研究課題/領域番号 |
21K09833
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57010:常態系口腔科学関連
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
山田 篤 昭和大学, 歯学部, 准教授 (50407558)
|
研究分担者 |
宮本 洋一 昭和大学, 歯学部, 教授 (20295132)
齋藤 琢 東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (30456107)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | BMP / 硬組織 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、Kielin/Chordin-like Protein (KCP)による骨芽細胞および硬組織細胞のBMP感受性の増強の作用機序をin vitroおよびin vivo双方から解明するとともに、KCPを薬として利用することを目的とし、骨折治療ならびに骨欠損修復などの臨床応用を試みる。
|
研究実績の概要 |
骨形成誘導タンパク質Bone Morphogenetic Protein(BMP)の活性を促進する作用を有する分泌型タンパク質Kielin/Chordin-like Protein (KCP)はBMP-2処理により発現が誘導されることが見出された。その作用はBMP-2の濃度および時間依存的な作用を有していた。BMP-2によるKCPの発現誘導はBMPの細胞内シグナル伝達因子であるSAMDの阻害剤Dorsomorphinにより阻害された。以上の結果から、骨芽細胞において、KCPはBMP-2によるSAMDシグナルの活性化により誘導されることが示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
これまで、KCPがBMP-2による骨形成促進作用を有することを見出し、また、BMP-2により発現誘導されることも示され、当初の目標をほぼ達成したため。
|
今後の研究の推進方策 |
BMP-2によるKCPの遺伝子発現誘導が骨芽細胞分化誘導にどのような作用を有するか検討する。
|