• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高齢化社会における転倒リスク評価のための重力認知機能パラメータ開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K09557
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

堤 剛  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (90302851)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード耳石眼反射 / 重力認知 / 頸眼反射 / 平衡障害 / リハビリテーション / 遠隔診療 / 高齢化社会 / 転倒 / 眼位 / 三次元解析
研究開始時の研究の概要

高齢者や慢性めまい症例のふらつきに伴うQOL改善や、転倒・骨折にかかわる医療費の削減、認知症への進行予防を目的とする。頭位傾斜や視覚刺激外乱を負荷した際の眼位を三次元解析により数値化し、ふらつきの認知のパラメータとして確立する。高齢者や慢性めまいにおけるふらつきと転倒リスクの定量評価と、高リスク例への転倒予防リハビリテーションスキーム開発のための指標の確立を行う。厳密な生理学的検討のため、マウスにおける眼位の三次元計測システムの改良と各種刺激負荷システムを構築し、野生型および内耳障害モデルマウスでの病態解明と、ヒトでの研究へのフィードバックを行う。

研究実績の概要

これまでにHead Mounted Display (HMD)を利用した眼球運動検査装置をクラスⅡ医療機器として開発した。そこに新たな検査機能としてvHIT、SVV検査とOCR検査機能を開発・登載し、現在正常値の設定を行っている。近年慢性めまいとして注目されているPPPDについても、本機器を用いた新たな他覚的検査を開発・登載し、実症例でのデータ蓄積と解析を行っている。さらにクラウドサーバでのデータ共有機能を利用した検査データの評価サービスも開始した。これにより地域の医療機関での検査データに専門施設での詳細な評価が付加できるようになった。前庭リハビリテーションメニューも開発・登載し、その効果の予備的検証を開始した。
基礎研究のプラットフォームとしての開発も進め、回転刺激負荷後の回旋性眼位変化の経時的計測から耳石器由来のふらつきを証明、論文化した。また、回転座標系上で直線運動を負荷するコリオリ刺激下での強いめまい感についても、三次元眼球運動を用いて定量化し、そのメカニズムを解明した。
マウスを対象とした基礎研究では、Pendred症候群のモデルマウスであるSlc26a4 KOマウスの前庭機能特性評価を行い、その前庭障害機構の一部を解明、論文化した。また同マウス内耳の化骨メカニズムに起因した異常や巨大耳石の形成などもμCTや病理組織学的検討により明らかにした。
今後、矢状断面での頭位変化による耳石眼反射の評価メニューの開発・登載を進める。また、視界の疑似的な傾斜刺激や回転刺激によるふらつきの定量化実験のための準備も進めている。クラウドサーバに蓄積される眼球運動情報を学習データとして利用したAIによる診断システムの構築も検討している。これにより地域での診療や遠隔診療の精度向上が期待できる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでにHMDを利用した眼球運動検査装置をクラスⅡ医療機器として開発・市販し、めまいに対する一連の眼球運動検査を短時間かつ簡便に施行できるメニューとして搭載した。そこに新たな検査機能としてビデオヘッドインパルステスト(vHIT:頭部を素早く振った際の頭部運動と眼球運動の定量化により、半規管機能を個別に評価する)を開発・登載し、従来の機器と比較して実用に耐えうることを実証した。自覚的視性垂直位検査(SVV)と耳石眼反射検査(OCR)の検査機能も開発・登載し、現在正常値の設定を健常被験者を対象に行っている。近年慢性めまいによるQOL低下と経済損失の大きさから注目される持続性知覚性姿勢誘発めまい(PPPD)についても、本機器を用いた新たな複数の他覚的検査を開発・登載し、現在実症例での検証を行っている。ソフトウェアとして新たたな検査を自由に追加できるプラットフォームであり、一台で基本的な眼球運動検査から高度な機能検査まですべてを簡便かつ安価に導入可能となった。
基礎研究のプラットフォームとしては、回転刺激負荷後のふらつきのメカニズムとして耳石器を介した反射経路の関与を仮定し、回転運動による半規管刺激の際に観察された耳石器刺激による眼球回旋がふらつきや歩行偏倚を惹起するメカニズムであると結論、論文化した。また、回転座標系上で直線運動を負荷するコリオリ刺激下での強いめまい感についても、三次元眼球運動を用いて定量化し、そのメカニズムを解明して論文化、投稿中である。
マウスを対象とした基礎研究では、Pendred症候群のモデルマウスであるSlc26a4 KOマウスの前庭機能特性評価を行い、眼球運動を含む機能検査と内耳の形態学的検査から、前庭障害のメカニズムを同定、さらに内耳の化骨メカニズムに起因した異常や巨大耳石の形成などもμCTや組織学的検討により解明、論文化した。

今後の研究の推進方策

今後、現在のSVVやOCR、前庭リハビリテーションに関する開発・検証を進めるとともに、Listing平面を利用した矢状断面での頭位変化による耳石眼反射の定量評価のシステムの開発・登載を行う予定で予備実験を進めている。この機能は以前申請者が独自に定量化を可能とし論文発表したもので、本機器を用いることにより一般臨床における実用化が可能と考えている。PPPDの他覚的検査については特にFree Viewing Test(16枚の画像を10秒ずつ自由に注視させ、その際の視線の収束性を評価する)が有用との結果が得られており、これを論文化したうえで登載・臨床適用を目指す。
また、HMDをベースに使用していることから様々な視覚映像を用いた刺激をunity上で作成・呈示することができる。現在視運動刺激に加えて、HMDワールドでの視界の疑似的な傾斜刺激や回転刺激の負荷による平衡障害の眼球運動からの定量化実験を行うため視覚刺激映像作成を進めている。
クラウドサーバでのデータ共有機能を利用した検査データの評価サービスも開始した。これにより地域の医療機関での検査データに専門施設での詳細な評価が付与できるようになったため、臨床導入を進めている。前庭リハビリテーションについては、眼球運動を利用したリハビリメニューを開発・登載し、その効果の予備的検証を行っている。また、歩行を組み合わせたリハビリについては新たなメニューの開発に関して検討を進めている。
本機器とクラウドサーバにより、眼球運動データを本機器のフォーマット上でクラウドサーバに蓄積できるようになったため、これを学習データとして利用したAIによる診断システムの構築を想起・検討している。これが実現できれば、耳鼻科医の中でも苦手とする医師が多いめまいの分野において、地域での診療や遠隔診療での詳細かつ正確な診療が可能となる。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (54件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (29件) (うち国際共著 2件、 査読あり 29件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 5件、 招待講演 17件)

  • [雑誌論文] 当科で経験した前庭性発作症, 前庭性発作症疑い8症例の検討2024

    • 著者名/発表者名
      Ooka Tomoki、Honda Keiji、Nishio Ayako、Yamazaki Ayame、Koga Chikako、Tsutsumi Takeshi
    • 雑誌名

      日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報

      巻: 127 号: 3 ページ: 167-172

    • DOI

      10.3950/jibiinkotokeibu.127.3_167

    • ISSN
      2436-5793, 2436-5866
    • 年月日
      2024-03-20
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Combined genetic polymorphisms of the GSTT1 and NRF2 genes increase susceptibility to cisplatin-induced ototoxicity: A preliminary study2024

    • 著者名/発表者名
      Fujikawa Taro、Ito Taku、Okada Ryuhei、Sawada Mitsutaka、Mohri Kaori、Tateishi Yumiko、Takahashi Ryosuke、Asakage Takahiro、Tsutsumi Takeshi
    • 雑誌名

      Hearing Research

      巻: 445 ページ: 108995-108995

    • DOI

      10.1016/j.heares.2024.108995

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effectiveness of antibiotic therapy for early recurrence of peritonsillar cellulitis and abscesses: A retrospective cohort study2024

    • 著者名/発表者名
      Kondo Keisuke、Inoue Norihiko、Honda Keiji、Fushimi Kiyohide
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx

      巻: 51 号: 3 ページ: 450-455

    • DOI

      10.1016/j.anl.2023.12.006

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Otologic disease trends in Japan post-COVID-19 outbreak: A retrospective time-series analysis2024

    • 著者名/発表者名
      Kondo Keisuke、Honda Keiji、Goshima Keiichi、Inoue Norihiko、Shinjo Daisuke、Tsutsumi Takeshi、Fushimi Kiyohide
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx

      巻: 51 号: 3 ページ: 525-530

    • DOI

      10.1016/j.anl.2024.01.004

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ホログラムガイド下にBONEBRIDGE埋め込み術を施行した外耳道閉鎖症例2024

