• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯髄再生誘導象牙質コーティング剤による感染根管治療における歯髄再生治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K09968
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57040:口腔再生医学および歯科医用工学関連
研究機関国立研究開発法人国立長寿医療研究センター

研究代表者

庵原 耕一郎  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 ジェロサイエンス研究センター, 室長 (60435865)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード歯髄再生 / 象牙質処理 / 歯髄再生誘導象牙質コーティング方法 / 象牙質誘導 / 感染根管 / 象牙質コーティング
研究開始時の研究の概要

感染根管治療薬剤による象牙質微小環境の変化を検討し、再生阻害因子を明らかにする。また、この象牙質微小環境を再生に適した状態に誘導する因子を明らかにし、歯髄再生誘導象牙質コーティング剤を開発する。最終的にイヌ感染根管治療歯髄再生モデルに応用し、有効性を検討する。

研究成果の概要

感染根管治療における薬剤が象牙質の微小環境に与える影響を明らかにし、歯髄再生に適した象牙質コーティング剤を開発した。毒性試験の結果、水酸化カルシウム製剤とフェノール製剤は表面のみの毒性が確認されたが、ホルマリン製剤は象牙質全体に浸透し高い毒性を持っていた。接着試験も同様の結果となった。脂肪細胞の歯髄細胞分化誘導試験では、象牙質EDTA抽出蛋白が歯髄再生誘導に有効であった。これらの結果から、フィブロネクチン、コラーゲン、ラミニン、またはEDTA抽出象牙質タンパク質を使用したコーティング剤が有望とされた。しかし、in vivo試験では再感染による影響で統計的に有意な結果は得られなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

私たちはこれまで不可逆性歯髄炎に対する歯髄再生治療を開発し、臨床研究を行った。現在、この治療は特定再生医療等委員会の承認を得ることで開業医でも実施可能である。感染根管治療への適用を広げるために、根管の無菌化が必要で、水酸化カルシウム製剤を使用した治療では歯髄の再生が難しいことをあきらかにしていた。今回の結果より、水酸化カルシウム製剤とフェノール製剤は象牙質を一層削除することで歯髄再生が適した環境にできると考えられた。ホルマリン製剤は歯髄再生治療の際には使用しない方が良いと考えられた。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Periapical bacterial disinfection is critical for dental pulp regenerative cell therapy in apical periodontitis in dogs2024

    • 著者名/発表者名
      Iohara Koichiro、Tominaga Michiyo、Watanabe Hideto、Nakashima Misako
    • 雑誌名

      Stem Cell Research & Therapy

      巻: 15 号: 1

    • DOI

      10.1186/s13287-023-03628-6

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Periostin Is a Candidate Regulator of the Host Microenvironment in Regeneration of Pulp and Dentin Complex and Periodontal Ligament in Transplantation with Stem Cell-Conditioned Medium2024

    • 著者名/発表者名
      Shintarou Sakatoku, Yuki Hayashi, Taku Futenma, Yoshihiko Sugita, Ryo Ishizaka, Hiroyuki Nawa, Koichiro Iohara
    • 雑誌名

      stem cells internationals

      巻: e2024 号: 1 ページ: 7685280-7685280

    • DOI

      10.1155/2024/7685280

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Age Related Senescence, Apoptosis, and Inflammation Profiles in Periodontal Ligament Cells from Canine Teeth2022

    • 著者名/発表者名
      Zayed Mohammed、Iohara Koichiro
    • 雑誌名

      Current Molecular Medicine

      巻: 22 号: 8 ページ: 808-814

    • DOI

      10.2174/1566524022666220520124630

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Pulp Regenerative Cell Therapy for Mature Molars: A Report of 2 Cases2022

    • 著者名/発表者名
      Nakashima Misako、Fukuyama Fusanosuke、Iohara Koichiro
    • 雑誌名

      Journal of Endodontics

      巻: 48 号: 10 ページ: 1334-1340.e1

    • DOI

      10.1016/j.joen.2022.07.010

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Biological characteristics and pulp regeneration potential of stem cells from canine deciduous teeth compared with those of permanent teeth2022

    • 著者名/発表者名
      Ziauddin S. M.、Nakashima Misako、Watanabe Hideto、Tominaga Michiyo、Iohara Koichiro
    • 雑誌名

      Stem Cell Research & Therapy

      巻: 13 号: 1 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1186/s13287-022-03124-3

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 根尖性歯周炎における歯髄再生治療を成功へ導く細菌検出法および移植時基準の検討2023

    • 著者名/発表者名
      庵原耕一郎,冨永三千代,中島美砂子
    • 学会等名
      第159回日本歯科保存学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 歯髄幹細胞を用いた根管治療後の歯髄再生治療の実用化のための共同研究2023

    • 著者名/発表者名
      中島美砂子、庵原耕一郎
    • 学会等名
      第22回日本再生医療学会総会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 乳歯歯髄幹細胞を用いた同種移植による歯髄再生2023

    • 著者名/発表者名
      庵原耕一郎、中島美砂子、冨永三千代
    • 学会等名
      第22回日本再生医療学会総会 ポスター発表
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Periradicular disinfection is essential for pulp regeneration in the apical periodontitis.2022

    • 著者名/発表者名
      Iohara K, Ziauddin SM, Tominaga M, Nakashima M.
    • 学会等名
      2022 IADR GENERAL SESSION and Exhibition Virtual Experience.
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Regenerative Potential of Stem Cells from Deciduous and Permanent Teeth.2022

    • 著者名/発表者名
      Ziauddin SM, Iohara K, Tominaga M, Nakashima M.
    • 学会等名
      2022 IADR GENERAL SESSION and Exhibition Virtual Experience.
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 感染根管治療において除菌が困難な副根管へのプラス帯電性ナノバブルの効果 ―プラス帯電性ナノバブルの難治性感染根管治療への応用―2022

    • 著者名/発表者名
      庵原耕一郎、大平猛、冨永三千代、中島美砂子
    • 学会等名
      日本マイクロ・ナノバブル学会 第10回学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 「Recent Progress of Pulp Regenerative Therapy with Dental Pulp Stem Cells for the Application to the Periapical Disease in the Aged.」2021

    • 著者名/発表者名
      Koichiro Iohara
    • 学会等名
      第69回国際歯科研究学会(JADR)日本部会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「高齢者および根尖性歯周炎への歯髄幹細胞を用いた歯髄再生治療の最近の進歩 ―プラス帯電性ナノバブルの治療への応用―」2021

    • 著者名/発表者名
      庵原耕一郎、大平猛、Ziauddin SM、冨永三千代、中島美砂子
    • 学会等名
      日本マイクロ・ナノバブル学会 第9回学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「虫歯から歯を蘇らせる歯髄細胞Padによる新規象牙質再生」2021

    • 著者名/発表者名
      庵原 耕一郎
    • 学会等名
      第21回日本再生医療学会総会 共催学術セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi