研究課題/領域番号 |
21K09763
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56070:形成外科学関連
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
大石 真由美 名古屋大学, 医学系研究科, 客員研究員 (00880098)
|
研究分担者 |
新城 恵子 名古屋大学, 医学系研究科, 講師 (40641618)
高成 啓介 愛知県がんセンター(研究所), がん病態生理学分野, 研究員 (80378190)
橋川 和信 名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (90403237)
蛯沢 克己 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (20397459)
神戸 未来 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (50597862)
樋口 慎一 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (20892392)
山本 周平 名古屋大学, 医学部附属病院, 医員 (90908732)
亀井 譲 名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (10257678)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 創傷治癒 / 瘢痕 / 神経線維腫症1型 / ケロイド / 神経線維腫症 / 線維芽細胞 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は神経線維腫症1型(NF-1)の創傷治癒から瘢痕抑制のメカニズムを解明し、scarless wound healingを可能とする新規治療薬を開発することである。NF-1では手術後の瘢痕が目立ちにくく、肥厚性瘢痕やケロイドを生じにくいことが経験的に知られているが、NF-1の創傷治癒過程における過剰な瘢痕形成を抑制するメカニズムは明らかではない。現在行われている瘢痕治療の効果は限定的であり、手術や外傷後に傷あとが残ることは不可避であったが、NF-1に特有な創傷治癒メカニズムを再現することで、scarless wound healingの実現を試みる。
|
研究実績の概要 |
現在行われている瘢痕治療の効果は限定的であり、手術や外傷後に傷あとが残ることは不可避である。一方、神経線維腫症1型(NF-1)では手術後の瘢痕が目立ちにくく、肥厚性瘢痕やケロイドを生じにくいことが経験的に知られているが、NF-1の創傷治癒過程における過剰な瘢痕形成を抑制するメカニズムは明らかではない。本研究の目的は、NF-1の創傷治癒から瘢痕抑制のメカニズムを解明し、scarless wound healingを可能とする新規治療薬を開発することである。 昨年度までにNF-1患者・非患者をリクルートし、ヒト皮膚線維芽細胞を用いた実験系を確立した。ドナーから採取した皮膚組織から線維芽細胞の単離培養し、安定的な継代と核酸抽出に成功した。 本年度はより生体内に近い創傷環境を培養線維芽細胞で再現するためのTGFβ-1刺激条件の確立に焦点をあてて詳細な検討を行った。NF-1非患者から単離培養した正常皮膚線維芽細胞の培養液中へTGFβ-1 10ng/mlと1%FBSを24時間添加し、主要な創傷治癒関連遺伝子のmRNA発現量を定量した。その結果、TGFβ-1刺激後に筋線維芽細胞マーカーであるαSMA・TAGLNの発現量や組織修復に必要なⅠ型コラーゲンを構成するCOL1A2の発現量が上昇することが確認できた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
TGFβ-1刺激実験において、条件の至適化に時間がかかったため進捗が遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は今回同定した至適条件を用いて刺激した線維芽細胞の網羅的遺伝子発現解析を行う予定である。
|