• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

難治性好酸球炎症における新しいプログラム細胞死を標的とした治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K09563
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関東北医科薬科大学

研究代表者

太田 伸男  東北医科薬科大学, 医学部, 教授 (20282212)

研究分担者 太田 裕子  羽陽学園短期大学, 幼児教育科, 非常勤講師 (40442016)
佐藤 輝幸  東北医科薬科大学, 医学部, 講師 (30400493)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード好酸球性副鼻腔炎 / 好酸球性中耳炎 / EETOSIS / DNA traps / ぺリオスチン / 難治性好酸球炎症 / プログラム細胞死 / 気管支喘息
研究開始時の研究の概要

新しい疾患概念である好酸球性副鼻腔炎や好酸球性中耳炎などの好酸球性炎症は、難治性で重症気管支喘息の合併や聾などの高度難聴の原因となり大きな問題である。近年炎症の遷延化の機序としてアポトーシスと異なる新しいプログラム細胞死であるEosinophilic Extracellular DNA trap cell death(EEtosis) が注目されているが、難治性好酸球性炎症疾患の病態はまだ不明である。好酸球性炎症疾患における炎症の重症化と遷延化の病態におけるEETosis関与と関連する新規分子を標的とした治療方法の開発が本研究の目的である。

研究成果の概要

好酸球性副鼻腔炎における炎症の重症化及び遷延化にEEtosisが関与している可能性が示唆された。新しいプログラム細胞死であるEEtosisでは、好酸球は刺激によって活性化され、細胞膜は破れ、核の崩壊が生じてDNAと組織障害性蛋白であるECPなどが細胞外に放出される。EEtosisではEat meサインは発現されず、組織障害性蛋白を含めた細胞の貪食が進まないため好酸球性炎症の遷延化と重症化が生じるものと推測される。EEtosisの関与分子であるぺリオスチンとDNAを標的とした治療法を新しく展開することで好酸球性副鼻腔炎だけでなく気管支喘息などの治療への波及効果が期待される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ETosisによって生じるDNA trapsの好酸球性炎症疾患における存在や、その性状について検討を加える予定である。ETosisに関与する分子を明確にすることで、関与する分子を標的とした治療方法の独創的で新規性のある治療戦略の展開が期待される。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] The functional role and the clinical application of periostin in chronic rhinosinusitis.2023

    • 著者名/発表者名
      Izuhara K, Fujieda S, Ohta N.
    • 雑誌名

      Expert Rev Clin Immunol.

      巻: 30 号: 8 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1080/1744666x.2023.2192928

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Executive summary: Japanese guidelines for allergic rhinitis 20202023

    • 著者名/発表者名
      Okano M, Fujieda S, Gotoh M, Kurono Y, Matsubara A, Ohta N, Kamijo A, Yamada T, Nakamaru Y, Asako M, Sakurai D, Terada T, Yonekura S, Sakashita M, Okubo K.
    • 雑誌名

      Allergology International

      巻: 72 号: 1 ページ: 41-53

    • DOI

      10.1016/j.alit.2022.11.003

    • ISSN
      1323-8930, 1440-1592
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Periostin is an aggravating factor and predictive biomarker of eosinophilic chronic rhinosinusitis2023

    • 著者名/発表者名
      Sato T, Ikeda H, Murakami K, Murakami K, Shirane S, Ohta N.
    • 雑誌名

      Allergology International

      巻: 72 号: 1 ページ: 161-168

    • DOI

      10.1016/j.alit.2022.08.006

    • ISSN
      1323-8930, 1440-1592
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dupilumab efficacy in chronic rhinosinusitis with nasal polyps from SINUS-52 is unaffected by eosinophilic status.2022

    • 著者名/発表者名
      Fujieda S, Matsune S, Takeno S, et al.
    • 雑誌名

      Allergy

      巻: 77(1) 号: 1 ページ: 186-196

    • DOI

      10.1111/all.14906

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Altered Immune Regulation of Dendritic Cells and Enhanced Cytokine Production of T Cells in the Pathogenesis of Eosinophilic Chronic Rhinosinusitis2021

    • 著者名/発表者名
      Kawakami Kaori、Miyasaka Tomomitsu、Ohno Isao、Ohta Nobuo、Masuda-Suzuki Chiaki、Tateda Yutaka、Kusano Yusuke、Shoji Fumi、Kitaya Shiori、Nakamura Yutaka、Arikawa Tomohiro、Kawano Tasuku、Takayanagi Motoaki、Takahashi Tomoko
    • 雑誌名

      International Archives of Allergy and Immunology

      巻: Jan 25 号: 6 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1159/000512591

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Serum Concentrations of Antigen-Specific IgG4 in Patients with Japanese Cedar Pollinosis.2021

    • 著者名/発表者名
      Kitaya s, Ohta N, et al
    • 雑誌名

      Allergies

      巻: 1 号: 3 ページ: 140-149

    • DOI

      10.3390/allergies1030013

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Symposium Fungal Sinusitis. Acute invasive fungal disease of the sinuses. ;2023年6月20日2023

    • 著者名/発表者名
      Ohta N
    • 学会等名
      29th Congress of European Rhinologic Society, Sofia, Bulgaria
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Round Table Discussion Antigen Immunotherapy for allergic rhinitis in Japan. How we became an advanced country on AIT.2023

    • 著者名/発表者名
      Ohta N
    • 学会等名
      40th Congress of the International Society of Inflammation an Allergy of the Nose (ISIAN), Sofia, Bulgaria
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 好酸球中耳炎におけるeosinophil extracellular DNA trap cell death (EETosis).2022

    • 著者名/発表者名
      太田伸男, 山﨑宗治, 佐藤輝幸, 北沢博,他
    • 学会等名
      第71回日本アレルギー学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 上気道難治性好酸球性炎症の下気道病変に及ぼす影響 -その病態とマネージメント-2022

    • 著者名/発表者名
      太田伸男
    • 学会等名
      第61回日本鼻科学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi