• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血清microRNAの視点からみた特発性ぶどう膜炎の病態理解

研究課題

研究課題/領域番号 21K09682
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関杏林大学

研究代表者

慶野 博  杏林大学, 医学部, 教授 (90328211)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2023年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードぶどう膜炎
研究開始時の研究の概要

本研究課題では特発性ぶどう膜炎の臨床像を明らかにするために特発性ぶどう膜炎を眼所見から肉芽腫性と非肉芽腫性に分類、各々の血清中に特異的に発現、または共通して発現しているmicroRNAを同定、さらにその結果から予測される遺伝子ネットワークを明らかにすることで、ぶどう膜炎の発症機序や病態形成の分子レベルでの理解、新しい治療標的分子の同定、さらに特発性ぶどう膜炎の病態理解・分類に有用なバイオマーカーの確立を目指す。

研究成果の概要

特発性ぶどう膜炎と診断された症例の中にサルコイドーシス国際診断基準の眼所見(7項目中3項目以上)を満たす症例(眼サルコイドーシス疑い群)が存在することが報告されている。我々は血清中のmicroRNA(miRNA)に着目し、健常人、眼サルコイドーシス群、眼サルコイドーシス疑い群でmiRNAの発現プロファイルを検討した。クラスター解析では健常人と疾患群は異なるクラスターに分類されたが、眼サルコイドーシス群、眼サルコイドーシス疑い群のmiRNAの発現パターンは近似していた。眼サルコイドーシスの眼所見を呈する特発性ぶどう膜炎において眼サルコイドーシスと共通した分子機構が作用していると推測された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで特発性ぶどう膜炎を対象とした報告は少なく、その臨床像は不明な点が多い。本課題では特発性ぶどう膜炎の中でも眼サルコイドーシスに近似した臨床像を呈する患者群(眼サルコイドーシス疑い群)が存在すること、近年疾患バイオマーカーとして注目されているmicroRNAに注目し血清中の発現プロファイルを眼サルコイドーシス群と眼サルコイドーシス疑い群で機械学習の手法を用いてプロファイルを比較したところ両群間で近似した発現パターンを示すことを報告した。本課題で得られた結果を基に特発性ぶどう膜炎の疾患分類と病態理解が進展することで、視機能予後の改善に繋がることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 14件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 3件、 招待講演 6件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 小児ぶどう膜炎のマネージメント2024

    • 著者名/発表者名
      慶野博
    • 雑誌名

      小児ぶどう膜炎のマネージメント

      巻: 95 ページ: 320-326

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 【眼科検査機器はこう使う!】広角眼底撮影 内科的病態2023

    • 著者名/発表者名
      慶野博
    • 雑誌名

      【眼科検査機器はこう使う!】広角眼底撮影 内科的病態

      巻: 132 ページ: 54-60

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 【外来で見逃してはいけない疾患11~診断・治療のポイントを押さえる~】(5章)ぶどう膜炎を見逃すな!2023

    • 著者名/発表者名
      慶野博
    • 雑誌名

      眼科グラフィック

      巻: 12 ページ: 503-512

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 眼科医の手引 COVID-19ワクチン接種後のぶどう膜炎(解説)2023

    • 著者名/発表者名
      慶野博
    • 雑誌名

      日本の眼科

      巻: 94 ページ: 600-601

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] COVID-19 vaccination-related intraocular inflammation in Japanese patients2023

    • 著者名/発表者名
      Nakayama M, Okada AA, Hayashi I, Keino H
    • 雑誌名

      Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol.

      巻: 261 号: 3 ページ: 897-899

    • DOI

      10.1007/s00417-022-05866-5

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A COVID-19 Risk Reduction Strategy for the Treatment of Acute Vogt-Koyanagi-Harada Disease Utilizing the Antiviral Potential of Cyclosporine.2022

    • 著者名/発表者名
      Nakayama M, Okada AA, Hayashi I, Ando Y, Watanabe T, Keino H
    • 雑誌名

      Ocul Immunol Inflamm.

      巻: - 号: 2 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1080/09273948.2022.2028293

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A multicenter study of ocular inflammation after COVID-19 vaccination2022

    • 著者名/発表者名
      Yasaka Yuta、Hasegawa Eiichi、Keino Hiroshi、Usui Yoshihiko、Maruyama Kazuichi、Sonoda Koh-Hei、JOIS Uveitis Survey Working Group
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Ophthalmology

      巻: 67 号: 1 ページ: 14-21

    • DOI

      10.1007/s10384-022-00962-9

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Compromised blood flow of the optic nerve head in acute retinal necrosis2022

    • 著者名/発表者名
      Hayashi I, Keino H, Inoue M, Okada AA
    • 雑誌名

      Clin Exp Ophthalmol.

      巻: 6 号: 6 ページ: 685-687

    • DOI

      10.1111/ceo.14114

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prognostic value of subfoveal choroidal thickness in new-onset acute Vogt-Koyanagi-Harada disease2022

    • 著者名/発表者名
      Nakayama M, Keino H, Watanabe T, Okada AA.
    • 雑誌名

      Clin Exp Ophthalmol.

      巻: 6 号: 6 ページ: 678-680

    • DOI

      10.1111/ceo.14088

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Automated Quantitative Analysis of Anterior Segment Inflammation Using Swept-Source Anterior Segment Optical Coherence Tomography: A Pilot Study2022

    • 著者名/発表者名
      Keino H, Aman T, Furuya R, Nakayama M, Okada AA, Sunayama W, Hatanaka Y
    • 雑誌名

      Diagnostics

      巻: 12 号: 11 ページ: 2703-2703

    • DOI

      10.3390/diagnostics12112703

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical features and visual outcomes of ocular sarcoidosis at a tertiary referral center in Tokyo.2022

    • 著者名/発表者名
      Nagahori K, Keino H, Nakayama M, Watanabe T, Ando Y, Hayashi I, Abe S, Okada AA
    • 雑誌名

      Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol.

      巻: 260 号: 10 ページ: 3357-3363

    • DOI

      10.1007/s00417-022-05701-x

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] omparative Analysis of Serum microRNA in Diagnosed Ocular Sarcoidosis versus Idiopathic Uveitis with Ocular Manifestations of Sarcoidosis2022

    • 著者名/発表者名
      Saito S, Keino H, Takasaki I, Abe S, Kohno H, Ichihara K, Hayashi I, Nakayama M, Tsuboshita Y, Miyoshi S, Okamoto S, Okada AA
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci.

      巻: 23 号: 18 ページ: 10749-10749

    • DOI

      10.3390/ijms231810749

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genetic Ablation of Nrf2 Exacerbates Neuroinflammation in Ocular Autoimmunity2022

    • 著者名/発表者名
      Sato Y, Saito S, Nakayama M, Sugita S, Kudo A, Keino H
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci.

      巻: 23 号: 19 ページ: 11715-11715

    • DOI

      10.3390/ijms231911715

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quantitative Analysis of Retinal Vascular Leakage in Retinal Vasculitis Using Machine Learning2022

    • 著者名/発表者名
      Keino H, Wakitani T, Sunayama W, Hatanaka Y
    • 雑誌名

      Appl. Sci.

      巻: 12 号: 24 ページ: 12751-12751

    • DOI

      10.3390/app122412751

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Circulating Vitreous microRNA as Possible Biomarker in High Myopic Eyes with Macular Hole.2022

    • 著者名/発表者名
      Ando Y, Keino H, Inoue M, Hirota K, Takahashi H, Sano K, Koto T, Sato T, Takeuchi M, Hirakata A.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci

      巻: 23 号: 7 ページ: 3647-3647

    • DOI

      10.3390/ijms23073647

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of in vivo expansion of regulatory T cells with IL-2/anti-IL-2 antibody complex plus rapamycin on experimental autoimmune uveoretinitis.2020

    • 著者名/発表者名
      SatoY, Keino H, Nakayama M, Kano M, Okada AA.
    • 雑誌名

      Ocul Immunol Inflamm.

      巻: - 号: 7-8 ページ: 1520-1529

    • DOI

      10.1080/09273948.2020.1757119

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical Characteristics, Management, and Factors Associated with Poor Visual Prognosis of Acute Retinal Necrosis2020

    • 著者名/発表者名
      Takase Hiroshi、Goto Hiroshi、Namba Kenichi、Mizuki Nobuhisa、Okada Annabelle A、Ohguro Nobuyuki、Sonoda Koh-Hei、Tomita Makoto、Keino Hiroshi、Kezuka Takeshi、Kubono Reo、Mizuuchi Kazuomi、Shibuya Etsuko、Takahashi Hiroyuki、Yanai Ryoji、Mochizuki Manabu
    • 雑誌名

      Ocular Immunology and Inflammation

      巻: - 号: 1 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1080/09273948.2020.1789179

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Long-term efficacy of early infliximab-induced remission for refractory uveoretinitis associated with Behcet’s disease.2020

    • 著者名/発表者名
      Keino H, Watanabe T, Nakayama M, Komagata Y, Fukuoka K, Okada AA.
    • 雑誌名

      Br J Ophthalmol

      巻: - 号: 11 ページ: 1525-1533

    • DOI

      10.1136/bjophthalmol-2020-316892

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 血清miRNAを用いた急性帯状潜在性網膜外層症および多発消失性白点症候群の比較2023

    • 著者名/発表者名
      齊藤翔子,慶野博,中山真紀子,林勇海,阿部慎也,中村友子,高崎一郎,安藤良将,長堀克哉,岡田アナベルあやめ
    • 学会等名
      第127回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 感染性ぶどう膜炎の診断のプロセス2023

    • 著者名/発表者名
      慶野博
    • 学会等名
      第127回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Clinical outcomes of adalimumab in real-world treatment of non-infectious uveitis from a single tertiary center in Tokyo2023

    • 著者名/発表者名
      Keino H, Nakayama M, Nagahori K, Saito S, Okada AA
    • 学会等名
      FOCIS
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 難治性網膜血管炎に対してアダリムマブを導入した2例の臨床経過の検討2023

    • 著者名/発表者名
      長堀克哉,慶野博,中山真紀子,斎藤翔子,林勇海,安藤良将,渡辺交世,岡田アナベルあやめ
    • 学会等名
      第56回日本眼炎症学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Clinical outcomes of adalimumab in real-world treatment of non-infectious uveitis from a single tertiary center in Tokyo2023

    • 著者名/発表者名
      慶野博,中山真紀子,長堀克哉,斎藤翔子,岡田アナベルあやめ
    • 学会等名
      第51回日本臨床免疫学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Clinical outcomes of adalimumab in real-world treatment of non-infectious uveitis from a single tertiary center in Tokyo2023

    • 著者名/発表者名
      長堀克哉, 慶野博,中山真紀子,斎藤翔子,安藤良将,渡辺交世, 岡田アナベルあやめ
    • 学会等名
      第77回日本臨床眼科学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 前眼部OCT画像のテクスチャ特徴を用いたぶどう膜炎の前房細胞グレードの推定2023

    • 著者名/発表者名
      清水悠多,畑中裕司,慶野博
    • 学会等名
      第4回日本眼科AI学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Multicenter posthoc analysis of Behcet disease uveoretinitis on infliximab treatment for 10 years2023

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi T, Usui Y, Namba K, Keino H, Takeuchi M, Takase H, Kamoi K, Nagatani X, Itoh X, Nakai K, Maruyama K, Kobayashi E, Hori J, Mashita X, Satou T, Ohguro N, Okada AA, Sonoda K, Goto H, Mizuki N
    • 学会等名
      第6回日本ベーチェット病学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] COVID-19パンデミックにおける急性期Vogt-小柳-原田病の治療選択2022

    • 著者名/発表者名
      中山真紀子, 慶野博, 林勇海, 安藤良将, 岡田アナベルあやめ
    • 学会等名
      第126回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] MEWDSの日本人患者の特徴 全身ステロイドの投与が最終視力に及ぼす影響.2022

    • 著者名/発表者名
      近藤峰生, 齋藤航, 石田晋, 國吉一樹, 上野真治, 林孝彰, 中野匡, 早川卓浩, 角田和繁, 慶野博, 岡田アナベルあやめ, 中村考介, 秋山英雄
    • 学会等名
      第126回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ベーチェット病ぶどう膜炎に対するインフリキシマブ治療の5年以上の検討:多施設研究2022

    • 著者名/発表者名
      竹内大, 臼井嘉彦, 南場研一, 慶野博, 竹内正樹, 高瀬博, 鴨居功樹, 長谷敬太郎, 伊東崇子,中井慶, 丸山和一, 小林恵里, 堀純子, 真下永, 佐藤智人, 大黒伸行, 岡田アナベルあやめ, 園田康平, 後藤浩, 水木信久
    • 学会等名
      第126回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] SUNワーキンググループによる25のぶどう膜炎疾患の分類基準.2022

    • 著者名/発表者名
      岡田アナベルあやめ, 望月學, 大野重昭, 慶野博, 高瀬博, 南場研一, 渡邊交世, 鴨居功樹
    • 学会等名
      第126回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 眼炎症性疾患における炎症活動性の定量的評価法の確立と新たな治療戦略を目指して2022

    • 著者名/発表者名
      5.慶野博
    • 学会等名
      第126回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 杏林アイセンターにおける特発性ぶどう膜炎患者の臨床像.2021

    • 著者名/発表者名
      林 勇海, 慶野博, 中山真紀子, 安藤良将, 渡邊交世, 岡田アナベルあやめ
    • 学会等名
      第125回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Non-coding RNAの視点からみたぶどう膜炎の病態理解.2021

    • 著者名/発表者名
      慶野博
    • 学会等名
      第54回日本眼炎症学会.
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 実験的自己免疫性ぶどう膜網膜炎(EAU)における血清中microRNA解析2021

    • 著者名/発表者名
      慶野博,齋藤翔子,佐藤康彦,髙﨑一朗,渡辺交世,岡田アナベルあやめ
    • 学会等名
      第49回日本臨床免疫学会総会.
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Management considerations in viral anterior uveitis.2021

    • 著者名/発表者名
      Keino H
    • 学会等名
      International Ocular Inflammatory Society.
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The changes of serum microRNA expression profile during the development of experimental autoimmune uveoretinitis.2021

    • 著者名/発表者名
      Keino H
    • 学会等名
      International Ocular Inflammatory Society.
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 眼科学レビュー 2023-2024 ぶどう膜 生物学的製剤によるぶどう膜炎治療2023

    • 著者名/発表者名
      慶野博
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      総合医学社
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 眼科診療エクレール2 眼内悪性リンパ腫の診断 眼科画像診断パワーアップ2023

    • 著者名/発表者名
      慶野博
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      中山書店
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 新 眼科診療クローズアップ  角膜後面沈着物と前房炎症のチェックポイント2023

    • 著者名/発表者名
      慶野博
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      MEDICAL VIEW
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi