• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

調節性T細胞因子Heliosの変異による自己免疫性難聴の発症機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K09618
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

田中 久美子  順天堂大学, 医学部, 助手 (40836243)

研究分担者 美野輪 治  順天堂大学, 医学部, 非常勤講師 (00181967)
松岡 周二  順天堂大学, 医学部, 特任准教授 (20286743)
池田 勝久  順天堂大学, 医学部, 特任教授 (70159614)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード調節性T細胞 / 自己免疫疾患 / 遺伝性難聴 / Helios / Ikzf2 / ENU-mutagenesis / Helios / Ikzf2
研究開始時の研究の概要

近年、転写因子Heliosのミスセンス変異がマウスの難聴を誘起することが見出された。Helios は調節性T細胞(Tregs)の安定な抑制活性のために必須であり、免疫ホメオスタシスの維持には、Tregsの安定な抑制活性が必須である。内因性自己免疫反応を抑えるためにも、Tregs は安定して抑制表現型を維持する必要があり、Helios の発現に障害があれば、Tregの抑制活性が不全になり、自己免疫反応の原因となる。本研究は、新規に発見されたHelios 変異体における難聴が、自己免疫反応による細胞組織障害により引起こされるのか、或はHelios の別の機能によるのかを明らかにすることを目的とする。

研究実績の概要

Heliosは免疫系で調節性T細胞(Tregs)の抑制活性に必要であり、免疫ホメオスタシスの維持に重要な役割を持つ。Tregsは自己免疫反応を抑えるために安定した抑制表現型を維持する必要があり、Helios遺伝子の異常はTregsの抑制活性を低下させ、自己免疫反応を引き起こす可能性がある。これが内耳の自己免疫障害による難聴の原因となるかを検証するため、変異体内耳における自己免疫反応の有無を調べたが、浮腫や細胞浸潤等の免疫反応を示唆する組織学的所見は得られなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

自己免疫疾患を示唆するdataを今までのところ得られていないため、解析方法の慎重な検討を要する。

今後の研究の推進方策

【Heliosの発現解析】Helios の内耳における発現解析を継続して行う。また、内耳、脾臓と胸腺の組織免疫化学的方法による解析を継続する。
【内耳の自己免疫反応】少数のリンパ系細胞の螺旋神経節軸索部分への浸潤、螺旋神経節から中枢への軸索部におけるカルシウム沈着痕、螺旋神経節周辺の軽微な浮腫の有無の探索を継続する。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] A Case of Nasopharyngeal Tuberculosis with Cervical Lymph Node Tuberculosis Suspected of Cervical Malignant Disease at the First Examination2021

    • 著者名/発表者名
      Kusunoki Takeshi、Homma Hirotomo、Kidokoro Yoshinobu、Yoshikawa Akihisa、Tanaka Kumiko、Kubo Satoko、Wada Ryo、Ikeda Katsuhisa
    • 雑誌名

      Clinics and Practice

      巻: 11 号: 1 ページ: 43-46

    • DOI

      10.3390/clinpract11010008

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] ミオクローヌスによる鼓膜披動により生じた他覚性耳鳴の1症例2022

    • 著者名/発表者名
      角田 篤信, 芳川 瑛久, 田中 久美子
    • 学会等名
      第84回耳鼻咽喉科臨床学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 外耳道腫瘍及び閉塞性角化症を呈した外耳道異物症例2021

    • 著者名/発表者名
      田中 久美子, 角田 篤信
    • 学会等名
      第31回日本耳科学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi