• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

更なる「視覚の質」向上を目指した糖尿病網膜症に対する高精度医療の探索

研究課題

研究課題/領域番号 21K09734
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関久留米大学

研究代表者

吉田 茂生  久留米大学, 医学部, 教授 (50363370)

研究分担者 石川 桂二郎  九州大学, 医学研究院, 助教 (00795304)
中尾 新太郎  順天堂大学, 大学院医学研究科, 教授 (50583027)
春田 雅俊  久留米大学, 医学部, 教授 (90359802)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード糖尿病網膜症 / 糖尿病黄斑浮腫 / 線維血管増殖 / 毛細血管瘤 / 抗VEGF薬 / 硝子体内注射 / TelCaps / circRNA / real time PCR
研究開始時の研究の概要

増殖組織中のcircular RNA発現プロファイル解明と増殖抑制治療標的の同定を試みる。また、増殖糖尿病網膜症に対する術中蛍光眼底造影ガイド下選択的光凝固術の有効性を検証する。さらに、インドシアニングリーン/OCT血管造影を用いた毛細血管瘤の糖尿病黄斑浮腫病態への関与を解明し、人工知能を用いた抗VEGF薬治療の反応性予測システムを確立する。

研究成果の概要

本研究では、IAを用いた毛細血管瘤のDME病態への関与と虚血網膜や増殖組織中のcircularRNAの役割解明を目的とした。抗VEGF薬剤がDME患者の毛細血管瘤のサイズ減少効果を示し、IAで検出される大きなTelCapsが治療抵抗性DMEの予測因子として有用である可能性を提示した。増殖組織、硝子体、患者血清いずれにもcZNF5332 circRNAを検出した。虚血網膜においてもcircRNAレベルが有意に変化していることが確認された。網膜上線維血管増殖の病態生理においてcircRNAが関与している可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

我々は毛細血管瘤がDMEの重要病態であることに着目し、IAとOCTAを用いたMAの定量に取り組みを継続している。本研究により適切な抗VEGF薬の投与レジメや黄斑光凝固治療の組み合わせを個別化でき、患者に優しい低侵襲治療と医療費削減へとつながることが期待される。
circRNAは線状RNAに比べて血中、硝子体中で安定である。circRNAが網膜線維血管増殖に関与することが明らかになった。今後circRNAがバイオマーカー、分子標的となる可能性がある。circRNAを標的とした眼内増殖抑制治療薬を開発できれば、抗VEGF療法と併用しうる治療法となる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Clinical features of 26 cases of COVID-19-associated conjunctivitis2023

    • 著者名/発表者名
      Tajima Asahi、Sassa Yukio、Ishio Daiki、Yamashita Shota、Sadashima Eiji、Arai Rikki、Iwanaga Kentaro、Yoshida Shigeo、Sonoda Koh-Hei、Enaida Hiroshi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Ophthalmology

      巻: 68 号: 1 ページ: 57-63

    • DOI

      10.1007/s10384-023-01033-3

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Exosomal non-coding RNAs in angiogenesis: Functions, mechanisms and potential clinical applications2023

    • 著者名/発表者名
      Wang Zicong、Tan Wei、Li Bingyan、Zou Jingling、Li Yun、Xiao Yangyan、He Yan、Yoshida Shigeo、Zhou Yedi
    • 雑誌名

      Heliyon

      巻: 9 号: 8 ページ: e18626-e18626

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2023.e18626

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Decrease in Ocular Blood Flow Thirty Minutes After Intravitreal Injections of Brolucizumab and Aflibercept for Neovascular Age-Related Macular Degeneration2023

    • 著者名/発表者名
      Kato Nobuhiro、Haruta Masatoshi、Furushima Kei、Arai Rikki、Matsuo Yu、Yoshida Shigeo
    • 雑誌名

      Clinical Ophthalmology

      巻: Volume 17 ページ: 1187-1192

    • DOI

      10.2147/opth.s407249

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification and clinical significance of tsRNAs and miRNAs in PBMCs of treatment-requiring retinopathy of prematurity2023

    • 著者名/発表者名
      Zhou Yedi、Wang Zicong、Zhou Haixiang、Tan Wei、Liu Jie、Cai Yuting、Huang Qian、Li Bingyan、He Yan、Yoshida Shigeo、Li Yun
    • 雑誌名

      Experimental Eye Research

      巻: 232 ページ: 109518-109518

    • DOI

      10.1016/j.exer.2023.109518

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Reduced Size of Telangiectatic Capillaries After Intravitreal Injection of Anti-Vascular Endothelial Growth Factor Agents in Diabetic Macular Edema2023

    • 著者名/発表者名
      Itou Junichi、Furushima Kei、Haruta Masatoshi、Kato Nobuhiro、Arai Rikki、Mori Kenichiro、Ishikawa Keijiro、Yoshida Shigeo
    • 雑誌名

      Clinical Ophthalmology

      巻: Volume 17 ページ: 239-245

    • DOI

      10.2147/opth.s393360

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] <i>TNFRSF10A</i> downregulation induces retinal pigment epithelium degeneration during the pathogenesis of age-related macular degeneration and central serous chorioretinopathy2022

    • 著者名/発表者名
      Mori Kenichiro、Ishikawa Keijiro、Fukuda Yosuke、Ji Rui、Wada Iori、Kubo Yuki、Akiyama Masato、Notomi Shoji、Murakami Yusuke、Nakao Shintaro、Arakawa Satoshi、Shiose Satomi、Hisatomi Toshio、Yoshida Shigeo、Kannan Ram、Sonoda Koh-Hei
    • 雑誌名

      Human Molecular Genetics

      巻: - 号: 13 ページ: 2194-2206

    • DOI

      10.1093/hmg/ddac020

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Role of interferons in diabetic retinopathy2021

    • 著者名/発表者名
      Li Bing-Yan、Tan Wei、Zou Jing-Ling、He Yan、Yoshida Shigeo、Jiang Bing、Zhou Ye-Di
    • 雑誌名

      World Journal of Diabetes

      巻: 12 号: 7 ページ: 939-953

    • DOI

      10.4239/wjd.v12.i7.939

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Increased expression of regulator of G-protein signaling 5 (RGS) in proliferative diabetic retinopathy2021

    • 著者名/発表者名
      Furushima K, Kato N, Ishibashi Y, Haruta M, Yoshida S
    • 学会等名
      ARVO
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi