研究課題/領域番号 |
21K09789
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56070:形成外科学関連
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
佐武 利彦 富山大学, 学術研究部医学系, 教授 (60271318)
|
研究分担者 |
武藤 真由 横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 助教 (10723348)
三上 太郎 横浜市立大学, 医学研究科, 客員准教授 (90315804)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 脂肪由来幹細胞 / サルコペニア / 骨格筋 / 脂肪組織由来幹細胞 / 再生医療 / 高齢者 |
研究開始時の研究の概要 |
サルコペニアは加齢に伴う筋肉量の減少、筋力低下であり、高齢者が要介護に至る主要因として注目されている。サルコペニアの予防には適度な運動が不可欠であるが、認知能力や身体機能の低下しつつある高齢者が自発的に効率よく運動を継続することは困難であり、多角的なアプローチが必要である。間葉系幹細胞移植は骨格筋の再生を促進することも知られており、運動負荷と同時に脂肪組織由来幹細胞(adipose-derived stem cells; ASC)を投与し、効率的に筋肉量を維持、増大させることによりサルコペニア症候群の予防や治療の可能性を追求する。
|
研究実績の概要 |
動物実験に着手できていないのが現状である。今後、当院における動物実験計画書を申請、許可が降り次第、実験に着手する。以下、今後の研究に関して概要を記載する。 若齢マウスと老齢マウスの2群に分け、それぞれの運動機能、骨格筋の質的・量的評価を行う。別のマウスから脂肪組織を採取、脂肪由来幹細胞(Adipose-derived Stem Cells 以下、ASC)を拡大培養し、それぞれの群にASCを投与する。この時、投与量を3群に分けて投与し、さらに運動負荷を与える群と与えない群に分ける。運動負荷を与えた群については運動負荷後7日後、14日後、21日後に運動機能の評価、更にsacrificeした後に骨格筋の容量の評価やリアムタイムPCRによる遺伝子解析、Western Blottingによるタンパク質発現量の解析を行う
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
実験協力者が実験実施施設から遠方に所属し、またコロナ禍による移動制限によって実験実施者が不足していた。また、実験実施施設など、ハード面での準備を行っている最中であるため、実施に至っていない。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の研究については当院第一内科と協力して実施していく予定である。当院における動物実験計画書を申請、許可がおり次第、上記実験を勧めていく予定である。
|