• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デンタルプラーク中の未知の病原因子の特定と歯周炎・誤嚥性肺炎に及ぼす影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K09849
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57020:病態系口腔科学関連
研究機関明海大学

研究代表者

猪俣 恵  明海大学, 歯学部, 教授 (40553798)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードデンタルプラーク / 微生物 / 歯周炎 / 誤嚥性肺炎 / 細菌 / 未知の病原因子 / 内因性因子 / 肺炎・誤嚥性肺炎 / 口腔細菌 / 肺炎球菌
研究開始時の研究の概要

超高齢社会の日本では、2011年には誤嚥性肺炎を含む肺炎が死因の第3位となった。誤嚥性肺炎は、デンタルプラーク中の細菌によって高齢者に好発する。しかし、原因細菌について、またその発症メカニズムについては未だ十分に明らかにされていない。
本研究では、デンタルプラーク中の未知の病原因子を細菌や内因性因子に着目し特定すること、さらにはそれらの歯周炎・誤嚥性肺炎に及ぼす影響を詳細に解析し解明することを目的とする。

研究実績の概要

超高齢社会の日本では、誤嚥性肺炎の罹患者数が増加の一途を辿っている。誤嚥性半円はデンタルプラーク中の細菌によって高齢者に好発する。しかし、原因細菌について、またその発症メカニズムについては未だ十分に明らかにされていない。
本研究では、デンタルプラーク中の未知の病原因子を細菌や内因性因子に着目し特定すること、さらにはそれらの歯周炎・誤嚥性肺炎に及ぼす影響を詳細に解析し解明することを目的とした。
昨年度には、まず、デンタルプラーク中の細菌以外の因子に着目するため、ヒト口腔由来細胞であるヒト歯肉線維芽細胞、ヒト歯根膜線維芽細胞、ヒト単球性細胞およびヒト上皮細胞における微生物の認識に関わる受容体の発現を調べた。その結果、ある受容体の発現が確認された。本年は、微生物の感染が受容体の発現に及ぼす影響を調べるとともにその下流のシグナル分子の詳細について解析した。感染後早期に受容体のリン酸化とともにシグナル伝達分子のリン酸化が生じることが分かった。そして特定の免疫関連分子の発現が増加することを確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

社会情勢から初年度に予定していた試料の採取が困難だったため、やや遅れている研究項目が生じているが、おおむね順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

引き続き、デンタルプラーク中の新規の因子に着目し特定すること、さらにはそれらが歯周炎・誤嚥性肺炎にどのような影響を及ぼすのかを分子レベルで詳細に解析し解明することを目的とする。
社会情勢から初年度に予定していた試料の採取が困難だったため、常在微生物に着目して研究を遂行し、新規の受容体等を見出した。そのため、明らかにした受容体のデンタルプラーク中あるいは口腔での役割等を詳細に解析する予定ある。

報告書

(2件)
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Innate immune response of human periodontal ligament fibroblasts via the Dectin-1/Syk pathway.2022

    • 著者名/発表者名
      Innate immune response of human periodontal ligament fibroblasts via the Dectin-1/Syk pathway. Inomata M, Amano S, Abe M, Hayashi T, Sakagami H.
    • 雑誌名

      J Med Microbiol.

      巻: 71 号: 12 ページ: 2116-2125

    • DOI

      10.1099/jmm.0.001627

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of UVC Sensitivity and Dectin-2 Expression Between Malignant and Non-malignant Cells.2022

    • 著者名/発表者名
      Shindo A, Kusano M, Sakagami H, Amano S, Inomata M, Abe M, Okazawa M, Ooka T.
    • 雑誌名

      In Vivo.

      巻: 36 号: 5 ページ: 2116-2125

    • DOI

      10.21873/invivo.12937

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prominent Anti-UVC Activity of Lignin Degradation Products.2022

    • 著者名/発表者名
      Sakagami H, Amano S, Uota S, Tanuma SI, Inomata M, Shindo A, Kusano M, Kikkawa Y, Horiuchi M, Ooka T.
    • 雑誌名

      In Vivo.

      巻: 36 号: 6 ページ: 2689-2699

    • DOI

      10.21873/invivo.13004

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lignosulfonate rapidly inactivates human immunodeficiency and herpes simplex viruses2021

    • 著者名/発表者名
      K. Fukuchi, T. Koshikawa, D. Asai, M. Inomata, H. Sakagami, H. Takemura, T. Kanamoto, H. Aimi, and Y. Kikkawa
    • 雑誌名

      Medicines (Basel)

      巻: 8 号: 10 ページ: 1-17

    • DOI

      10.3390/medicines8100056

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Dectin-1/Syk経路の活性化がヒト歯根膜線維芽細胞に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      猪俣恵, 天野滋, 安部雅世, 坂上宏
    • 学会等名
      第64回歯科基礎医学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト口腔関連培養細胞におけるDectin-1の役割2021

    • 著者名/発表者名
      猪俣 恵、坂上 宏、大森 喜弘
    • 学会等名
      第63回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 明海大学歯学部微生物学

    • URL

      https://www.meikai.ac.jp/dent/microbiology.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 明海大学 微生物学研究室

    • URL

      https://www.meikai.ac.jp/dent/microbiology.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi