• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯内療法対象疾患に伴う疼痛制御因子の解明とその疼痛緩和に向けた実験モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 21K09911
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57030:保存治療系歯学関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

砂川 光宏  東京医科歯科大学, 歯学部, 非常勤講師 (30179288)

研究分担者 興地 隆史  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (80204098)
橋本 健太郎  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (80825662)
岡田 大和  東京医科歯科大学, 東京医科歯科大学病院, 医員 (60964921)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード歯髄炎 / 中枢感作 / Kcna1 / Sostdc1 / 視床 / DNAアレイ / RT-rPCR / 疼痛関連遺伝子
研究開始時の研究の概要

歯髄炎など歯の疾患の治療後に痛覚過敏などの「病的な痛み」が生じることがあるが、その発症機序には不明な点が多い。本研究は、この種の痛みに対する視床の関与に着目し、ラットに実験的歯髄炎を誘発後、視床に対して網羅的、定量的遺伝子発現解析を行い、歯痛に関与する疼痛制御遺伝子の絞り込みを行う。さらに、これらの因子を上方制御した視床組織を組織培養し、電気刺激に伴う発現挙動の解析から、各疼痛制御遺伝子の役割を解析する

研究成果の概要

歯髄炎により惹起される中枢感作およびそれに対する生体の疼痛制御システムについて明らかにする目的で、allyl-isothiocyanate (mustard oil)をラット上顎臼歯に貼付することで歯髄炎を惹起した後、視床における遺伝子発現をアレイにて網羅的に解析した。その結果、MO貼付群では視床内におけるKcna1およびSostdc1遺伝子発現が有意に低下する事が明らかになった。カリウムチャネル減少に伴う機能喪失およびBMPシグナルの亢進が歯髄炎により惹起される中枢感作に関与する可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

急性歯髄炎の痛みは、我々が感じる痛みの中でもかなり激烈なものであり、中枢感作に関与すると報告されている。しかし、実際にどのように中枢感作を引き起こしているのかについてはいまだ不明な点が多い。今回、ラット上顎臼歯にマスタードオイルを貼付することで、歯髄炎に伴う激しい痛みを誘発した結果、侵害刺激の受容野の一つである視床において、カリウムチャンネルに関与する遺伝子およびBMPのアンタゴニストの発現が低下した。これらのシグナルが歯髄炎の痛みに伴う中枢感作の誘導に関与している可能性が推察されるとともに、これらが中枢性の痛みを制御するターゲットとなりうる可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Hydraulic calcium silicate-based root canal sealers mitigate proinflammatory cytokine synthesis and promote osteogenesis in?vitro2023

    • 著者名/発表者名
      Alchawoosh Aseel、Hashimoto Kentaro、Kawashima Nobuyuki、Noda Sonoko、Nozaki Kosuke、Okiji Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Dental Sciences

      巻: - 号: 4 ページ: 1731-1739

    • DOI

      10.1016/j.jds.2022.12.019

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of the anti-inflammatory effects of surface-reaction-type pre-reacted glass-ionomer filler containing root canal sealer in lipopolysaccharide-stimulated RAW264.7 macrophages2022

    • 著者名/発表者名
      THEIN Htoo Shwe Sin、HASHIMOTO Kentaro、KAWASHIMA Nobuyuki、NODA Sonoko、OKIJI Takashi
    • 雑誌名

      Dental Materials Journal

      巻: 41 号: 1 ページ: 150-158

    • DOI

      10.4012/dmj.2021-139

    • NAID

      130008150329

    • ISSN
      0287-4547, 1881-1361
    • 年月日
      2022-01-25
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pulp inflammation induces Kv1.1 K+ channel down-regulation in rat thalamus2022

    • 著者名/発表者名
      Murano H, Kaneko T, Zaw SYM, Sone PP, Zaw ZCT, Okada Y, Sunakawa M, Katsube K, Okiji T.
    • 雑誌名

      Oral Diseases

      巻: - 号: 6 ページ: 1674-1681

    • DOI

      10.1111/odi.13866

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ラット臼歯歯髄へのMO貼付に伴う視床におけるSostdc1 mRNA発現の低下2023

    • 著者名/発表者名
      岡田大和、川島伸之、野田園子、Nyein Chanko、砂川光宏、興地隆史
    • 学会等名
      日本歯科保存学会秋季学術大会(第159回)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Anti-inflammatory effects of hydraulic calcium silicate based endodontic sealers on lipopolysaccharide stimulated macrophages.2022

    • 著者名/発表者名
      Alchawoosh A, Hashimoto K, Kawashima N, Okiji T
    • 学会等名
      第43回日本歯内療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Extracts from hydraulic calcium silicate-based endodontic materials promoted mineralization in murine osteoblastic cells.2022

    • 著者名/発表者名
      Alchawoosh A, Hashimoto K, Kawashima N, Nozaki K, Okiji T.
    • 学会等名
      日本歯科保存学会 2022年度秋季学術大会(第157回)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] エンドドンティクス 第6版2022

    • 著者名/発表者名
      興地隆史、川島伸之
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      永末書店
    • ISBN
      9784816014048
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi