研究課題/領域番号 |
21K09944
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57040:口腔再生医学および歯科医用工学関連
|
研究機関 | 神奈川歯科大学 |
研究代表者 |
半田 慶介 神奈川歯科大学, 歯学部, 教授 (40433429)
|
研究分担者 |
齋藤 正寛 東北大学, 歯学研究科, 教授 (40215562)
二瓶 智太郎 神奈川歯科大学, 大学院歯学研究科, 教授 (50237781)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 細胞分化 / 微小重力環境 / 前骨芽細胞 / 骨芽細胞 / スキャフォールド / 3Dプリンター / 再生医療 / エクソソーム |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では未分化の前骨芽細胞と分化した骨芽細胞が発現するエクソソームを回収し、未分化を維持する候補タンパク質の探索を目的としている。そのため人工的な微小重力環境における未分化細胞の挙動の詳細を細胞が放出するエクソソーム を調べることで細胞の分化度を調整できる創薬につながると期待した。
|
研究成果の概要 |
本研究では微小重力環境下における骨芽細胞の分化をマウス骨芽細胞様細胞KUSAにて遺伝子発現およびカルシウム沈着をアリザリンレッド染色にて調べることで骨芽細胞の分化を制御し、骨欠損状態にあった3Dプリンターを用いた3次元コラーゲンスキャフォールドに骨芽細胞を組み合わせた骨補填剤の開発を目指した。その結果、微小重力環境において細胞の分化を制御し、3次元コラーゲンスキャフォールド開発につながる研究が達成された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究成果によって、重力と骨芽細胞の分化機構の詳細が明らかになることによってこれまで人工的に薬剤で分化制御を行なってきたが、重力による細胞自身の分化制御機構を利用することによって骨粗鬆症や骨折後の治癒促進剤の新規創薬に繋がる。
|