• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

知覚神経を介した眼特異的ゲートウェイ反射の解明と神経伝達物質による炎症再燃の抑制

研究課題

研究課題/領域番号 21K09743
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関山口大学

研究代表者

柳井 亮二  山口大学, 医学部附属病院, 講師 (10346554)

研究分担者 村上 正晃  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 教授 (00250514)
園田 康平  九州大学, 医学研究院, 教授 (10294943)
湧田 真紀子  山口大学, 医学部附属病院, 講師 (30886289)
木村 和博  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (60335255)
寺西 慎一郎  山口大学, 医学部附属病院, 講師 (90649360)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードぶどう膜炎 / 免疫細胞ゲート / ゲートウェイ反射 / サブスタンスP / サイトカイン / ケモカイン / 慢性炎症 / 神経伝達物質 / FGLM-NH2 / 、サブスタンスP / ゲートウェイ反射機構
研究開始時の研究の概要

難治性ぶどう膜炎は炎症再燃を繰り返すことにより視機能を喪失させる。ステロイドは炎再燃を抑制できず、先行研究は炎症再燃に関しての決め手がない。研究者らは免疫細胞を制限し眼内炎症を抑制する血液眼関門が炎症により妨げられていることに着目して研究をすすめてきた。本研究は、知覚神経による血液眼関門の制御,特に神経伝達物質サブスタンスP による免疫細胞ゲートの形成・制御を精査するとともに、研究者らが見出したサブスタンスP由来のFGLMNH2ペプチドを投与し、より効果的に炎症再燃を抑制することを目的とした炎症再燃の本質的理解と解決を目指す画期的な研究である。

研究成果の概要

ぶどう膜炎は眼内炎症を引き起こし、視力喪失の原因となる。現在、免疫抑制療法で急性炎症を抑制できるが、慢性炎症や再燃の抑制方法はない。中枢神経系で見られる免疫細胞ゲートが眼内にも存在し、神経伝達物質がその形成に関与している可能性がある。本研究では神経伝達物質サブスタンスPが眼内炎症の制御に関与しているかを検証し、その治療標的としての有効性を調査した。
サブスタンスPの減少により眼内の炎症関連サイトカイン・ケモカインが変化し、免疫細胞の遊走が抑制されることが示唆された。この研究により神経伝達物質が慢性炎症の制御に関与している可能性が示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果により、眼内の慢性炎症の制御に神経系を介した新たなアプローチを提供する可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 1件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] Efficacy of ripasudil in reducing intraocular pressure and medication score for ocular hypertension with inflammation and corticosteroid2023

    • 著者名/発表者名
      Yanai R、Kobayashi Mi、Nagai T、Teranishi S、Wakuta M、Kimura K
    • 雑誌名

      International Journal of Ophthalmology

      巻: 16 号: 6 ページ: 904-908

    • DOI

      10.18240/ijo.2023.06.11

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Next Therapeutic Targets in Ocular Diseases2022

    • 著者名/発表者名
      Yanai R,Okunuki Y,Park D-H,Zunaina E
    • 雑誌名

      Front Med (Lausanne)

      巻: 9 ページ: 953377-953377

    • DOI

      10.3389/fmed.2022.953377

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of microaneurysms as predictors of therapeutic response to anti-VEGF therapy in patients with DME2022

    • 著者名/発表者名
      Hatano M,Higashijima F,Yoshimoto T,Ogata T,Ohta M,Kobayashi Y,Wakuta M,Yanai R,Kimura K
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 17 号: 11 ページ: e0277920-e0277920

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0277920

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multicenter, retrospective, observational study for the Treatment Pattern of systemic corticoSTERoids for relapse of non-infectious uveitis accompanying Vogt-Koyanagi-Harada disease or sarcoidosis2022

    • 著者名/発表者名
      Namba Kenichi、Takase Hiroshi、Usui Yoshihiko、Nitta Fumihiko、Maruyama Kazuichi、Kusuhara Sentaro、Takeuchi Masaki、Azumi Atsushi、Yanai Ryoji、Kaneko Yutaka、Hasegawa Eiichi、Nakai Kei、Tsuruga Hidekazu、Morita Kazuo、Kaburaki Toshikatsu
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Ophthalmology

      巻: 66 号: 2 ページ: 130-141

    • DOI

      10.1007/s10384-021-00897-7

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ぶどう膜炎の治療の現在と今後の展望2023

    • 著者名/発表者名
      柳井 亮二
    • 学会等名
      第22回眼炎症セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 未成年の非感染性ぶどう膜に対してアダリムマブを導入した3例2022

    • 著者名/発表者名
      柳井 亮二,内 翔平,東 良紘,岡﨑 史子,脇口 宏之,加藤 睦子,園田 康平,木村 和博
    • 学会等名
      第126回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Evaluation of microaneurysms in anti-VEGF-resistant diabetic macula edema2022

    • 著者名/発表者名
      Ogata T,Hatano M,Ohta M,Kobayashi Y,Wakuta M,Yanai R,Kimura K
    • 学会等名
      FUJIRETINA
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] アダリムマブが有効な非感染性ぶどう膜炎と治療の実際2022

    • 著者名/発表者名
      柳井 亮二
    • 学会等名
      第92回九州眼科学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 山口大学医学部附属病院で抗VEGF療法を行った炎症続発性脈絡膜新生血管の3症例2022

    • 著者名/発表者名
      内 翔平,柳井 亮二,瀬戸口 恵理,木村 和博
    • 学会等名
      第55回日本眼炎症学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 山口大学医学部附属病院で経験した眼梅毒の5症例2022

    • 著者名/発表者名
      舩津 法彦,内 翔平,柳井 亮二,木村 和博
    • 学会等名
      第55回日本眼炎症学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 原因不明ぶどう膜炎に対する生物学的製剤導入後に非結核性抗酸菌が再燃した一例2022

    • 著者名/発表者名
      有吉 伸顕,内 翔平,橘 佑亮,柳井 亮二,木村 和博
    • 学会等名
      第55回日本眼炎症学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 片眼の強膜炎寛解後に両眼視神経周囲炎を生じた多発血管炎肉芽腫症の一例2022

    • 著者名/発表者名
      和才 友紀,内 翔平,砂田 潤希,柳井 亮二,木村 和博
    • 学会等名
      第55回日本眼炎症学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ウイルス性ぶどう膜炎の基礎と対策2022

    • 著者名/発表者名
      柳井 亮二
    • 学会等名
      第55回日本眼炎症学会・第393回ICD講習会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 初心者でも合格点をクリアするためのぶどう膜炎診療のコツ ~エピソード 1~2022

    • 著者名/発表者名
      柳井 亮二
    • 学会等名
      第76回日本臨床眼科学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 当院における感染性眼内炎の治療成績2022

    • 著者名/発表者名
      東島 史明,舩津 法彦,緒方 惟彦,太田 真実,柳井 亮二,木村 和博
    • 学会等名
      第74回山口眼科手術懇話会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 硝子体出血を来した黄斑下出血の3例の原因について2022

    • 著者名/発表者名
      緒方 惟彦,柳井 亮二,太田 真実,舩津 法彦,東島 史明,木村 和博
    • 学会等名
      第74回山口眼科手術懇話会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Rho kinase inhibitor, ripasudil reduced intraocular pressure and Medication-score for uveitic glaucoma: two-year outcome2021

    • 著者名/発表者名
      Yanai R,Shoda H,Uchi SH,Kobayashi M,Nagai T,Teranishi S,Wakuta M,Kimura K
    • 学会等名
      16th Congress of the International Ocular Inflammation Society (IOIS)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 滲出型加齢黄斑変性の抗新生血管療法における導入期治療後の再発性に関与する因子2021

    • 著者名/発表者名
      湧田 真紀子,能美 なな実,太田 真実,小林 由佳,竹中 優嘉,東島 史明,緒方 惟彦,波多野 誠,柳井 亮二,木村 和博
    • 学会等名
      第60回日本網膜硝子体学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] インストラクションコース34 明日から役立つ眼炎症診療入門編:炎症の原因にこだわろう ぶどう膜炎診療について2021

    • 著者名/発表者名
      柳井 亮二
    • 学会等名
      第75回日本臨床眼科学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アダリムマブが有効なぶどう膜炎 病態と安全性2021

    • 著者名/発表者名
      柳井 亮二
    • 学会等名
      第75回日本臨床眼科学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ぶどう膜炎の診断と治療アップデート2021

    • 著者名/発表者名
      柳井 亮二
    • 学会等名
      第214回宮城県眼科医会集談会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Evaluation of microaneurysms in α-VEGF-resistant DME2021

    • 著者名/発表者名
      波多野 誠,太田 真実,小林 由佳,湧田 真紀子,柳井 亮二,木村 和博
    • 学会等名
      第27回日本糖尿病眼学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ぶどう膜炎の医療連携と治療の最前線について2021

    • 著者名/発表者名
      柳井 亮二
    • 学会等名
      下関ぶどう膜炎医療連携セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ぶどう膜炎続発緑内障に対するROCK阻害薬による早期の眼圧下降効果2021

    • 著者名/発表者名
      柳井 亮二,内 翔平,緒方  惟彦,波多野 誠,小林 正明,永井 智彦,寺西 慎一郎,木村 和博
    • 学会等名
      第54回日本眼炎症学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 明日から役立つぶどう膜炎診療2021

    • 著者名/発表者名
      柳井 亮二
    • 学会等名
      SENJU instruction web Seminar
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi