研究課題/領域番号 |
21K09483
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56040:産婦人科学関連
|
研究機関 | 千葉県がんセンター(研究所) |
研究代表者 |
鈴鹿 清美 千葉県がんセンター(研究所), 婦人科, 部長 (30334189)
|
研究分担者 |
丸 喜明 千葉県がんセンター(研究所), がん予防センター 精密腫瘍モデル研究室, 研究員 (30742754)
筆宝 義隆 千葉県がんセンター(研究所), 研究所, 研究所長 (30359632)
田中 尚武 千葉県がんセンター(研究所), 婦人科, 副病院長 (80236611)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 子宮体がん / 癌肉腫 / 患者由来がんモデル / 3次元培養 / オルガノイド / 三次元培養 / 癌 |
研究開始時の研究の概要 |
子宮体部癌肉腫(UCS)は予後不良で、その発症機構については未だ不明な点が多い。また、他の子宮内膜癌と同様の治療法が施行されており、革新的治療法の開発が課題である。申請者らはこれまでにマウス子宮内膜オルガノイド(OR)を用いたたex vivoのUCSモデルを確立し、マウス腫瘍由来OR(MDTO)を樹立している。さらにUCSの患者由来腫瘍OR(PDTO)も樹立している。そこで本研究では、UCSのPDTOの前臨床モデルとしての妥当性評価、ex vivoおよびin vivoマウスモデルを通じたUCS発症機構解明、PDTOとMDTOを用いた薬剤感受性評価および治療薬候補を同定する。
|
研究実績の概要 |
昨年度までに子宮体部癌肉腫の同一患者から以前樹立した3種類の患者由来オルガノイド(PDO)(組織片由来、ブラシ擦過由来、洗浄腹水由来)において、組織学的特徴や遺伝子異常、タンパク発現、薬剤感受性などに多様性が存在することを確認した。本年度はPDOから抽出したゲノムDNAを用いてshort tandem repeat (STR)解析を実施した。ブラシ擦過由来と洗浄腹水由来PDOのSTRプロファイルは同じであったが、組織片由来PDOのプロファイルは完全には一致しなかった。しかし、STR解析の結果に基づくevaluation valueが0.88であるため、同一患者由来であると結論付けた。また、ブラシ擦過および洗浄腹水由来PDOのプロファイルは組織片由来PDOのプロファイルに全て含まれていることから、採取した腫瘍細胞の多様性の影響が示唆された。今年度は子宮体部癌肉腫症例がなかったため、新規のPDOの樹立には至らなかった。マウス由来子宮内膜オルガノイドを用いた研究については、これまでに変異型KrasとCdkn2a発現抑制による癌肉腫モデルを確立し、当該モデルでTgbr2の両アレルを欠失させると癌肉腫が誘導されないこと、片側アレル欠失では高頻度に癌肉腫が誘導されることを確認した。そこで、本年度は変異型KrasおよびTrp53欠失による別の癌肉腫モデルでTgfbr2の発現を抑制し腫瘍原性を評価したが、Tgfbr2発現抑制による明らかな変化は確認されなかった。子宮に特異性の高いLtf-iCreマウスとKrasLSL-G12D/+;Trp53flox/floxマウス交配し、作出したマウスの表現型とオルガノイドを用いたハイブリッド型発がんモデルで得られた結果を比較しようとしたが、目的とする雌マウスの作出には至らなかった。
|