    • 著者名/発表者名
      Koga Chikako、Ito Taku、Fujikawa Taro、Tsutsumi Takeshi
    • 雑誌名

      耳鼻咽喉科臨床

      巻: 117 号: 4 ページ: 321-325

    • DOI

      10.5631/jibirin.117.321

    • ISSN
      0032-6313, 1884-4545
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of SLC26A4 in bony labyrinth development and otoconial mineralization in mouse models2024

    • 著者名/発表者名
      Ito Taku、Watanabe Hiroki、Honda Keiji、Fujikawa Taro、Kitamura Ken、Tsutsumi Takeshi
    • 雑誌名

      Frontiers in Molecular Neuroscience

      巻: 17

    • DOI

      10.3389/fnmol.2024.1384764

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Susceptibility of mouse cochlear hair cells to cisplatin ototoxicity largely depends on sensory mechanoelectrical transduction channels both Ex Vivo and In Vivo2024

    • 著者名/発表者名
      Maruyama Ayako、Kawashima Yoshiyuki、Fukunaga Yoko、Makabe Ayane、Nishio Ayako、Tsutsumi Takeshi
    • 雑誌名

      Hearing Research

      巻: 447 ページ: 109013-109013

    • DOI

      10.1016/j.heares.2024.109013

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 外耳道癌79症例の早期臨床像2023

    • 著者名/発表者名
      Kawashima Yoshiyuki、Segoe Sorato、Ito Taku、Ariizumi Yosuke、Ohno Kazuchika、Fujikawa Taro、Tasaki Akihisa、Nishio Ayako、Honda Keiji、Okada Ryuhei、Tateishi Yumiko、Kawabe Hiroaki、Asakage Takahiro、Tsutsumi Takeshi
    • 雑誌名

      日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報

      巻: 126 号: 9 ページ: 1052-1060

    • DOI

      10.3950/jibiinkotokeibu.126.9_1052

    • ISSN
      2436-5793, 2436-5866
    • 年月日
      2023-09-20
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鼓膜画像からの深層学習による耳疾患診断の試み2023

    • 著者名/発表者名
      Mizoguchi Yoshimaru、Ito Taku、Yamada Masato、Inoue Takeshi、Tsukamoto Saki、Yagihashi Satoshi、Kojima Fumiya、Kajino Akimasa、Tsutsumi Takeshi
    • 雑誌名

      日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報

      巻: 126 号: 7 ページ: 852-858

    • DOI

      10.3950/jibiinkotokeibu.126.7_852

    • ISSN
      2436-5793, 2436-5866
    • 年月日
      2023-07-20
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 視線追跡機能搭載型VRヘッドセットによる眼球運動検査装置の開発2023

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi Takeshi、Mizushima Kota、Honda Keiji、Yamazaki Ayame、Ooka Tomoki、Aoki Natsuki
    • 雑誌名

      Equilibrium Research

      巻: 82 号: 1 ページ: 34-42

    • DOI

      10.3757/jser.82.34

    • ISSN
      0385-5716, 1882-577X
    • 年月日
      2023-02-28
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Static cervico-ocular reflex in healthy humans2023

    • 著者名/発表者名
      Ooka Tomoki、Honda Keiji、Tsutsumi Takeshi
    • 雑誌名

      Acta Oto-Laryngologica

      巻: 143 号: 5 ページ: 387-391

    • DOI

      10.1080/00016489.2023.2201275

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Advanced Magnetic Resonance Imaging Sheds Light on the Distinct Pathophysiology of Various Types of Acute Sensorineural Hearing Loss2023

    • 著者名/発表者名
      Kurata Natsuko、Kawashima Yoshiyuki、Ito Taku、Fujikawa Taro、Nishio Ayako、Honda Keiji、Kanai Yasuhisa、Terasaki Mariko、Endo Ikuyo、Tsutsumi Takeshi
    • 雑誌名

      Otology & Neurotology

      巻: 44 号: 7 ページ: 656

    • DOI

      10.1097/mao.0000000000003930

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three-dimensionally visualized ossification and mineralization process of the otic capsule in a postnatal developmental mouse2023

    • 著者名/発表者名
      Bai Jing、Ito Taku、Fujikawa Taro、Honda Keiji、Kawashima Yoshiyuki、Watanabe Hiroki、Kurata Natsuko、Tsutsumi Takeshi
    • 雑誌名

      Laryngoscope Investigative Otolaryngology

      巻: 8 号: 4 ページ: 1036

    • DOI

      10.1002/lio2.1090

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quantitative analysis and correlative evaluation of video-oculography, micro-computed tomography, and histopathology in Pendrin-null mice2023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Hiroki、Ito Taku、Aoki Natsuki、Bai Jing、Honda Keiji、Kawashima Yoshiyuki、Fujikawa Taro、Ikeda Takuo、Tsutsumi Takeshi
    • 雑誌名

      Neurobiology of Disease

      巻: 183 ページ: 106194-106194

    • DOI

      10.1016/j.nbd.2023.106194

    • URL

      https://pure.teikyo.jp/en/publications/7d56c860-d697-4145-ac82-19ed951db2f9

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sustained deviation of torsional eye position associated with transient semicircular canal stimulation2023

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Ayame、Aoki Natsuki、Ooka Tomoki、Takeda Takamori、Honda Keiji、Yabunaka Suguru、Tsutsumi Takeshi
    • 雑誌名

      Acta Oto-Laryngologica

      巻: 143 号: 10 ページ: 849-855

    • DOI

      10.1080/00016489.2023.2287627

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 顔面神経鞘腫との鑑別を要した迷路上型錐体部真珠腫例2023

    • 著者名/発表者名
      Kamei Mao、Honda Keiji、Ito Taku、Fujikawa Taro、Kawashima Yoshiyuki、Watanabe Hiroki、Tsutsumi Takeshi
    • 雑誌名

      耳鼻咽喉科臨床

      巻: 116 号: 3 ページ: 207-211

    • DOI

      10.5631/jibirin.116.207

    • ISSN
      0032-6313, 1884-4545
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鼓膜画像からの深層学習による耳疾患診断の試み2023

    • 著者名/発表者名
      溝口由丸、伊藤卓、山田雅人、井上剛志、塚本咲、柳橋賢、小島史也、梶野晃雅、堤剛
    • 雑誌名

      日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報

      巻: 126

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高齢者への人工内耳―手術の安全性と聴取成績2022

    • 著者名/発表者名
      Kawashima Yoshiyuki、Ito Taku、Fujikawa Taro、Sawada Mitsutaka、Yagihashi Ken、Takeda Takamori、Watanabe Hiroki、Ooka Tomoki、Kurata Natsuko、Nishio Ayako、Yamamoto Katsura、Honda Keiji、Takahashi Masatoki、Tsutsumi Takeshi
    • 雑誌名

      日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報

      巻: 125 号: 2 ページ: 151-158

    • DOI

      10.3950/jibiinkotokeibu.125.2_151

    • ISSN
      2436-5793, 2436-5866
    • 年月日
      2022-02-20
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 三次元眼位解析と耳石・重力認知機能の定量化へ向けて2022

    • 著者名/発表者名
      堤 剛、伊藤卓、本田圭司、竹田貴策、渡邊浩基、山崎あやめ、大岡知樹
    • 雑誌名

      Otology Japan

      巻: 32 号: 2 ページ: 194-199

    • DOI

      10.11289/otoljpn.32.194

    • ISSN
      0917-2025, 1884-1457
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The different concepts of surgical managements between anterior and lateral skull base reconstructions based on surgical purposes2022

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Kentaro、Suesada Nobuko、Homma Tsutomu、Mori Hiroki、Sugawara Takashi、Tsutsumi Takeshi、Asakage Takahiro、Okazaki Mutsumi
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx

      巻: 49 号: 2 ページ: 271-278

    • DOI

      10.1016/j.anl.2021.08.005

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Early postoperative complications and their measures after skull base reconstruction: A study from the standpoint of plastic and reconstructive surgeons2022

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Kentaro、Suesada Nobuko、Homma Tsutomu、Hidaka Takeaki、Mori Hiroki、Okazaki Mutsumi、Sugawara Takashi、Tsutsumi Takeshi、Asakage Takahiro
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx

      巻: 49 号: 5 ページ: 845-855

    • DOI

      10.1016/j.anl.2022.03.006

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cholesteatoma has an altered microbiota with a higher abundance of Staphylococcus species2022

    • 著者名/発表者名
      Fujikawa Taro、Tanimoto Kousuke、Kawashima Yoshiyuki、Ito Taku、Honda Keiji、Takeda Takamori、Sonobe Akane、Aoki Natsuki、Bai Jing、Tsutsumi Takeshi
    • 雑誌名

      Laryngoscope Investigative Otolaryngology

      巻: 7 号: 6 ページ: 2011

    • DOI

      10.1002/lio2.934

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 炎症性腸疾患患者に合併した耳症状の社会的・心理的影響の質問紙調査2021

