• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

飲酒・喫煙以外の原因による口腔癌の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K09596
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関公益財団法人田附興風会

研究代表者

原田 博之  公益財団法人田附興風会, 医学研究所 神経・感覚運動器研究部, 研究員 (50774478)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード口腔癌 / 非飲酒非喫煙 / 病因 / 飲酒・喫煙 / 原因
研究開始時の研究の概要

飲酒・喫煙以外の原因による口腔癌症例の原因を、臨床データと癌組織の遺伝子・病理組織学的解析に基づく症例研究により、解明することを目的とする。
飲酒・喫煙の無い口腔癌症例の遺伝子変異とその発癌因子として示唆されているが未だ一定の見解が得られていないヒト乳頭腫ウイルス、性ホルモンの発癌への関与を検証する。またその検証過程において、特徴的な遺伝子変異があるか、他に因子が存在する可能性があるか検討する。

研究実績の概要

45歳未満での口腔癌2例、75歳以上で非飲酒・非喫煙の口腔癌の女性2例、75歳以上の飲酒喫煙歴ありの口腔癌の男性2例においてER、PgR、ARといった性ホルモン等の免疫染色と次世代シーケンサーを用いたwhole exome sequenseに(WES)よるnormal-tumor解析を行った。非飲酒・非喫煙の高齢女性の口腔癌のポピュレーションにおいて性ホルモンの関与が考慮されたが、現段階で関連性ははっきりせず、再評価も検討している。一方でWESによる解析では、非飲酒・非喫煙の高齢女性症例である1例と飲酒喫煙歴のある高齢男性症例である1例の間で、変異遺伝子の傾向・tumor mutation burdenが類似していた。さらにこれらでmutation signatureにおいても類似性がみとめられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

次世代シーケンサーを所有していないため外注となったが、一時依頼先の受け入れに制限がありオーダー出来ない期間があった。

今後の研究の推進方策

口腔癌では明らかなドライバー遺伝子や特徴的な免疫染色所見ははっきりしていないが、本研究においても、それらの特定までは至っていない。一方で非飲酒かつ非喫煙の高齢女性例と飲酒喫煙歴のある高齢男性例の間で、変異遺伝子の傾向・tumor mutation burdenやmutation signatureにおいても類似性がみとめられた。この類似性の要因について臨床所見や経過と再照合し、また他の免疫染色としてPDL1やYAPを考慮している。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Characteristics of oral squamous cell carcinoma focusing on cases unaffected by smoking and drinking: A multicenter retrospective study.2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Harada
    • 雑誌名

      Head & Neck

      巻: 未定 号: 7 ページ: 1812-1822

    • DOI

      10.1002/hed.27398

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi