研究課題/領域番号 |
21K09523
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56040:産婦人科学関連
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
森 泰輔 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00569824)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 子宮体癌 / エストロゲン受容体 / バイオマーカー |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、① ERRがエストロゲン応答や薬剤感受性に及ぼす影響、② ERRとがんの代謝異常との関連性、について明らかにすることで、個別化医療実現のための新規診断バイオマーカー開発や新たな治療および疾患予防アプローチを発案する。
|
研究実績の概要 |
わが国において子宮体癌は著しく増加している。特に手術不能な進行例や再発例が増加しており、このような場合には化学療法が施行されるものの予後はきわめて不良である。一方、初期例は比較的予後良好のものが多いが、子宮全摘および付属器摘出術を治療の原則とするため将来的な妊娠を断念せざるを得ない。子宮内膜に限局する病変に対して妊孕能温存療法としてプロゲスチン療法が行われているが、その再発率は高い。このように子宮体癌に対する新たな治療法の開発が切望されている。 子宮体癌に対してこれまで多くの分子標的薬が試行されてきたが、いずれも満足な結果は得られていない。網羅的遺伝子解析から子宮体癌は単一の強いがん遺伝子の変異では癌化しにくいことが示されており、腫瘍の生物学的特性に基づいた治療戦略が求められている。研究代表者はこれまで一貫して「エストロゲン依存性増殖機構」に着目し研究を展開してきた中で、エストロゲン関連受容体aが子宮体癌における細胞増殖、浸潤・転移、血管新生、アポトーシス誘導を制御し、これを標的とする化合物が in vitro および in vivo において抗腫瘍効果をもたらすことを実証してきた。本研究では、① エストロゲン関連受容体がエストロゲン応答や薬剤感受性に及ぼす影響、② エストロゲン関連受容体とがんの代謝異常との関連性、について明らかにすることで、個別化医療実現に向けての新規診断バイオマーカー開発や新たな治療・疾患予防アプローチを提唱する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
がん代謝に関連する因子を同定することができている。
|
今後の研究の推進方策 |
今後、がん代謝との関連をin vitroおよびin vivoの系を用いて検証していく。
|