1 in the ovary.2022

    • 著者名/発表者名
      Nishigaki A, Tsubokura H, Ishida M, Hashimoto Y, Yoshida A, Hisamatsu Y, Tsuzuki-Nakao T, Murata H, Okada H.
    • 雑誌名

      Reprod Med Biol.

      巻: 21 号: 1

    • DOI

      10.1002/rmb2.12437

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The novel oral gonadotropin-releasing hormone receptor antagonist relugolix is a new option for controlled ovarian stimulation cycles.2022

    • 著者名/発表者名
      Komiya S, Tsuzuki-Nakao T, Asai Y, Inoue T, Morimoto Y, Okada H.
    • 雑誌名

      Reprod Med Biol.

      巻: 21 号: 1

    • DOI

      10.1002/rmb2.12448

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lysophosphatidic acid production from lysophosphatidylcholine by lysophospholipase D activity of autotaxin in plasma of women with normal and adverse pregnancies.2022

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi T, Yasuda K, Neya M, Okada H, Tokumura A.
    • 雑誌名

      Prostaglandins Other Lipid Mediat. 2

      巻: 163 ページ: 106670-106670

    • DOI

      10.1016/j.prostaglandins.2022.106670

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immune Tolerance of the Human Decidua2021

    • 著者名/発表者名
      Mutara H, Tanaka S, Okada H
    • 雑誌名

      Journal of clinical medicine

      巻: 10 号: 2 ページ: 351-351

    • DOI

      10.3390/jcm10020351

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Exposure to cigarette smoke affects endometrial maturation including angiogenesis and decidualization2021

    • 著者名/発表者名
      Kida Naoko、Nishigaki Akemi、Kakita‐Kobayashi Maiko、Tsubokura Hiroaki、Hashimoto Yoshiko、Yoshida Aya、Hisamatsu Yoji、Tsuzuki‐Nakao Tomoko、Murata Hiromi、Okada Hidetaka
    • 雑誌名

      Reproductive Medicine and Biology

      巻: 20 号: 1 ページ: 108-118

    • DOI

      10.1002/rmb2.12360

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cigarette Smoke Extract Activates Hypoxia-Inducible Factors in a Reactive Oxygen Species-Dependent Manner in Stroma Cells from Human Endometrium2021

    • 著者名/発表者名
      Kida Naoko、Matsuo Yoshiyuki、Hashimoto Yoshiko、Nishi Kenichiro、Tsuzuki-Nakao Tomoko、Bono Hidemasa、Maruyama Tetsuo、Hirota Kiichi、Okada Hidetaka
    • 雑誌名

      Antioxidants

      巻: 10 号: 1 ページ: 48-48

    • DOI

      10.3390/antiox10010048

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Conflicting Nongenomic Effects of Progesterone in the Myometrium of Pregnant Rats2021

    • 著者名/発表者名
      Yasuda Katsuhiko、Yoshida Aya、Okada Hidetaka
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 22 号: 4 ページ: 2154-2154

    • DOI

      10.3390/ijms22042154

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transcriptional regulation of LGALS9 by HAND2 and FOXO1 in human endometrial stromal cells in women with regular cycles.2021

    • 著者名/発表者名
      Murata H, Tanaka S, Hisamatsu Y, Tsubokura H, Hashimoto Y, Kitada M, Okada H.
    • 雑誌名

      Mol Hum Reprod

      巻: 27(11) 号: 11 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1093/molehr/gaab063

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Matrix Metalloproteinases in Human Decidualized Endometrial Stromal Cells.2021

    • 著者名/発表者名
      Hisamatsu Y, Murata H, Tsubokura H, Hashimoto Y, Kitada M, Tanaka S, Okada H.
    • 雑誌名

      Curr Issues Mol Biol

      巻: 43(3) 号: 3 ページ: 2111-2123

    • DOI

      10.3390/cimb43030146

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The changes in the conflicting “nongenomic effects” of progesterone on rat uterine muscle during pregnancy2023

    • 著者名/発表者名
      Aya Yoshida,Katsuhiko Yasuda, Akio Kamiya, Shoko Tsuji, Genichiro Sumi, Hidetaka Okada
    • 学会等名
      第75回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] The amount of bacterial DNA constituting the endometrial microbiome could affect pregnancy efficiency;a single-center prospective cohort study2023

    • 著者名/発表者名
      Shinnosuke Komiya,Tomoko Nakao, Yoshiko Asai, Akiko Wakikawa, Rie Kitayama, Risa Nukii, Tomoko Inoue, Yoshiharu Morimoto, Hidetaka Okada
    • 学会等名
      第75回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 他院での卵巣組織凍結・移植後に当院でART により妊娠に至った1 例2022

    • 著者名/発表者名
      服部葵、中尾朋子、木田尚子、好村正博、下井華代、馬場真有美、杉下陽堂、洞下由記、高江正道、鈴木直、岡田英孝
    • 学会等名
      第40回日本受精着床学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 脱落膜化子宮内膜間質細胞におけるLGALS9の転写制御機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      村田 紘未,服部 葵, 安原 由貴, 中尾 朋子, 小野 淑子, 岡田 英孝
    • 学会等名
      第74回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] タイムラプスによる動的胚評価は,従来の形態学的胚評価による分割期胚移植の臨床妊娠予測精度を向上しうる2022

    • 著者名/発表者名
      小宮慎之介,中尾朋子,脇川晃子,貫井李沙,浅井淑子,井上朋子,森本義晴,岡田英孝
    • 学会等名
      第67回日本生殖医学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Non-random prospective cohort study of the impact of endometrial CD138+ cell counts and the endometrial microbiota on fertility treatment outcomes2021

    • 著者名/発表者名
      Shinnosuke Komiya, Yoshiko Asai, Risa Nukii, Tomoko Nakao, Takao Himeno, Tomoko Inoue, Yoshiharu Morimoto, Hidetaka Okada
    • 学会等名
      第73回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] PGT-A時代のRIF症例治療戦略2021

    • 著者名/発表者名
      小宮慎之介、寺脇奈緒子、姫野隆雄、浅井淑子、井上朋子、岡田英孝、森本義晴
    • 学会等名
      第39回日本受精着床学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 低酸素誘導性因子の活性調節に着目した子宮内膜機能制御機構2021

    • 著者名/発表者名
      中尾朋子,岡田英孝
    • 学会等名
      第66回日本生殖医学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 関西医科大学 産婦人科

    • URL

      https://www7.kmu.ac.jp/ob_gyn/

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] 関西医科大学 産婦人科

    • URL

      http://www7.kmu.ac.jp/obgyn/study.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi