研究課題/領域番号 |
21K09585
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
鈴木 幹男 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00226557)
|
研究分担者 |
池上 太郎 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00754409)
真栄田 裕行 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40264501)
平川 仁 琉球大学, 病院, 講師 (50437993)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | ヒト乳頭腫ウイルス / エベロリムス / テムシロリムス / Torin / 薬剤感受性 / 増殖抑制 / PI3K/Akt/mTOR / 頭頸部癌 / PI3K/Akt/mTOR経路阻害 / ラパログ / PLD阻害 / 新規低侵襲治療 |
研究開始時の研究の概要 |
頭頸部癌治療には生命予後だけでなく、治療後のQuality of Survivalが重要である。増加が著しいヒト乳頭腫ウイルス関連癌では世界中で治療強度を下げながら治療効果を保つ取り組みがおこなわれている。ただ、現時点で確立された方法はなく、低侵襲治療開発の継続が必要である。頭頸部癌ではPI3K/Akt/mTOR経路活性化が腫瘍増殖に深く関連していることに着目し、効果的なPI3K/Akt/mTOR経路阻害プロトコールを作成し,低侵襲で安全性の高い新規治療法開発をめざす。
|
研究実績の概要 |
頭頸部は呼吸・嚥下、発声、容貌などと関連し社会生活に重要な役割を持つため、頭頸部癌治療には生命予後だけでなく、治療後のQuality of Survivalが重要である。増加が著しいヒト乳頭腫ウイルス(HPV)関連癌では世界中で多様なde-escalation試験が実施されているが,現時点でde-escalationの方法、有用性について確立されておらず、低侵襲治療開発の継続が必要である。HPV関連頭頸部がんは、若年から発症するため、特に治療後のQuality of Survivalが重要である。従来治療の組み合わせでは、有用性が確立されておらず、本研究ではPI3K/Akt/mTOR経路抑制 による新規治療法開発を目指している。HPV陽性細胞株、陰性細胞株を用いて、ラバログ(テムシロリムス、エベロリムス)とTorinの薬剤感受性試験をおこない相乗作用の有無を検討した。テムシロリムスではHPV陽性株のみでTorin-2との相乗作用を示した。一方エベロリムスでは、陽性、陰性の両細胞株でTorin-2と相乗作用を示した。エベロリムスとTorin-2を組み合わせることによりAKT、S6K、4E-BP1のリン酸化が抑制 されていた。さらにFlowcytometryによる細胞周期の解析、ヌードマウスを用いたin vivoでの解析を進めている。測定条件、投与条件の予備研究は終了し、本実験へ進んでいる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究の主眼である臨床応用を目指したPI3K/Akt/mTOR経路の抑制 について良好な結果がえられつつある。いずれも副作用が少ない臨床用量 を用いた研究である。これまで用量 設定がかなり難しく労力を要したが、結果がでつつある。
|
今後の研究の推進方策 |
flowcytometryによる細胞周期の解析、ヌードマウスを用いたin vivoでの解析を進めている。測定条件、投与条件本実験を実施し、p-mTOR, HIF-1α、VEGF,ponoplaninなどの免疫染色、遺伝子発現計測を通して抗腫瘍効果を明らかにする。
|