研究課題/領域番号 |
21K09979
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57050:補綴系歯学関連
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
大倉 一夫 徳島大学, 病院, 講師 (70304540)
|
研究分担者 |
鈴木 善貴 徳島大学, 病院, 講師 (40581393)
安陪 晋 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 講師 (10359911)
松香 芳三 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (90243477)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 睡眠時ブラキシズム / 血糖値変動 / 咀嚼筋筋電図 / 睡眠時低血糖 / 持続血糖モニタ / 血糖値バースト / 携帯型持続血糖モニタ装置 / 血糖値スパイク |
研究開始時の研究の概要 |
睡眠時低血糖は、口渇や途中覚醒、交感神経刺激など睡眠に与える影響が大きく、一方で睡眠不足は血糖値のコントロール不良を引き起こす。夜間睡眠中に過剰な筋活動を示し、歯や顎に悪影響を及ぼす睡眠時ブラキシズムの発症機序として、夜間の中途覚醒や微少覚醒が挙げられることから、夜間睡眠中の血糖値異常が睡眠時ブラキシズムの発症と密接な関係にあると考えられる。この研究の目的は、携帯型持続血糖モニタ装置とポリソムノグラフを用いて、血糖値変動と睡眠時ブラキシズムの関係を詳細に検討することである。血糖値スパイクを減少させる日常生活習慣(咀嚼指導、間食・禁酒指導)による睡眠時ブラキシズムの抑制効果についても検討する。
|
研究実績の概要 |
本年度は,測定環境を整備し, 徳島大学の職員, 学生より募集した7名の測定, 解析を行った。本来12名の測定を予定していたが,携帯型ポリソムノグラフ(スリーププロファイラー)の破損に対する修理に3ヶ月を要したため5名の測定は延期している。 測定環境の整備として, 記録・解析のために使用するソフトウェアを用いて,携帯型ポリソムノグラフ,携帯型筋電図,携帯型持続血糖モニタ装置等すべてのシステムの記録,同期と解析について検討を行った。ハードウェアのセットアップ等最適化を図るとともに,被験者選択用プロトコール,睡眠時ブラキシズム測定プロトコールの作成を完了した。また, 測定期間中の食事や間食など節食条件を作成し, スマートフォンアプリを用いた食事状況の記録とスマートウォッチを用いた睡眠状況を記録する測定ダイアリーの構築を行った。 被験者7名の携帯型ポリソムノグラフ,携帯型筋電図,携帯型持続血糖モニタ装置による, 睡眠状態, ブラキシズム, 血糖値の測定結果の解析により, 生活習慣指導前のベースライン期間と比較して, 効果判定期間では被験者全員で睡眠時血糖値の変動が少なくなり, 7名中6名の被験者で1時間当たりの睡眠時ブラキシズムの回数が減少した。 生命倫理・安全対策として,臨床研究倫理審査委員会に対して臨床研究の認可を得ているが,今年度の更新を行った。 今後さらに被験者を徳島大学の職員, 学生より募集し, 測定, 解析を進めていく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本年度は, 研究分担者の協力により実験系の予備測定, デモンストレーションにより測定環境を整備し, 測定を開始した。 記録・解析のために使用するソフトウェアを用いて,携帯型ポリソムノグラフ,携帯型筋電図,携帯型持続血糖モニタ装置等すべてのシステムの記録,同期と解析について検討を行った。ハードウェアのセットアップ等最適化を図るとともに,被験者選択用プロトコール,睡眠時ブラキシズム測定プロトコールの作成を完了した。また, 測定期間中の食事や間食など節食条件を作成し, スマートフォンアプリを用いた食事状況の記録とスマートウォッチを用いた睡眠状況を記録する測定ダイアリーの構築を行った。 現在, 徳島大学の職員, 学生より募集した7名の測定, 解析を行っている。測定途中に携帯型ポリソムノグラフ(スリーププロファイラー)の破損により三ヶ月間測定ができなかった。この期間の測定予定人数は5名であった。目標人数を達成できるように今後さらに被験者を募集し, 測定, 解析を進めていく予定である。 以上のことから,本研究の進捗状況はやや遅れていると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
測定システムの整備についての検討を引き続き行う。解析についても省時間化と簡略化について検討を進めていく。安全性と確実性を含め実験系についての検討を進めて行く。測定途中に携帯型ポリソムノグラフ(スリーププロファイラー)の破損により三ヶ月間測定ができなかった。被験者支度での測定となるため限界があるが,測定の手引きを再製作して丁寧な運用を心がけるよう依頼している。目標人数を達成できるように被験者の募集と選択は常に続けている。
|