• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三次元顔面表情運動モデルを用いたエピテーゼの革新的治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 21K10032
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57050:補綴系歯学関連
研究機関愛知学院大学

研究代表者

吉岡 文  愛知学院大学, 歯学部, 講師 (50468998)

研究分担者 松川 良平  愛知学院大学, 歯学部, 講師 (40645735)
尾澤 昌悟  愛知学院大学, 歯学部, 教授 (50323720)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード顎顔面補綴 / エピテーゼ / 粘弾性特性 / 顔面補綴 / モーフィング / 皮膚の粘弾性
研究開始時の研究の概要

エピテーゼの製作法は複雑な工程と熟練した技術、芸術的な感性が必要とされてきた。これまで、適合性の高いエピテーゼの製作を行うために、3Dデジタル技術を応用して‘動く顔面模型’すなわち三次元顔面表情運動モデルの製作方法を構築してきた。本研究においては人工知能を応用して、より精度の高い顔面表情運動モデルを簡便に作成し、さらに皮膚の弾性、シリコーン材料の粘弾性を考慮して、動的なモデル上でのエピテーゼの設計方法を構築する。これにより、運動時にも欠損部に適合したエピテーゼの製作方法を確立することで、顔面の動きに追随する、より自然な装着感のエピテーゼを簡便に製作することができると考えられる。

研究成果の概要

本研究の最終目的はエピテーゼ製作に際し、三次元顔面表情運動モデルを用いて表情によって変化する顔面表面の形状変化を解析し、変化に適した弾性を持つエピテーゼ材料を症例毎に簡便に選択する革新的個別化システムを構築することである。本研究においては、顔面表面の表情変化がエピテーゼの適合に及ぼす影響について検討するために、顔面の表情変化量と皮膚の粘弾性特性との関連性を検討した結果、瞬間的変位量に対する瞬間的回復量を表すR5,全体の回復量に対する瞬間的回復量を表すR7,粘性の指標として、瞬間的変位量に対する遅延的変位量を表すR6において、顔面の表情変化量との間に相関がみられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究において、エピテーゼの動的な適合性は、皮膚の粘弾性と関連することが示された。このことに基づいて、皮膚の粘弾性に応じたエピテーゼの設計や、シリコーン材料の粘弾性を考慮して、動的な表情モデル上でのエピテーゼの設計を行うことができる。これにより、静止状態のみならず、 運動時にも欠損部に適合したエピテーゼの製作方法を確立することで、顔面の動きに追随する、より自然な装着感のエピテーゼを簡便に製作することができ、顔面欠損患者のQOLの向上に大きく寄与すると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 健常被験者における顔面皮膚の粘弾性と表情による顔表面の変位量との関係に対する検討2023

    • 著者名/発表者名
      山田侑,吉岡文,尾澤昌悟,秦正樹,松川良平,杉山慎太郎,武部純
    • 学会等名
      第40回日本顎顔面補綴学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 健常者における顔面皮膚の粘弾性と顔表面のエピテーゼの適合性との関係に対する検討2023

    • 著者名/発表者名
      山田侑,吉岡文,尾澤昌悟,熊野弘一, 藤波和華子,小島規永,秦正樹,松川良平,青柳敦士,今西悠華,杉山慎太郎,武部純
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会東海支部学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of facial movement and skin texture for fabricating facial prosthesis2023

    • 著者名/発表者名
      Fumi Yoshioka, Yu Yamada, Shogo Ozawa, Jun Takebe
    • 学会等名
      American Academy of Maxillofacial Prosthetics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi