研究課題/領域番号 |
21K09872
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57030:保存治療系歯学関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
廣瀬 奈々子 大阪大学, 大学院歯学研究科, 招へい教員 (10780819)
|
研究分担者 |
高橋 雄介 大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (60397693)
北川 晴朗 大阪大学, 大学院歯学研究科, 助教 (50736246)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 薬剤耐性 |
研究開始時の研究の概要 |
新たな薬剤耐性菌の出現とその拡大が大きな問題となっているが、歯科領域で使用される抗菌成分に対する口腔細菌の薬剤耐性の獲得についてはまだ十分に解明されていない。そこで本研究では、実際に口腔内で使用されている抗菌成分に対する口腔細菌の薬剤耐性獲得の有無を検討するとともに、その耐性獲得機構を詳細に解析することを目的とする。すなわち、クロルヘキシジン、塩化セチルピリジニウム、ホウ酸イオン、フッ素イオンに対する口腔細菌の耐性獲得について検討するため、各抗菌成分に長時間・複数回暴露したE.faecalisの遺伝子発現の変化について解析を行い、関連する遺伝子を特定することで耐性獲得機構の解明を目指す。
|
研究実績の概要 |
令和5年度は、令和3年度および4年度に得られた成果をもとに、クロルヘキシジン耐性Enterococcus faecalis ATCC29212株を新たに作成し、RNAシークエンスによりクロルヘキシジン耐性株の遺伝子発現の変化を再度検討することにした。 具体的には、クロルヘキシジン耐性株および野生株から抽出したトータルRNAサンプルから、rRNA除去法によりストランド特異的cDNAライブラリを調整し、Illumina NovaSeq 6000を用いて1サンプルあたり1400-1800万の150 bpペアエンドシーケンスリードを取得した。これらのPE FASTQファイルをさらにTrimmomaticを用いてトリミングした後、HISAT2によるシーケンスリードのマッピングを行い、featureCountsによる遺伝子ごとのリードカウントを経て、DESeq2による発現変動遺伝子の解析を行った。 遺伝子オントロジー解析の結果、クロルヘキシジン耐性株はchromosome segregation、cellular component organization、およびdisaccharide metabolic process(以上、Biological Process:BP)、proteasome complex、HslUV protease complex、およびcytosolic proteasome complex(以上、Cellular Component:CC)、ion bindingおよびdrug bindingでアノテーションされた遺伝子の発現上昇が認められた。その中で、野生株と比べて5倍以上の発現上昇が認められた7種の遺伝子のうち、5種が薬剤輸送タンパクであるATP結合カセットトランスポーターに関連する遺伝子であることが明らかとなった。
|