研究課題/領域番号 |
21K09790
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56070:形成外科学関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
大谷 直矢 大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (00882268)
|
研究分担者 |
冨田 興一 大阪大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (90423178)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 水素 / 酸化ストレス / 虚血再灌流障害 / 皮弁移植 / 脂肪移植 |
研究開始時の研究の概要 |
水素による組織酸化ストレス軽減効果が報告されて以来、多くの分野で医療応用へ向けた研究が行われている。形成外科分野でも、水素水や水素ガス投与が皮弁の虚血再灌流障害抑制効果を示すことが報告されている。近年、特殊な表面処理を施すことで、高用量の水素を持続的に体内で発生させる性質を持つ、新規のシリコン製剤が発表された。このシリコン製剤を用いれば、これまでの課題であった水素の効率的な体内への取り込みが可能となり、水素の臨床応用が広がる可能性がある。 本研究では、皮膚・軟部組織再建外科分野における水素の治療効果を、このシリコン製剤の使用とラットを用いた動物実験を通して検証する。
|
研究実績の概要 |
水素による組織の酸化ストレス軽減効果が報告されて以来、多くの分野で医療応用へ向けた研究が行われている。形成外科分野でも、水素水や水素ガス投与が皮 弁の虚血再灌流障害抑制効果を示すことが報告されている。近年、高用量の水素を持続的に体内で発生させる性質を持つ、シリコン製剤が開発された。このシリ コン製剤を用いれば、これまでの課題であった水素の効率的な体内への取り込みが可能となり、水素の臨床応用が広がる可能性がある。 本研究では、皮膚・軟部組織再建外科分野における水素の治療効果を、このシリコン製剤の使用とラットを用いた動物実験を通して検証することを目的とした。 本年度は、脂肪移植における虚血再灌流障害に対するシリコン製剤の有効性を検証する動物実験を行った。具体的には、1%シリコン製剤含有食餌 を摂取させたラットと、通常の食餌を摂取させたラットにおいて、背部に鼠径部からの脂肪移植を行い、移植脂肪の生着率を経時的に評価した。脂肪移植後、シリコン製剤を摂食させた群のラットでは、通常の食餌を摂食させた群のラットと比較して、移植脂肪の生着率が有意に上昇し、 組織の炎症所見、アポトーシスや炎症性サイトカイン・酸化ストレスマーカーの発現量等も有意に抑制されていた。この結果、シリコン製剤より発生する水素が、移植脂肪の虚血再灌流障害抑制効果を有することが判明し、移植組織の生着率向上に寄与し得ることが証明された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の予定通り、ラット腹部皮弁モデルと脂肪移植モデルにおいて、シリコン製剤から発生する水素の虚血再灌流障害抑制効果を証明することができたため、現在のところ進捗は順調である。
|
今後の研究の推進方策 |
ラット腹部皮弁モデルと脂肪移植モデルにおいて、シリコン製剤から発生する水素の虚血再灌流障害抑制効果を証明することができた。引き続き、より詳細な組織学的検討などを行い、得られた結果を学会・論文発表していく予定である。
|