    • 著者名/発表者名
      Ichihara Hiroko、Fujikawa Taro、Ito Taku、Kawashima Yoshiyuki、Yamamoto Katsura、Kurata Natsuko、Honda Keiji、Watanabe Hiroki、Ooka Tomoki、Tsutsumi Takeshi
    • 雑誌名

      日本耳鼻咽喉科学会会報

      巻: 124 号: 6 ページ: 890-896

    • DOI

      10.3950/jibiinkoka.124.890

    • NAID

      130008060516

    • ISSN
      0030-6622, 1883-0854
    • 年月日
      2021-06-20
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 詳細な前庭機能解析を行った内耳奇形の1例2021

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki Riki、Shindo Susumu、Osawa Iichiro、Tsutsumi Takeshi、Ikezono Tetsuo
    • 雑誌名

      Equilibrium Research

      巻: 80 号: 2 ページ: 112-119

    • DOI

      10.3757/jser.80.112

    • NAID

      130008047941

    • ISSN
      0385-5716, 1882-577X
    • 年月日
      2021-04-30
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 3-Tesla magnetic resonance imaging reveals vasculitis-caused otitis media in a patient with giant cell arteritis.2021

    • 著者名/発表者名
      Aoki N, Fujikawa T, Umezawa N, Kawashima Y, Ito T, Honda K, Tsutsumi T.
    • 雑誌名

      Acta Otolaryngol Case Reports

      巻: 6 ページ: 6-10

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Patient-specific virtual and mixed reality for?immersive, experiential anatomy education and for surgical planning in?temporal bone surgery2021

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Ayame、Ito Taku、Sugimoto Maki、Yoshida Soichiro、Honda Keiji、Kawashima Yoshiyuki、Fujikawa Taro、Fujii Yasuhisa、Tsutsumi Takeshi
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx

      巻: 48 号: 6 ページ: 1081-1091

    • DOI

      10.1016/j.anl.2021.03.009

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Four-Hour Delayed Gadolinium-Enhanced 3D-FLAIR MR Imaging Highlights Intralabyrinthine Micro-Schwannomas2021

    • 著者名/発表者名
      Kurata Natsuko、Kawashima Yoshiyuki、Ito Taku、Ooka Tomoki、Tsutsumi Takeshi
    • 雑誌名

      Otology & Neurotology

      巻: 42 号: 10 ページ: e1444-e1448

    • DOI

      10.1097/mao.0000000000003310

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cochlear Pathomorphogenesis of Incomplete Partition Type II in Slc26a4-Null Mice2021

    • 著者名/発表者名
      Ito Taku、Fujikawa Taro、Honda Keiji、Makabe Ayane、Watanabe Hiroki、Bai Jing、Kawashima Yoshiyuki、Miwa Toru、Griffith Andrew J.、Tsutsumi Takeshi
    • 雑誌名

      Journal of the Association for Research in Otolaryngology

      巻: 22 号: 6 ページ: 681

    • DOI

      10.1007/s10162-021-00812-4

    • URL

      https://pure.teikyo.jp/en/publications/efb6983c-e726-4c31-8488-ac44ee75d44d

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Application of a virtual and mixed reality-navigation system using commercially available devices to the lateral temporal bone resection2021

    • 著者名/発表者名
      Ito Taku、Kawashima Yoshiyuki、Yamazaki Ayame、Tsutsumi Takeshi
    • 雑誌名

      Annals of Medicine and Surgery

      巻: 72 ページ: 103063-103063

    • DOI

      10.1016/j.amsu.2021.103063

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Development of Head Mount Display-based VOG device.2023

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi T, Aoki N, Yamazaki A, Takeda T, Honda K.
    • 学会等名
      Joint Meeting of Japan Society for Equilibrium Research and The Korean Balance Society
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 当科における外耳道扁平上皮癌の治療成績2022

    • 著者名/発表者名
      堤 剛、川島慶之、有泉陽介、朝蔭孝宏
    • 学会等名
      第31回日本頭頸部外科学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Surgical outcome of 69 external auditory canal cancer treated at a single institution2022

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi T, Asakage T, Kawashima Y, Kiyokawa Y.
    • 学会等名
      7th East Asian Symposium on Otology
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Short-term outcome of 69 external auditory canal cancer treated at a single institution2022

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi T, Asakage T, Kawashima Y, Ariizumi Y.
    • 学会等名
      18th Japan-Korea Joint Meeting of Otorhinolaryngology - Head and Neck Surgery
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Post-rotatory unsteadiness is induced by the output to otolith-ocular reflex pathway.2022

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Tsutsumi, Ayame Yamazaki, Tomoki Ooka, Hiroki Watanabe, Takamori Takeda, Keiji Honda, Taku Ito
    • 学会等名
      31th Barany Society Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 視線追跡搭載型VRヘッドセットによる眼球運動検査装置の開発2022

    • 著者名/発表者名
      堤 剛、水島豪太、本田圭司、山崎あやめ、大岡知樹
    • 学会等名
      第123回日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 視線追跡搭載型VRヘッドセットによる眼球運動検査装置の開発2022

    • 著者名/発表者名
      堤 剛、水島豪太、本田圭司、山崎あやめ、大岡知樹
    • 学会等名
      第18回東京メニエール病カンファレンス
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 外耳道癌手術における中頭蓋底emissary veinの取り扱い2022

    • 著者名/発表者名
      堤 剛、川島慶之、伊藤卓、藤川太郎、本田圭司、大岡知樹、萩原理彩子
    • 学会等名
      第32回日本耳科学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] VRゴーグルを用いた診療所用VOGの開発と付加機能開発の展望2022

    • 著者名/発表者名
      堤 剛、水島豪太、青木夏姫、大岡知樹、山崎あやめ、本田圭司、西尾綾子
    • 学会等名
      第81回日本めまい平衡医学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] "Exoscope Application” Panel Discussion/Round Table 19 “Ergonomics in Ear Surgery"2022

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Tsutsumi
    • 学会等名
      4th World Congress of Endoscopic Ear Surgery
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] "Endoscopic Surgery for Petrous Apex Lesions” Panel Discussion/Round Table 19 “Usefulness of the Endoscope in Lateral Skull Base Surgery"2022

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Tsutsumi
    • 学会等名
      4th World Congress of Endoscopic Ear Surgery
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 手術手技セミナー1 側頭骨の外視鏡手術2022

    • 著者名/発表者名
      堤 剛
    • 学会等名
      第124回日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日常診療に潜む片頭痛~それぞれの診療科の立場から~2022

    • 著者名/発表者名
      堤 剛
    • 学会等名
      Migraine Web Conference
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 三次元眼球運動解析と耳石・重力認知の定量化2022

    • 著者名/発表者名
      堤 剛
    • 学会等名
      富山大学大学院セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 実習:ENG2022

    • 著者名/発表者名
      堤 剛
    • 学会等名
      第38回日本めまい平衡医学会医師講習会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 前庭性片頭痛2022

    • 著者名/発表者名
      堤 剛
    • 学会等名
      第38回日本めまい平衡医学会医師講習会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] めまいの病態と最近の話題2022

    • 著者名/発表者名
      堤 剛
    • 学会等名
      東京都耳鼻咽喉科医会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] めまいのしくみについて2022

    • 著者名/発表者名
      堤 剛
    • 学会等名
      札幌ENTカンファレンス
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] めまいのしくみ2022

    • 著者名/発表者名
      堤 剛
    • 学会等名
      秋田県耳鼻咽喉科学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 視線追跡搭載型VRヘッドセットによる眼球運動検査装置の開発2021

    • 著者名/発表者名
      堤 剛、水島豪太、本田圭司、大岡知樹、山崎あやめ、渡邊浩基、鈴木康弘
    • 学会等名
      第80回日本めまい平衡医学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] めまいのしくみ:患者さんを納得させるには2021

    • 著者名/発表者名
      堤 剛
    • 学会等名
      奈良県耳鼻咽喉科感覚医学講習会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] めまいのしくみ:患者さんを納得させるには2021

    • 著者名/発表者名
      堤 剛
    • 学会等名
      神奈川めまいフォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] めまいのしくみ-患者さんを納得させるには2021

    • 著者名/発表者名
      堤 剛
    • 学会等名
      第44回香川めまい講習会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 前庭機能解明の取り組み―基礎から臨床応用へ2021

    • 著者名/発表者名
      堤 剛
    • 学会等名
      第31回日本耳科学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 前庭性片頭痛2021

    • 著者名/発表者名
      堤 剛
    • 学会等名
      第35回日本耳鼻咽喉科学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi